※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけま
子育て・グッズ

息子が多動症か不安。特徴は落ち着きがなく、集中できず、手遊びも苦手。一歳半健診で相談予定。療育が必要なら早めに受けさせたい。

1歳5ヶ月の息子が多動症ではないかと不安です。
このくらいの月齢の時は息子と同じような感じだったけど、成長とともに落ち着いてきた、今は集団行動ができているというような方はいらっしゃいますでしょうか?

特徴としては
・落ち着きがなく、じっと座って一つのことに集中しているところをみない。
・同じおもちゃでずっと遊べない。少し触るとすぐ飽きて、おもちゃをとっかえひっかえする。
・絵本の読み聞かせができない。読み始めると、どこかへ行ってしまう。
・支援センターでの手遊びや絵本の時間も、じっとしていられず別行動を取ってしまう。
・気に入らないことがあると奇声をあげ癇癪を起こす。
・痛みに鈍い。
・クレーン現象がある。
・くるくる回るのが好き。
・人見知りせず、愛想がよい。
・椅子やテーブル、ソファに登るのが好き。
・外へ出ると、手を繋ぎたがらない。

以上のことは気になるのですが、発語が30程度(ちゃんと言えないものも含みますが)あり、こちらが話していることも理解していると思いますし、目もちゃんと合います。できることもたくさんあります。
もうすぐ一歳半健診なので、そこで不安に思っていることは相談はしてみるつもりですが、毎日不安です。
私の気にしすぎであってほしいと思う反面、もし療育が必要なら、早めに受けさせてあげたいと思っています。

コメント

COCORO

プレ幼稚園に去年から入れてますが…うちの子もそーでしたよ??
心配で保健師さんに連絡して相談したら多動ではなくて 実際は体の成長がほかのお子さんよりも先をいってたからでした😅まぁ9ヶ月から走ったりはしてましたので、その点は納得できましたけど💦

今も激しさは変わりませんが、幼稚園の先生も多動ではなくて元気がよすぎるだけと言われてました。

幼稚園では2歳児クラスになってからは椅子に座って落ち着いて話も聞けたり、絵本も座って聞いたりとかできますと言われてました。

あと家と幼稚園や外での態度が違うみたいです😅

我が子もくるくるずーっと回ってますよ(笑)今もです😅

人見知り?したことないです(笑)私に似てよかったねって旦那は言いますし、知らない人にも声かけられたらついて行ったりとかします🤣

高いもの大好きなので、ベッドや椅子に登ったりジャンプしたりとか?暗いとこも大好きで?7ヶ月くらいから一人で勝手にふすまに入ってかくれんぼしてたりとか😭

手を繋ぐのは2歳頃からでした。危ないので一歳からは三輪車で移動してます(笑)

ハーネスも検討しましたが、保健師さんから結局ずーっとハーネスだと手を繋がないで良いと本人は認識しちゃうので握手の練習をお家の中でたくさんしてくださいと言われました♡なので写真の絵本で🤳大好きぎゅっギュッとフレーズがあるので その時に握手をする練習を読みきかせと一緒にしてます!

我が子は一歳半検診ひっかかりました。その時点で3つも喋れず、言語は9ヶ月くらいのレベルと言語聴覚士さんには言われましたよ🤗

保健師さんに相談してみて 療育が必要か?など相談機関と連携してもらったが良いと思います

  • たけま

    たけま

    息子さん、幼稚園では椅子に座って落ち着いて話も聞けているんですね!
    うちの子もそうなってほしいです😖
    おすすめの絵本までご紹介ありがとうございます!
    おうちでも手を握ること、意識してみたいと思います。

    ひとまずは様子を見ながら、来月の1歳半健診で気になることを相談してみて、専門機関への相談等も検討していきたいと思います。

    • 7月15日
退会ユーザー

1歳半くらいならあるあるじゃないかなぁーと思いますが、一歳半健診で特に何も言われなければ大丈夫だと思いますよ😊

その後も心配な事あったら支援センター、保険センターに相談してみればいいと思います😊

  • たけま

    たけま

    支援センターなどで、息子と同じくらいの月齢のお子さんも、同じような様子だったりするところをみていると、あるあるなのかなぁとも思うんですが、気に入らないことがあると、すぐ奇声をあげて怒ったり、ずっと落ち着きなくウロウロしていたりするのを見ていると、やっぱりうちの子の行動は度を越してるような気がして不安になってしまいます。
    一人で悩んでいても仕方がないので、1歳半健診を機に、専門の方へ相談してみたいと思います。

    • 7月15日
  • 退会ユーザー

    退会ユーザー

    お子さんの事をよく見てらっしゃいますね😃
    うちは息子が自閉症スペクタクルで多動ではないのですが親として心配になる気持ちはよく分かります。
    凄く前向きなママさんで尊敬しますよ🤗
    ご自身が安心するためにも何でも相談するのが一番ですね!

