





赤ちゃんの遊びに関してです。 もうすぐ生後6ヶ月になる息子を育てています。 今、息子と遊ぶときは下の方法をとっています。 1.自分でうつ伏せになる(最近は基本この状態) 2.寝転がっておもちゃを食べたり、持ったり 3.寝転がって自分の足を食べる 4.絵本を読み聞かせる 5.ベ…
- 児童館
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- パナマからのはじまり
- 2





1.上の子の赤ちゃん返りについて体験談ありましたら、教えてください☆ 2.おしゃぶり、ミルクが辞められません...大丈夫かな.. (娘もそうですが、というより癇癪を起こした時の助け船になっていて私が辞めさせる元気がありません笑) 子どもにとってこれは可哀想なことでしょう…
- 児童館
- ミルク
- おしゃぶり
- ベビーカー
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 2




平日、大人と話す機会がなくてどことなく寂しいです。 我が子は可愛いです。とっても。 でも一対一で毎日が過ぎ去り、大人と会話したいな、我が子の成長を誰かと喜びたいなと思ってしまいます。 旦那はありがたいことに子育てにはどちらかというと協力的な方です。ただ平日は子…
- 児童館
- 旦那
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 8




同じくらいの月齢の赤ちゃんがいる方 毎日なにしてますか?😂 上の子が幼稚園の間、暇です笑笑 気分転換したいけど、まだ寝不足だし 遠出できないし、、😅💦 児童館とか行っても遊べる月齢じゃないしなぁ🤣 どっか行きたいなぁ、、笑
- 児童館
- 気分転換
- 月齢
- 赤ちゃん
- 幼稚園
- はじめてのママリ
- 1










市原市にお住まいの方に質問です。 小さいお子さんと児童館など行っていますか? またママ友はどうやって作っていますか?🥲 結婚してから市原に来て土地勘もなく友達もいないので毎日家にいるのが限界です、、😅
- 児童館
- ママ友
- 友達
- 市原市
- 結婚
- ☺︎
- 2

話しかけられたくない 外で知らない人に話しかけられたくありません。 何か対策あれば教えてください。 相手するの面倒くさすぎてストレスなので最近は無視しています マスクもしてるし話しかけるなオーラは出していますがそれでも息子といると話しかけられ心底ウザいんです。 …
- 児童館
- 息抜き
- ママ友
- 息子
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 6