女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
スマホを子供に見せちゃだめってよく聞きますけど、 NHKの教育テレビを見せるのと、YouTube の手遊び歌とか見せるのと、何が違うんでしょう? 赤ちゃんが泣き止む動画……とか、すごく食いつきが良いから、機嫌悪い時に見せたいけど、だめなんでしょうか?
ひと〜つ、ふた〜つ、みつやさいの〜 あんまりつめたくしないで〜 保育園で覚えてきて最近のブームに…… 野菜の歌?と思って調べてみたら三ツ矢サイダーの手遊びなのね(笑) みつやさいじゃなくて、三ツ矢サイダー!! なるほど(笑) 微妙に違うんだよな😂
保育参観が来月3日にあるのですが、 旦那は多分仕事休めないので、 どうしたらいいかなーと考えています。 内容については 10:15〜10:30 朝の会(各クラス) ・うた、手遊び ・出席確認 10:30〜11:15 親子ふれあい遊び と…
1歳2ヶ月の娘を育ててます。今までは夜泣きがあるくらいで、そこまで困った事はありませんでした。しかし、3日前に主人の両親がきたのですが風邪を引いてしまいました。熱も下がってお出かけした時に祖母が手遊びしていた時に突然、癇癪を起こしたのです。その日の夜から30分〜1…
1歳1ヶ月の息子がいます! 最近お熱が続き、お外に出れません。。元気はあります。 おもちゃを使ったり、手遊びしたりで遊んでますが、みなさんこの時期でおうちでどのような遊びしてますかー?
旦那にこのくらいの子ってどうやって遊んであげれば良い?って聞かれました(笑) 私はいつも手遊びなど触れ合い遊び、絵本読み聞かせ、行くとこ行くとこについて行って探索活動を見守ったり一緒に触ったり、おもちゃで遊んでみせたりそんな感じです! ふと聞かれてとっさにちゃ…
引っ越しをしたので初めての場所での3歳健診に行きましたが、受付の人(保育士 と言っていましたが、待ち時間の間手遊びなど色々やってくださり一人一人に対応してくれて息子も泣かずに楽しんで健診が終わりました✨ 保育士さんて凄いな〜〜。 私ってちっぽけな人間だなって思いま…
質の高い子育てをしたいと思ってる方にお伺いしたいです。 私は基本的には子供(1歳くらいまで)にテレビは見せたくないです。でも1日の疲れが溜まってくる夕方、1時間くらいはテレビを見させてしまいます。(自分が休みたいため) 本当はもっと子供のためになるようなことをして…
今日、モヤモヤしたので書かせてください。 病院に行き、息子が吸入したので、そのごほうびに折り紙の手裏剣を貰いました。 待合室に戻り、息子がソファに手裏剣を置き、本のコーナーから本をもって来ました。 すると手裏剣がソファに無く、違う女の子が手裏剣で遊んでいまし…
1歳5ヶ月の娘のママです。 私自身、友達も多いので、最近友達と子供を連れて支援センターによく行きます。そこで、お昼ご飯前に、手遊びや絵本を読んでくださるのですが、娘は1冊くらいで飽きて、しまってあるおもちゃで遊んでしまいます… それか、走り回るか出て行くか… ふだん…
今日支援センターへ行ってビックリする事がありました。 長文です。支援センターには15組くらい来ていました。 3歳くらいの男の子がテンションが上がりすぎているのか、手遊びが始まっても壁から壁へ奇声を上げながら全力で走り回っていました。 人がいても御構い無し。色んな人…
こんにちは!お子さんが同じぐらいの歳の方 教えてください💦 最近、子供との遊びがネタ切れになってきました😵 基本的にリビングにマットを敷いてベビーサークルで 囲っておもちゃを置いて遊び場的なのを作って いますが、私がサークル内に一緒にいないと つかまり立ちしながら泣…
4ヶ月の息子ですが、場所見知り?男見知り?始まったようです。 市の4ヶ月検診や、すくすく学級というママと赤ちゃんの学級で手遊びやママ同士でお話するイベントに参加してみたのですが、集団の所だからかしょっぱなからグズグズしたり、ほかの赤ちゃんは寝かせられても泣かず…
外出出来ない日の1才の男の子の家での遊びどうしていますか? 先日出産し、自宅へ戻ります。 長男は私が切迫入院したため保育園に入っており、次男生後1ヶ月で退園になります。 長男が帰ってきた時に今まで保育園で外遊びやお散歩(手遊びや製作などの室内遊びもですが)で楽…
もうどうしていいかわかりません😫 来週で生後5ヶ月の息子なのですが、 ここ5日くらい、1日中泣き叫んでいます。 抱っこしても、ミルクあげても、手遊びしても、 なにしても泣き叫んでいます。 ただ泣き叫んでいるのではなく、拳を口に突っ込んでは吐いて…を繰り返して泣い…
現在1歳5ヶ月になる息子をもつ妊娠5ヶ月の母です。 最近、息子にイライラして可愛いと思える時間が少ないです。イライラする理由としては、なんでもかんでも「ない!」と言って拒否すること、ご飯中お腹いっぱいになると口から食べ物を出すこと(気に入らない食べ物が口に入った時…
娘との遊び方について😩 娘はまだお座り出来ないので 、寝返りして→戻す また、寝返り→戻す の繰り返しで遊び方に悩みます❗笑 音の鳴る物は好きなのでメリーで遊んだりしてますけど、手遊び歌も興味無さそうだし 皆さんどんな遊び方してますかぁ??