    • 7月15日
  • たけま

    たけま

    ココアさんの方こそ、文面から前向きなお母さんという感じが伺えて尊敬します。
    かわいい息子のことなので、やはり心配ですよね。
    よく見てるというか、最近は粗さがしをしているような気分になってしまい自己嫌悪です。
    ここで、他のお母さんからも回答いただいたように、息子のペースに合わせて、見守っていけるように変わりたいです😌

    • 7月15日
ゆみ

保育士をしていますが、同じくらいのお子さんはそんな感じですよ!
目が会うなら大丈夫です。
1つのことに集中できないのはもしかしてまだ体力があまりないのかも?
絵本は赤ちゃんの頃に膝の上で読んだりしましたか??もしくは絵本に触って遊ぶ機会などありましたか?
人見知りは性格かと思いますし、手を繋ぎたがらないのは自分で歩きたいから?実際に見てないのでわかりませんが、これくらいなら普通に沢山いますよ!

  • たけま

    たけま

    確かに、絵本の読み聞かせ、0歳の時からあまりしていませんでした。
    興味がなさそうだったので、やらなくなったという感じです。
    興味はなくても根気よく続けた方がいいのかもですね😅

    目が合うなら大丈夫という言葉、少し安心しました😌
    ありがとうございます!

    • 7月15日
  • ゆみ

    ゆみ

    まずは触ってみて、絵本に興味を持つ、めくると絵が出てくる楽しさを知るところから始めるといいかもしれません😊
    目が合わないお子さんは多動疑いますが、あって話が通じる子はただ遊びが見つけられてないんだなあ、どんなのが好きかなあと保育士では話題になる程度ですよ😊
    お子さんは何が好きかをよく観察して、集中できる遊びを見つけてあげれば変わるかもしれません😊

    • 7月15日
  • ゆみ

    ゆみ

    あと、体力がないとその分集中力も低くなってしまうので、沢山体を動かす遊びをした後で、静の遊びをするといいかもしれません😊

    • 7月15日
  • たけま

    たけま


    興味を持たないので、絵本読み聞かせ遠のいていましたが、今後は毎日絵本の時間を設けてみて、まずは興味を持ってもらうように始めてみます。

    あと体力ないと集中力なくなるんですね。
    たくさん体を動かした後で、静の遊びをするなんて考えつきませんでした!
    早速試してみたいです!
    息子が集中できる遊びを見つけられるといいです。
    保育士さんとのことで、お話とても参考になりました!ありがとうございます😌

    • 7月15日
みぃ

2歳3ヶ月の息子がいます。
息子もそんな感じでした。
今もまだそんな感じです。
多動症や自閉症も疑いましたが、まだ診断できる月齢では
ないみたいなので息子のペースに合わせてます。
息子は言葉の遅れもありますが、こっちの言う事は理解できてます。
2歳前からイヤイヤ期に入りました。
私もすごく不安になり
区役所に相談行ったりしてました。
今は色々習得したり言葉も
溜め込んでるだけかも?っと
言われ3歳前にまた診せて下さいとの事でした。
少しずつではありますが言葉も出始めてきてます😊
同じ月齢のお友達は結構言葉が出ててたりするので比べたりしますが気長に待つ事も
大事かな??と。。。
1歳半健診も地域によって
やる事違うかもしれませんが
私のところは指差し、積み木積み、ワンワンなど言えるか、なぐり描き(丸など書けるか)等でした。その時パパママも言えませんでしたが一応
クリアはしたので、今は
周りの子よりゆっくりなんだなぁー。と思うようにしてます😊
グルグル回ったりソファーや
テーブルに乗ったりもしますが、そういう体を動かすほいが早く発達する子もいると言われたので、あまり気にせず
息子さんのペースに合わせてみるのもよいかと思いますよ🤗

  • たけま

    たけま


    体を動かす方が早く発達する子もいる…確かにそうですね!
    励みになります!
    3歳までは判断できないと言われていますし、気にしすぎもよくないので、私もみぃさんのように息子のペースに合わせて成長を見守っていきたいと思います。ありがとうございます!

    • 7月15日
ユミリ

うちは書かれてる事全部一緒!
更にスーパーのカートのコマをガン見したり、自転車のペダル回すの大好きだし……
発語0なので、羨ましいです(><)

小児科医に、母親が認識出来て物への執着が強くなければ大丈夫と言われました。
後は偏食もうちは無く太いので^^;
気になりますが気にしないようにしています。

  • たけま

    たけま

    うちは、買い物の時は、Combiの寝かせるタイプのカートによく乗せてますが、おもちゃのハンドルやコマがついてるのに乗せると、ずっと回してますね😅

    母親は認識してはいるのですが、モノへの執着は強い気がします…
    ほしいモノを渡さないと、癇癪を起こすので‥

    食事は、自分で食べさせると好きなものしか食べないので、私が食べさせることが多いです。
    口へ運ぶと肉、野菜何でも、とりあえず食べますが、これじゃ偏食かわからないですよね🤔

    確かに気にしすぎもよくないので、今はこういう時期なんだと思って、息子の成長を見守ることも大切ですよね。ママリで質問してみて思いました。
    回答ありがとうございます!

