女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
現在市営住宅に住んでいます。 これから離婚予定です。 現在、育休中なのですが 9月から保育園が決まり 9月から復帰予定です。 現在住んでいる市営住宅が不便で下の階からも足音などで 苦情が来てるので引越しを考えています。 その引越しについて 実親から色々言われています…
娘が6月から1歳児クラスで保育園に入園して、9月に運動会を予定していると手紙をもらってきました。今までテレビなどでも小さい子が一生懸命練習した姿を見て感動して泣いていたのに、娘もそんな姿を見せてくれるのかと思ったら想像しただけで泣けた😂😂😂今年はおじいちゃん達は入…
2歳9カ月の長男が、保育園でお友達に噛み付いてしまう事、手が出てしまう事に悩んでいます。長文で失礼します。 生後6ヶ月の頃から保育園に預けているのですが、この4月からお友達に噛み付いたり、突き飛ばしたりする事が目立つようになりました。噛み付くのは必ず決まったお友…
慣らし保育で1.2ヶ月通って退園された方いますか? 夫の転勤が決まったため(数ヶ月以内の異動だが詳細時期は未定)保育園に通い始めて2週目ですが、すぐに退園させるべきか悩んでいます。数ヶ月でも通園させたほうが良いのでしょうか? 以下詳細です。 ーーー 1歳5ヶ月の子の…
男友達(長男)の家の話。子ども1人0歳。 嫁が同居を止めたいって言ってるらしい。親にもちょっと問題あるみたいだけど、始めってお互い気ぃ使うし嫌だからってすぐ別居ってあるあるなのかなぁ?みんな我慢して住んでるんじゃないの?
今実家暮らししてて、 おやにもう1歳だから、ダメなものはダメで怒らないとって言われて、私はまだ大丈夫じゃない?人を叩いたりしたら、それは痛いよって怒るけどって言って、私の育て方があるから、のんびりやるって言ったら、親に怒られて、 何その言い方って、そんな言い方す…
児童扶養手当(ひとり親手当)に関してです。 離婚してから知りましたが、児童扶養手当って前年(結婚当時)子供を自分の扶養にしていないと額がかなり少なくなるのですよね? うちは訳あって結婚当時から子供を私の扶養に入れていたのでよかったのですが、ほとんどの方が旦那の…
うちは経済的にも肉体的にも精神的にも1人っ子決定なのですが 親友の2人目の報告におめでとうと思いますが、 心がザワザワする自分もいます。 経済的にももうすこし余裕があれば私も2人目が欲しかったです。 同じような方いらっしゃいますか?
もうしんどい!! 毎日6時起きで今日は5:30から遊べと言われ、さすがにキツくて寝んねだよ〜と誘うと怒って泣くから付き合わされ、昼は外で親と食べることになって、最近寝るのに2時間かかるのになぜか今日はすんなり寝ちゃってご飯食べ終わって車乗せたらギャン泣きで起きて。。…
旦那の従兄弟の不倫現場に遭遇しました。 たまたたま私の母親と子供を遊びに連れて行って帰り際にジュースを買おうと話して何にするかメニューを見ていたら聞き覚えのる声が聞こえ振り返ると旦那の従兄弟と不倫女2人で夫婦みたいに歩いていました。女の人は私に気づいて目があい…
お子さんは親のことなんて読んでますか? いいねでお願いします👍🏻🙏💓 あと兄弟で呼び方が違う方とか見えますか? うちは息子はかぁちゃん 娘ははママとかかかって呼んで欲しいなと思っています🥰 こちらはコメントで教え欲しいです!
