女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
育児中の時間のやりくりについて 8ヶ月の男の子を育てています。出産後、退院してから里帰りや親の手伝いは特に頼まず、会社勤めの夫と二人で育児をしています。 私はもともと家事に手を抜けない性分で、退院後ももう少し休むべきかな?と思いながらも無理をしていました。最近は…
上のお子様が幼稚園や学校に行っている方で、下のお子様が未就学児の方いますか? 帰宅までの時間どのように過ごしていますか?(^o^) どうしても上の子の帰宅時間やお迎えを考えると、児童館や公園、買い物いって、昼寝させてお迎え〜、、みたいな毎日で(笑)特にお出かけはしてま…
今日9ヶ月の娘とやっとこさ児童館デビューしました! 色んなおもちゃをなめまくりハイハイしたり 先生や他のお母さんたちにも愛想を振りまいて とにかくずっと楽しそうでした☺️ ですが、帰ってきたらパパが心配していて… もちろんコロナが心配なのはよく分かるし 私も心配ではあ…
子育てセンターや児童館に2日連続で 続けて行かれたことある方いますか? 毎日行って、また来たとか思われないか不安で、、笑 考えすぎかもですが、、気にしいなので心配です😂💦
多動でしょうか、、?💦 同じようなことあった方いらっしゃいますか? その後の発達具合はどうでしょうか? 2歳1ヶ月の女の子です。 昨日初めて幼稚園の未就園児体験会に行きました。 0歳から体験出来て背丈で判断になりますが、娘と同じくらいの歳の子が10組くらいいましたが、…
来週初めてのインフルエンザ予防接種1回目を予約しています。 その1時間半前に児童館で行われる英語のイベント(歌ったり体を動かしたり?20分間)があり、参加したいなぁと思っているのですが、予防接種前は自宅でゆっくりするべきでしょうか?🥲💦 予防接種後はすぐに自宅に帰ろう…
来週4ヶ月になる子がいるものです。 なんとか朝昼寝は抱っこじゃなく寝てくれるようになり、夕寝も布団に下ろすタイミングがあえば1人で寝てくれるようになりました。 ただ活動時間のみを気にして動いてます😂 お昼寝は40分で起きるので横について起きがけに必死でトントンなで…
児童館や支援センターってどこもこんな感じですか? 今日初めて支援センターのようなところに行ってきたのですが、思ってたのと違うところがあって戸惑いました💦 私のイメージは『おもちゃや遊具がたくさんあって自由に遊べる場所』だったんですが、行ってみたら職員さんから「○…
2歳の娘がいます。 児童館・支援センターなどでの 娘の落ち着きのなさが目立ちます。 家にいる時はそれほど落ち着きがないと 感じることはありません。 おもちゃで集中して遊ぶようになった、 食事中最初から最後まで座っていられる、 話しをすれば伝わるし分かってくれる、 泣…
児童館や支援センターで友達ができることってあるんでしょうか?😂 暇さえあれば児童館に行っています! よく会うママさんや、保育園の話をしたりもしますが、友達になるってことはなくてその場だけ楽しくお話しして、さようなら〜!って感じです✋ そもそもみんな子供たちがあっ…
共感出来ない方や否定的なコメントは今回御遠慮して頂けるとこちらのメンタル的にも嬉しいです。 現在2歳11ヶ月の息子。 6月までは保育園に通っておりました。 保育園で集団生活においてお友達と手を繋いで歩けなかったり 特定の子としか遊ばない等々言われており 子供も遅か…
児童館に鼻水は出てないけど、鼻くそ?で鼻が汚い子がいたのですが、許容範囲なのでしょうか? 一応入る前に風邪か聞かれるのと検温はあります
子ども(1歳2ヶ月)が眠い時に、児童館など集まる所に行くとギャン泣きしてどうしようもできない時があります。 そういうことはありますか? 私の子だけなのかな。と不安です。 また児童館など集まる所でギャン泣きして、すぐ帰宅するのは悪いですかね? 周りのママたちの反応も…
支援センターとか児童館ってだいたいのママは利用しているんでしょうか?
