「夜泣き」に関する質問 (225ページ目)
赤ちゃんがえりでしょうか? 現在2人目妊娠中12週です。 上の子が1歳7ヶ月になります。 妊娠発覚までは夜泣きもなく、朝までぐっすりタイプでした。 そして子供から私の体の一部に触れるのはいいですが、 トントンとかあんまりされたくないようで自由にのびのび寝たがる子でした…
- 夜泣き
- 読み聞かせ
- 妊娠12週目
- 妊娠初期
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 1
赤ちゃん返りからの夜泣きをするようになったお子さんがおられる方、みなさんどうしてましたか? 夜泣き中はずっと抱っこでしたか? 1歳11ヶ月です、2人目を出産してから夜中2.3回おきてギャン泣きして寝室を出よーとします。
- 夜泣き
- 赤ちゃん返り
- 出産
- 2人目
- 1歳11ヶ月
- はじめてのママリ
- 0
里帰り後、夫の行動にイライラするのは産後クライシス?ホルモンの影響でしょうか… 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 里帰りして1ヶ月たつのですが、夫の行動に疑問やイライラが募ります。 マンションが狭くてお風呂の音や隣の部屋でガサガサすると音が響くので、 寝かしつけ中…
- 夜泣き
- お風呂
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3
3人目欲しいなぁと思うけど、次女の終わらない夜泣きとか長女にもっと負担かけちゃうかやぁとかでなかなか踏み出せない。 パパ的には、もう2人で大丈夫。と……😭 男の子も育ててみたかったなぁ。男の子って単純で可愛いって言うし、、、
- 夜泣き
- 男の子
- 3人目
- 夫
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 5
帰省がしんどい 生後8ヶ月の男の子がいるのですが、 生活リズムが守れないのがストレスでしんどいです 昼寝が足りず、夜ご飯の時間にはぐずぐず ママ(私)はご飯食べとき!と言われるものの ママ以外だと大泣きなので 任せることがかえってストレスです 早めにお風呂入れると…
- 夜泣き
- お風呂
- 生後8ヶ月
- 男の子
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 6