※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

隣人のママさんが苦手で、今後の関わりに不安を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

切実な悩みです…😢
隣人が苦手で困っています…😥💨
我が家の隣に、我が子と同学年の子供を持つ家族が住んでいるのですが、私はそのママさんが苦手です💦
(ウチの子供とその子供とは、何度か外で会って遊んだこともあります。)
私は、どちらかというとのんびりおっとり系。ママさんは、サバサバで言い方がキツい系です。
向こうは私をどう思っているのかわかりませんが、私はそのママさんが苦手なので、あまり関わりたくありません。
しかし、お隣さんです。しかも、同学年の子供もいるので、関わりは今後もそれなりに出てくると思います。
さらに、お互いに戸建てなので、引っ越しもないです。
…出掛ける時や庭で遊んでいる時にも鉢合わせもあります。(それだけでも私は気まずい…💦)もちろん、挨拶はしますが、向こうはサバサバしているから(?)か、素っ気なく感じる時も…。
私が考えすぎなだけかもしれませんが、このモヤモヤが、老後も続くのかと思ったら、身心がボロボロになりそうな気が…⤵️⤵️⤵️💨
もし、同じような立場になった場合、どうされますか?どのような気持ちを持てば良いですか?

コメント

うに

今でも挨拶くらいですよね?
小学生になるとさらに関わりも減るだろうし気にしなくて良い気がしますが⋯💦

はじめてのママリ🔰

主さんがどうこうって意味じゃないですが、むしろそのママさんみたいな距離感詰めて関わってこない人の方がまともな人多い気がします。

隣同士だから余計に挨拶だけの距離感保ってるんだと思います!

気が合えば楽しいですがママ友なんて子供ありきの関係なのでほんとの友達にはなれないことが多いです。深く関わり出すと相手の言動に悩んだり、子供きっかけで揉めたりって絶対出てきます💦

ママ友欲しいならそのママさん以外の縁で作ったらいいと思います!