女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
関東在住、子ども1人〜2人、賃貸の方、家賃どのくらいですか? これから東京勤務に変わるので関東方面で物件探しをしています。転勤族なので賃貸の予定で今のところ2人目の予定はないので家族3人暮らしです。子どもの学区や治安や災害時の地盤の強さなどを意識して家探しすると2L…
千葉市若葉区、中央区辺りに住んでる方で、 ペット飼ってる方、 もし災害きたらどこに逃げますか? 犬オッケー猫オッケーなところってあるんですかね... なんなら公園とかでも大丈夫かなと。 災害マップとかってどこでもらえたりできるんでしょうか?
おはようございます☀いつも色々聞いてくれてありがとうございます。 最近また家を買うお話になっているんですけど、うちの近所は田舎は田舎で集落化した地域に住んでいます。 なので近所は高齢者の方がすごく多いです。 でも人柄もすごく良くて気さくに話しかけてくれるしもちろ…
幼稚園のバス通園について質問です。 今考えている幼稚園があるのですが、一番行きたい所は山の上にありバスか車じゃないと行けません。私は車が運転できない(免許はありますが、服薬している薬の影響)ので家と幼稚園をつなぐ手段が園バスと路線バスだけです。普段はそれでいいの…
息子を寝かしつけたあとの1人の時間 毎日毎日息子の将来を考えて 不安と悲しさで気持ちが沈みます... もし将来、事件や事故に巻き込まれて 重症になったら、助からなかったら 治らない病気になってしまったら...とか 災害で助からなかったら...とか 良くないことばかりが頭に浮…
今更ですが、 防災グッズを用意しようと思います。 必要最低限何がいると思いますか?🤔 トイレットペーパー、ティッシュ、ラップ類、インスタントカレー、カップ麺は多めに買ってます。 寝袋あります。 カセットコンロ、給油タンク、多機能ラジオあたりは揃えるべきですよね?…
愛知県での建売住宅購入について 愛知県出身ではなく土地勘がないため教えていただきたいです。 仕事で愛知県に移住してから6年になります。 今はマンション暮らしですが、子供が産まれたので家を買おうと検討しています。 今は名古屋市南区に住んでいますが、 海部郡蟹江町の…
いざというときパニクりそうなので相談させてください🙇♀️ 災害時の保育園へのお迎えについてです。 娘の通う保育園は家から7kmほどのところにあり、車で送迎します。(車で15分) 必ずバイパスに続いている大きな道路を通らねばならず、普段でも混んでいる道路なので災害時とな…
4月から入園予定です。 もし保育園預けてる時に災害が起こったら 避難場所などは何処になるんだろう? とふと気になりました💦 災害時はここに避難するよなどの話や 保護者が来るまでは避難場所で ずっと待っておいてくれるかなど 入園前に確認したいのですが そういう話って 何…
個人事業主や自営業をされているご主人がいる方へ質問です。 コロナや自然災害など、本人の怪我など以外で収入が減ったり働けなくなったりした場合の保険や蓄えなど、なにか対策されてますか?? またそういった保険など入っている方はご自身で調べられましたか?それとも何か相…
防災リュックを単品で探しています! 防水で容量は45リットルぐらい もしくは、おすすめの容量ありますか? 楽天で探していますが、いいのが中々なくて。 皆さん、どこで買われましたか? よければ商品名といくらぐらいか教えてほしいです。 後、必ずしも家にいるときに災害…
毎日夜中に悪夢を見ます。 今約2ヶ月の赤ちゃんがいて、大体2〜3時間おきに授乳(混合)しているのですが、合間合間に悪夢を見ます… 毎日悪夢を見ているので、寝覚めも悪いですし、眠ってもなんだか疲れてしまいます。 悪夢の種類もバラバラで、 殺人鬼に追いかけられる、嫌い…
なんだか得しているな!と思うことありませんか? 旦那の額面の年収が800万以上(+ボーナス1回分70万前後)と確定しました。 よく言う1000万プレーヤーには届かないですが、 源泉徴収に載らない手当が年に60万程(コロナ禍で今は30万未満)や、年90万程給与明細に載らない家賃の補…
災害バッグを準備されているママさん、リュックはどのような物を準備されていますか?? 私はanelloのリュックしか持っていないのですが、もっと本格的で防水機能のある登山用リュックなどの方が良いでしょうか??💦💦
福島県住みです。 18時頃の地震怖かったですね😣 1か月前の地震も怖くてそれから災害グッズを調達してたけど、 調達するだけで買い物袋に入れっぱなしで満足してました💦 そしてまた地震💦 ちゃんとリュックに入れますと心に決めました💦 地震のあと怖くて泣けてくる。 子供という守…
アレルギー、アトピー お持ちのお子様用の 災害リュックの中身 教えて下さい🙏 保湿剤がなくて痒がりかわいそうだった、、 アレルギー持ちで炊き出しも 安易に食べれず食べ物も限られた などの記事目にすることが増え 息子産まれて守るものができ 311の認識度もだいぶ変わりま…
先程の地震怖かったですね😣💭 多少の備蓄品はありますがこれを機に しっかり揃えたいなと思い みなさんのお家にある災害時用の食料 を教えてください!