2歳4ヶ月の人との距離感のおかしさに悩んでます。 気になる点は •店員さんと私が話していると、「せんせい!」と言って抱きつく •児童館の初対面の実習生に「遊ぼっ」と言って手を引っ張る。 また少し上の子には気になったら手を触ろうとする •一時保育の園庭に入ると先にいる…
ベビースイミングに入会するか…ベビー公文に入会するか悩んでいます。 11ヶ月の息子がおります。 先日、ベビースイミングの体験に行ってきましたが鼻風邪を引きました。 夏にも家でプールをした時に鼻風邪を引いたことがありました。 原因1. ベビースイミングでも家のプールで…
はぁぁ、ママ友欲しいけど人見知り。 HSP寄りの性格なので友達出来てもよっぽど好きな人以外心開きづらいけどやっぱりママ友欲しい😂 夫の同僚奥さんも同じ転勤族だからなかなか友達出来ないって言ってたけど、急な用事でお伺いした時にハロウィン仕様のお菓子の詰め合わせくれて…
離乳食とおでかけの時間について 相談させてください!!! 現在7ヶ月・2回食です。 2回目の離乳食を、普段13時半前後に食べています。 その後、1時間くらい経ってからミルクを飲むのが いつもの流れです。 なのですが、明日児童館で遊ぶ会があります! 移動時間の余裕をみて、…
子供を産んでから涙もろくなりました。 産後メンタルのせいでしょうか。 我が子が可愛くて仕方ないのですが、それと同時に親の愛を知らない子供のことや、飢えに苦しんでる世界の子供のことをおもうと辛くてたまりません。 日本では毎日たくさんのフードロスがあるのに、世界で…
児童館でいつも会う子と、息子の馬が合わないようでいつも意地悪をされます🥲 来年年少で入園します。その子と同じ幼稚園に通うのですがクラス分けのときに配慮してもらえないか幼稚園に伝えるか迷っています💦 2、3歳の子供同士のことなのでよくあることだとわかってはいますが…
子供が特定のおもちゃにハマったのは何歳ごろからですか? 上の子は9.10ヶ月あたりから乗り物が大好きです。 児童館に行った時に車をじーっと見つめててそれから乗り物大好きです! 男の子と言ったら乗り物ってイメージがあったんですがここまで早いとは思いませんでした笑笑 下…
児童館でやってる おもちゃ病院利用したことある方いますか?😯 電池入れてもならないおもちゃがあって 直して貰えたらと思ってるんですが おもちゃ病院やってる日に 普通に壊れてるおもちゃ持ち込めばいいんでしょうか?笑
支援センター、児童館等でどんな遊びしてますか?? うちの子は広い所でハイハイや歩くのが楽しいみたいでひたすらどこかに行きます。持てるおもちゃがあったらそれを舐めたり握ってどっかいきます。 きっと私がいなくなっても泣きません😂 同じ月齢の子がママの隣で座って遊んで…
岡山県岡山市南区に住む5ヶ月女の子のママです! 元々地元が他県で、旦那の転勤で2年前に岡山に引越してきました😊 気軽に育児の相談ができたり、一緒に子連れでランチに行ったりして気分転換ができるようなお友達が欲しいなと思うのですが、、どうやってお友達を作ればいいのか…
1歳過ぎの子どもとの過ごし方はどうしてますか? 毎日体力が有り余っているので、児童館や支援センターに行ってます。(午前に支援センター、午後は公園へお散歩。または午前は家で過ごし午後に支援センターや買い物など) 旦那は単身赴任のため、週末しか帰らず、平日はひたすら…
児童館や公園などの遊び場で他のお子さんに押されたりして、親御さんがそれを見てるのに何も言わなかったら、何て言いますか??😅 児童館で遊んでて同い年のお友達に押されたり、物を取られたりしました。私は、物の取り合いや、お友達に服を引っ張られたり、押されたりすること…
子どもと家で遊ぶの苦痛な人居ませんか? 動物園行ったり、公園行ったり、児童館行ったりは良いんですが、家でおままごととかごっこ遊びが苦痛すぎて最近逃げてます😅 可哀想だけど本当に無理😭 引いても引いても当たらないクジ引いたり、変身する娘に「可愛い〜」って言い続ける…
2歳の子が人が遊んでいるもので遊びたがります。 積木を積んでいたらそれを壊したり、砂場で遊んでいたら砂型を壊したり、ままごとセットで遊んでいる子がいたら入って行ったりします。頻繁ではないのですが狭い空間で同年代の子達と遊んでいるとそうなります。その都度止めるの…
児童館に手編みのセーター着てくる赤ちゃんって (というか着せてくる親) ってどう思いますか? 地域の児童館のハロウィンパーティーに 着せてくるのってどう思いますか? ちなみに写真のやつです。
今、1歳3ヶ月の娘がいるのですが、自閉症ではないかと悩んでいます。今すぐには診断がつかない事、人それぞれの特徴がある事は理解しているのですが、どうしても心配になってしまいます。周りにも相談できず、皆さんの意見をおききしたいです できない事 ・呼んでも振り向かな…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
今度お家を建てることになったんですが、相談に乗ってくださいm(_ _)m 寝室にふかし壁をつくろ…
折りたたみプールの購入を検討しています! カインズの画像の折りたたみプール持ってる方いま…
+8093610110 この番号何処からかわかりますか? 11時と14時に電話が来ました💦 私は知らない…