
娘が私以外では寝ず、同じ向きで抱っこし続けないと夜泣きします。身体が辛く、寝る姿勢を変えようとすると大泣きされます。改善策はありますか。
子どもと添い寝しています。
娘は私でないと寝ません。
娘が寝返り打とうが、何しようがずっと娘の方を向いて抱っこしてる風に抱きついて寝ていないと夜泣きします。
少しでも姿勢がかわったりすると気付いて泣き、抱っこしてぇと言われるので常に同じ向きで身体が辛いです。
お腹も大きくなってきて辛く、娘と位置を逆にすれば反対向きに寝れると思い、私側に娘をやると嫌!ともっと大泣き。
今朝は腹が立ちずっと同じ向きで寝れないと何度も怒ってしまいました。
何か改善策はないですか😭😭??
- ママリ(妊娠35週目, 2歳4ヶ月)

眠りのダイゴロウ
1人で寝るのが嫌ではなくママがいないと嫌なんですね🥲
ぬいぐるみとか愛着対象があってもダメなんでしょうか…?月齢は違いますが、うちの子も両親が隣に居ない(寝かしつけだけ添い寝して去るので)と気づくとキョロキョロしたあと泣いていたのも熊のぬいぐるみと一緒にベッドに行くようにしたおかげか目が一瞬覚めてもまた寝るようになりました🤔
同じ向きで寝るの辛いですよね、、ベッドの端に追いやられていつも同じ向き&体勢で寝てたら歯並び?顎?が歪んだ気がします😫からだも骨格歪みそうですよね…
コメント