東北住みです。 地震、怖かったですね… いざ、という時の為に皆さん 災害用?リュックみたいなの置いてますか? お子様が小さい方、リュックの中身は どういった感じでしょうか? 教えてください!!!!
名古屋市について教えてください🙇♀️💦 主人の転勤で神奈川から引っ越すことになりました。 職場は蟹江町で車出勤の為、平日は車が使えません。 私は育休中ですが、名古屋の店舗に復帰する予定です。 いろいろ調べた結果、名古屋市で家探しをしてます。 蟹江町まで朝の混雑する…
災害時についてです。 4歳の娘がいます。 主人が仕事中の場合、4歳の娘と非難することになりますが、もう重くて長時間は抱っこできません。それに荷物も持ちたい‥。 みなさんはどのように非難するか、日頃から考えていますか??
そろそろ離乳食後期に入ります‼️ ミルクからフォローアップミルクに移行かどうしようかと思ってますが…今のところ離乳食は嫌がらない。 けど、災害が起きた時のことを考えたらフォローアップミルクあると良いのかなぁ❓と思ったりなるんですけど…どう思いますか❓ もちろんBFのスト…
災害事の非常食について質問です! どんな物を、どのくらい準備していますか? 家族構成、お子さんの年齢も共に教えて頂けると助かります。 我が家は私、夫、3歳の長男、7ヶ月の次男です。 やはり問題は次男です。 離乳食中期、完ミで育てています。 次男の分として、 粉ミル…
皆さんならどうされますか? 今、住んでいるところと4月から預ける保育園が津波浸水地域です。 わたしもこの5月から復職予定で一箇所働きたい職場が見つかったため履歴書を出そうと準備をしていたのですが、よくよく考えたらそこの職場も津波浸水地域、自宅から電車で10分程度と…
育児関係ないですが困ってます💦 精神科、心療内科勤務の方、 または少しでも分かる方、 同じ経験された方。 現在24歳 3歳手前の女の子います🧒🏻 2ヶ月ほど前から 夜寝れない事に悩んでます😱💭 寝れない理由は、 ・築50年程の木造なので家鳴り?が気になる。 (ぱちっ と…
災害時に備えておく持ち出し用バッグ、どのようなときにバッグを持っていくことになりますか? 自宅は2階建てで一戸建て。 木造ではなく鉄筋コンクリートなのでよほどの地震でなければ倒壊の恐れなし。 浸水するような場所ではなく崖崩れするようなところもない。 このような…
子供が小学校上がるときに住んでた地域と離れた馴染みの無い地域に引っ越した方馴染めましたか? かなり人見知りの子供でも学校に馴染めましたか? 家を買うのをどこにするかすごく迷ってます😭 今住んでる地域は治安も良くないし災害もかなり危ない地域でその割には土地の値段…
生後6ヶ月〜卒乳前までのお子さんがいらっしゃる方、質問させてください🙇♀️ 災害に備えて液体ミルクを備蓄しようと思い、とりあえずほほえみの液体ミルクを6缶買ってきました。 現在完ミで育てていますが、今の状況だと6缶でも1日ちょっとしかもたないな、と思い、みなさんはど…
地震が頻繁に起りますね。。 地震や災害の準備をそろそろちゃんとしたいなと思います。 防災リュック(ふたり用)はあります。充電もできるラジオは買い足そうと思います。 あとなにかあった方がいいものや、準備しているものありますか?
旦那が夜勤でいないときに地震や火事や災害… もしそうゆうのが起きたらどうしよう。と最近思います 赤ちゃんと4歳になる子をどうやって抱えて逃げるのか、、、まだまだ甘えん坊できっと抱っこになります 二階で暮らしているため階段から降りれないことも考えられます みなさん想…
一歳児と避難する時に役立つもの ①災害時に持ち出すカバンに、息子の保険証と母子手帳のコピーを念のためいれておこうかと思っています。 母子手帳のコピー、どのページをコピーしておけば役に立つのかわからないので、どなたか教えていただけませんか?? もしくは保険証のコ…
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
プリキュアの映画の特典でもらってきた光るブレス、1日で電池切れたんですが…… 映画館で少し…
しょこたんのインスタがマタニティハイだと言うのを誰かがThreadsで言ってて共感コメントが凄か…
福岡県朝倉市 中国系移民たちの大規模マンションが 建設されるそうですね💦 朝倉市の方でも知ら…
万博が閉幕したらユニバはまた混雑するとおもいますか? 万博の影響で昨年より待ち時間が少な…