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

1才5ヶ月なら大体のこはそんなもんじゃないですか?集中力がまだそんなついてないからすぐ何しても飽きると思いますよ。
じーっと、すわって最後まで本を見ているこがいたら逆にビックリしますねー。

  • たけま

    たけま

    そうなんですかね?
    支援センターなどに行くと、どうしても、大人しくママのそばで遊んでいるお子さんに目がいってしまって😅
    息子の個性なのに、他の子と比べすぎるのもよくないですよね。
    そのうち、集中力がついてくると信じたいです!
    回答ありがとうございます!

    • 7月15日
のんたん2号

娘とほぼ一緒です😅
言葉は早い方で偏食があります。
私からお願いして念のために療育に通っています😊
空いている地域のようで公立と民間の2ヶ所に通わせてもらっています。
やはり医者も重度じゃないのでまだ分からないとのことでした。2歳2ヶ月になったらまた医者に見てもらうことになっています😆

  • たけま

    たけま

    お子さん、療育通われているんですね。
    何か変化がありますか?
    またいつから通われていますか?
    療育ってどのようなことをされるのでしょうか?
    質問ばかりですみません😣💦
    専門機関への相談はまだしたことがありませんが、空きがあるのなら検討してみたいです。

    • 7月16日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    先月、体験をして今月から入室しました😊
    公立はグループで週2回。保育園のミニ版みたいな感じで親子と先生と一緒に遊んだり、水遊びや砂遊び、工作などをしてお弁当を食べます。
    民間は個別で週1回、幼児教室みたいな感じで粘土やったり、パズルやったり運動したりです。
    まだ始めたばかりなので劇的には変わっていませんが、おしまいという意味をきちんと理解したようです☺
    1歳半検診で相談してみるといいですよ😃娘は検診では引っ掛からないタイプなので私が猛烈にアピールしました。
    やはり軽く相談だと様子見になります。だからか療育で同じ月齢で発達障害疑いは娘だけで他の子は身体や先天性疾患の子しかいないです😅

    • 7月16日
  • たけま

    たけま

    詳細を丁寧に教えてくださってありがとうございます!
    とても参考になりました!

    娘さん、おしまいの意味を理解できるようになったんですね✨
    成長がみられると嬉しいですね!

    うちの子も1歳半健診はパスしてしまいそうで、相談しても様子見になる気がします😅
    療育の必要があるなら、早い方が良いと思っているので、1歳半健診では
    こちらが納得できるまで相談してみたいと思います!

    • 7月16日
るんるん

昔の投稿にコメント失礼します。
今1歳5カ月の娘を育てておりまして、こちらの投稿が出てまいりました。
拝見させていただいたところ、今の娘ととってもよく似ています。

その後息子さんの様子はいかがでしょうか?
教えていただければ嬉しいです

  • たけま

    たけま

    息子は今、2歳8ヶ月になりましたが、未だに落ち着きがなく、元気が良すぎるタイプです。
    今は、ADHD を疑ってますが、まだ幼いので様子をみているところです。
    ただ前はできなかったけど、今はできるようになってきたことも増えてきています。
    できるようになったことは..
    ・駐車場や道路など危ないところでは、ちゃんと言い聞かせれば手を繋げるようになった。(ただし、手を離すと自分の好きなところにパーッといってしまう)
    ・好きな絵本なら、私が読み聞かせれば、ちゃんと聞ける。結構長いお話も聞ける。
    ・ブロックや興味のあるおもちゃなら、集中して遊べる。(組み立てるのが好きみたいで、組み立て終わると興味をなくしますが)
    ・クレーン現象はなくなった。
    といった感じです。

    ただ、未だに集団での絵本の読み聞かせや椅子にじっと座っているのは苦手ですし、クルクル回るのは好き、イヤイヤ期なのか、気に入らないことがあったときの癇癪はすごいです。
    おしゃべりは得意で文章話せますし、しっかりと意志疎通はできます。
    4月から幼稚園入園予定なので、集団生活に慣れて、落ち着いてくれるのを期待しているところです。

    • 10月14日
  • るんるん

    るんるん

    ありがとうございます。
    とっても参考になります。

    うちの娘もほんとに落ち着きがなくて、常にこっちが追いかけて、汗だくです😭
    それなのにわたしは痩せないし、笑😂


    息子さん、できることが増えたのはすっごく嬉しいですね🥺
    難しいもまだ1歳5カ月なのでまだまだ様子見だとおもいますが、どうしても気になってしまって😭

    • 10月14日