1歳8カ月。手遊びが逆さま。 よく自閉症の症状で逆さバイバイと耳にしますが、娘の場合バイバイは普通ですが手遊びや真似が逆になります。 ピースやグーチョキパー、むすんでひらいてなどが逆さになるのです。 最近になって気付きました…。 これは逆さバイバイと同じ事ですよ…
発達ゆっくりな娘… 言葉が遅く発達障害なのかと不安ばかりです。 話せるのは単語120個くらい 2語文は簡単な言葉のみ。 2歳半には普通に会話できるのかなと思ってました。 特別育てづらいと思った事はありません。 1歳の頃は癇癪がすごくて 落ち着きがなく人見知りもしなかっ…
2歳半の娘なんですが 狭い空間だと落ち着いてお話し聞けたりできるんですが 広い空間だと走り回ったり、読み聞かせや手遊びやダンスを嫌がって見たり真似たりしなくなります😅 この場合、発達障害の項目だったらどれに当てはまるんでしょうか? 1歳ぐらいからこんな感じですごく…
皆さんのお子さんが生後4ヶ月くらいの頃、もう声を出して笑っていましたか? また、何をするとよく声を出して笑いますか? まもなく生後4ヶ月の子がいるのですが、よく笑顔にはなるのですが声を上げては笑いません。 義実家に連れて行った時に、一度だけあった笑い声が可愛くて…
間も無く2歳になる息子は、場面の切り替え?が苦手です。支援センターなどで、最初はおもちゃなどで自由に遊んで最後に手遊びや歌になるとおもちゃを取られて大泣きします。リトミックの体験に行った時も、内容盛りだくさんで次から次におもちゃ?教材?をもらっては返す、また…
10ヶ月の娘がいます。 家でなにして遊んでいますか? おもちゃ 絵本 しまじろうのおもちゃ 手遊び かくれんぼ こちょこちょ… 教えてください😭
早い時期から保育園に行っている子の方が自立が早いですか?3歳からの幼稚園就園だと、社会性など遅れが出たりしてしまうでしょうか? 先日、地域の子育てイベントでこども向け音楽会に2歳の娘と参加しました。 イベントの対象は地域の未就園児です。 たまたま会場が保育園だっ…
2歳9ヶ月息子の発達がアスペルガーではないかと疑っています。 言葉の発達は年齢相当だと思いますが、話が一方的に感じます😫 今日はなにして遊んだの?→無視かなぜかハイと言う。 プレでお名前を呼ばれても答えない・・手もあげない。 お友達と触れ合おうとしない・・たまにおま…
もう少しで1歳になる娘を育てています👧 私の娘は落ち着きがない(じっとしてられない)です😣💦 支援センターではキャーキャー言いながら高速ハイハイ💦 おもちゃも遊び始めたなーと思うともう違う場所に移動💦 お楽しみタイムが始まって手遊びや読み聞かせが始まっても同じくらいの…
今日はじめて近所のオープンスペース(支援センターのようなもの)に行ってきたんですが集団で丸くなって踊ったり、手遊びをしたりする時にまさかの息子大興奮で走り回りはじめて😂何人か同月齢くらいの子も一緒に走り回りはしてたんですが丸くなって踊るときに真ん中で1人踊り始め…
同じくらいの月齢の👶のママさん 日中は何して遊んであげていますか? 今日初めて近所の子育てサロンに参加してきました。 支援センターはバスと電車をのりついで1時間くらい かかるのでまだ行ったことはありません。 平日は車がないのでなかなか行き出せません。 お話したママ…
娘がもうすぐ4ヶ月になるんですが、皆さん日中はどんなことして遊んでますか?💦 ★音のなるおもちゃやオーボール ★絵本の読み聞かせ ★手遊びうた ★散歩 今のところこんなことをしているのですが、なかなか間がもたず、娘が退屈してないか心配です😓 散歩もスーパーやショッピン…
イヤイヤ期のはじまりなのか、最近自己主張が激しく、困ることもあります。 子育て支援センターや親子サークルなどで、先生と一緒に手遊びをしたり、絵本を読んだりしているときも、あまり興味を示さず、一人で好きな遊びをしてます。そういう時は、そのまま遊ばせていてもいい…
「手遊び」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
国勢調査って、電話番号と住人の個人名と会社名と…書くのいやじゃないですか? 会社名とかもみ…
宮城県仙台市辺りでボンボンドロップシール売ってる場所わかる方いますか?😭
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
小学校でのシール交換について。 今日、小学1年生の娘が帰宅後に「お友だちがね、学校でシール…