※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

富山県のの方に質問です。最近コロナ感染者が多くて、家族からできるだ…

富山県のの方に質問です。
最近コロナ感染者が多くて、家族からできるだけ出かけないように言われています。
みなさん支援センターや児童館など行かれてますか?
やはり自粛されてるんですか?
毎日子供2人を自宅保育しているとさすがにきついです。
おもちゃも限られてるし、部屋は狭いし、テレビに頼りがちになってしまうし…
富山県のママさんの現状が知りたいです。
お買い物などは子供連れて行かれてるんですか?
出かける派の方、出かけない派の方、みなさん何して過ごしてますか?

コメント

るな

感染者が増えてきて不安や心配が尽きないですよね💦

私自身は仕事をしているため、ふだん子どもたちは保育園に通っています。

スーパーへは連れて行きませんが(コロナではなく、3人連れて行くのが大変だから)お休みの日はファボやイオンは普通に行っています。

ずーっと自粛で誰とも会わない生活だと、体が元気でも心が病んでしまうので、まだ旅行や県外には行きませんが、それ以外ではコロナ前とほぼ変わらない生活を送ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時からずっとコロナが流行っていたので、さすがにしんどいです💦
    適度に外に出るのも必要ですよね!

    • 2月1日
はじめてのママリ

2人、自宅保育しています。
児童館連れてってます。
近所の児童館は来る人が少ないのでいいかなーと。
買い物は日曜日にまとめてなので旦那ありで連れてってます。
イオンやファボーレは普段行かないので余計に行かなくなりました😅
早く暖かくなって公園とか行けたらなーと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間ですね!!
    2人いらっしゃるのに児童館など連れてってるのえらいですね!
    人が少ない児童館なら安心ですね!
    公園行きたいですよね💦

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

上の子の保育園でコロナが出て、休園になったため2人育児してます。

濃厚接触者でもないのですが、先週は万が一を考えて、外出は一切しませんでした。
おかげで親子共々ものすごいストレスでしたが…😅
1人で2人育児すごい大変ですよね、、、疲れが、、、🤯🤯🤯

おうちでは、簡単な神経衰弱、シール貼り、絵の具遊び、ハサミ、積み木など主にやってます

てももう少ししても休園解除されず、娘も元気なら支援センターや児童館に行こうと思います

週1のスーパーは1人で行くようにしてますし、最低限の外出しかしてません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人育児大変です💦

    やはり最低限の外出にしたほうがいいですよね💦

    • 2月1日
もりもりママ

ベビースイミングには連れていきますが、その他のお出かけは最低限のお買い物程度です。
児童館や支援センターは息抜きに出かけることはありますが、しょっちゅうではないです。
義実家が近いので、ほぼ毎日遊びに行って義母に遊んでもらってます。

スーパーやファボーレ等は極力連れて行かないですが、どうにも出来ないときは連れてきます。

気にせずお出かけしたいですよね。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまには息抜きに外出るのも必要ですよね💦

    • 2月1日
  • もりもりママ

    もりもりママ

    こじんまりとしてお気に入りの支援センターが、また閉鎖されてしまって。。。
    週2〜3で通ってたので、行き場を失いました(笑)

    派手に遊びたいとか、そんなんじゃないんですよね。
    「あ、買い物しよ」と軽くスーパーとかドラスト行きたい、週末は家族でフードコートでいいから外食したい、支援センターやデパートの子供広場で遊ばせたい、、、そんなコロナ前は当たり前だった日常を送りたいですよね😭

    • 2月1日
麦茶

お出かけしてないですねー。
共働きで、パパは土日も仕事、子どもは2人とも保育園に預けています。
週2くらいのペースで行くスーパーやドラッグストアは、時々子どもたちも連れて行きます。
なので、子どもたちは、毎日の保育園と週1の買い物のみです。
隣の市の実家には、月1〜2回行っていましたが、正月以降は全く行ってないです。
支援センターや児童館、ファボーレやイオンなど、全く行ってないです。
ほかの方も仰っていますが、普段からあまり行かないので、余計に行かなくなりましたね。
こないだ久しぶりに公園には行きました。
早く暖かくなってほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう公園行ってるんですね!
    あったかくなってからと思ってたんですが、私も晴れてる日に行ってみます!

    • 2月1日
  • 麦茶

    麦茶

    我が家には庭がないので、子どもたちが、公園に行きたい走りたい雪で遊びたい、と言うので
    たまたま晴れた日に行ってきました。
    でも、まだまだ寒いので、風邪ひかないかヒヤヒヤしてました😅

    • 2月1日
ティム

毎日、自宅保育お疲れ様です💦

私は、上の子が保育園に通ってますが週末とかだけでも、2人自宅保育げんなりします。

昨日は買う物もあったので、子供2人連れてペットショップへ行きましたが、上の子のイヤイヤ炸裂で、一人で2人連れての買い物は無謀だと痛感しました😱

本当は支援センターや屋内で遊ばせれる所へ行きたいですが、悩んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家だけじゃしんどいですよね💦
    うちも屋内で遊べるところ連れて行きたいです。

    • 2月1日
ぽんちゃん

児童館や支援センターの利用は控えて、散歩をしたり、公園に人がいないと公園で遊んだりしています。
児童館とかなら、ご一緒した方が
県外から帰ってこられた場合もあるよな…と
思うとやっぱり不安で…(*´・ω・。)
買い物はスーパーに週に2度だけ行ってます。
子どもがマスクをできない年齢なので、
極力スーパーにも行かないようにして、
旦那に買ってきてもらえる日はお願いしています…

はじめてのママリ

意識的に自粛しているというわけでもないですが、この大雪や雨天で引きこもりんになることが多いです。
児童館なども何ヶ月か行ってません。行きたいですがフットワーク重くなります💦
やんちゃ盛りの子供と離乳食期の子供がいると、散らかるは離乳食スムーズにいかないわで、つかれて寝込むこともあります。
外を散歩できる季節が待ち遠しいです(;´∀`)