
子供を産んでから涙もろくなり、世界の子供たちを思うと辛い。募金以外できることがわからず、夫にも理解されない。児童館に行っても同じ。
子供を産んでから涙もろくなりました。
産後メンタルのせいでしょうか。
我が子が可愛くて仕方ないのですが、それと同時に親の愛を知らない子供のことや、飢えに苦しんでる世界の子供のことをおもうと辛くてたまりません。
日本では毎日たくさんのフードロスがあるのに、世界では食べられなくて死んでる子どもたちが沢山いる。
娘は私や夫、祖父母に愛されてるけど、きっと世の中には十分に構ってもらえない子供が沢山いる。
そう考えると涙が止まりません。
今の私にできることは、募金することくらいしか思いつかず、無力です。
家にいるからこんなことを考えてしまうのでしょうか。児童館には行ってますが、それでも考えてしまいます。
尚、夫には理解してもらえませんでした。
- ママリ(2歳9ヶ月)

さすけ
知る事が大事な事だと思うのでそこでマイナスの面に引っ張られずにプラスに考えてみては?
何も出来ない自分が…ではなく、じゃあなにか出来るか、小さい子が居ても出来ることがあるのか、って!
私は身内にヴィーガンになった人がいてその理由が動物の為だったんですよね。動物達の現実、実態、最初は受け入れられなくてマイナスになってたけど今はじゃあ何ができるのか、今の現状で出来ることを少しずつ!って思うようにしてます🙇♂️

ぱんたす
めっちゃわかります💦
私もめちゃくちゃ涙脆くなって、ニュースとかは見れなくなりました😅
だからこそ、私は出来ることをする。
すぐ出来ることは目の前のひとりを大事にする、笑顔でいる。
募金も素晴らしいと思います✨

はなこ
多分主さんは産後のホルモンバランスが崩れてるのかなと思います。ネガティブな方向は考えず(考えても仕方ないって自分を納得させる)明日は娘ちゃんと少し遠くの公園までお散歩してみようかなとか、娘ちゃん寝てる間に好きなおやつ買って1人で映画や動画観よ!とか楽しい事沢山考えてください(^0^)♡
コメント