姉妹仲良くない方っています? 独身の妹は私の妊娠出産を嫉妬し、妊娠中から素っ気なく近く煙草を平気で吸ったりし、出産した際も「おめでとう」の一言もなく、赤ちゃんを抱く訳でも名前を呼ぶ訳でもなかったです。 何か気にくわないことがあり文句を言われてしばらく連絡を取ら…
コロナが増えてて心配が増えました。 今日親が座布団買ってきたみたいでそこに娘を寝せてました。洗濯はできないと言われ…。 袋に入って店に置いてあったわけじゃないので気になって。 布用のスプレー?で除菌したし、座布団の上にタオル敷いてるから大丈夫!と親は言いますが、…
涙が止まりません 体調が悪く少しでも昼寝させたくて下の子がせっかく寝たのに上の子はまったく寝ない 昼寝習慣ないから当然なのに 朝4時前には起きてたからなんとしても寝かせようとしたけど 結局下の子まで起こしてしまい 私がもう限界で泣きながらなんで寝てくれないの!って…
離乳食を食べません(´д`) 生後7ヶ月になり、離乳食が1日2回になりました。 午前中に1回、夕方に1回です。 夕方は割と食べてくれるのですが、午前中の離乳食が眠い時間帯と被ってしまい、5口くらい食べると眠くなって泣き始めてしまいます。結局母乳をあげてお昼寝になります。 …
はあぁ…結局どっちやねーん😑 毎週水曜日は母親(私から見て義母)晩御飯いるから作ってやって。 って旦那に言われて作ったのに、昨日「食べてきたからいらない」って言われた😂😂😂 その後に「いる時は早めに言うから作らなくていい」って… どっちやねーん🤣🤣🤣 早めって言いつつ、さぁ食べ…
しまじろうのアニメ?で 「今日ね、みみりんがかわいいお花見つけたの!白くて、こーんなに大きなお花!」 というセリフがあるお話わかる方いますか? 娘がどこかで覚えてきたのか、ここ最近ずっと言っています😂 このセリフを言う時は、私と手を繋ごうとするので、キャラクタ…
1歳1ヶ月の子の成長、発達のことで質問です💦 今までも発達が少し遅めな部分があり心配になったりすることがあったのですが、精神面でも最近心配になってしまいました😣 もしかしてなにか発達障害とかがあるのでは?と検索し始めてしまい... まだ1歳頃だと分からない部分が多いと…
来週に帝王切開で出産予定です。 まだ新型コロナの影響で面会制限がかかっている為、退院したら自宅より20分ほどの義実家に子供を見せに行こうと思っていたのですが、実家で話したら「そんな祝いをせびるようなはしたない真似はしない方がいい、生後1ヶ月してからにしなさい」と…
現在妊娠8週目です。 現在正社員として10年勤めておりますが、 9月に仕事を辞めて10月に県外へ引っ越します。 旦那は少し早く8月に仕事が終了します。 その後私は専業主婦、旦那は家業を継ぎます。 そこでいくつかご質問があります。 ・私の健康保険は任意継続ではなく旦那の…
お中元、お歳暮ですが、義母に贈ってるけど、何も返ってこないし辞めてもいいと思いますか?笑 子どもが産まれても、誕生日も特に何もないし、向こうの誕生日とかももう送らなくてもいいですかね😅 でもうちの親は色々と毎回買ってくれたりお祝いとかも毎回貰ってるので、誕生日と…
皆さん実家にはどのくらいの頻度で帰ってますか? ちなみに車で10分ぐらいで 徒歩で行ける距離の方に聞きたいです! 私は徒歩で行ける距離で前までは週1.2回でしたが 親も孫が多いのであまり私の子に会いたい感じは ないので最近減り週1回あるかないかです😂 行っても見てるの…
今朝、娘が保育園の先生の真似?のような事をしていて少し気になったので客観的なご意見が聞きたく投稿します。 娘が通う保育園では"マイドール"と言って親が手作りしたお人形が一人一つずつあります。 今朝、娘がそのマイドールを床に寝かせて怒鳴っていました。ハッキリ全ては…
ホルモンバランスのせい?😭 イライラと自己嫌悪の繰り返しです。 産後5ヶ月ほどですが、最近旦那との喧嘩が絶えません。旦那や義家族のちょっとしたことが、すごく気になってイライラしてしまいます。こんなこと気にすることでもないって頭ではわかってるのに、心が我慢できない…
里親で引き取った7歳のチワワ、 トイレをゲージないでおそらく片足上げてしてます。 うんちもトイレシート以外のとこでしか今のところしてません。 うちに来て4日目です。 どうしたら治りますか😭 もともとトイレできたからわかりません。
愚痴です💦なかなか吐き出すところがなくて… 義母が旦那に家族のグループLINEでも個人でも些細な事でしょっちゅう連絡しているみたいです。旦那の職場が今義実家の近くで帰りに寄ってる時もあり… そうやって母親が近くにチラつくせいか、全然旦那自身が育児に向き合わず(子供が泣…
最近思う事があります! 男性だから、女性だから、○○歳だから、、などなどの こうあるべき、普通はこうだよ、など偏見?差別が気になります。 男性だから仕事頑張って家族養う、 育児のことはわからないの当たり前、 母親だから産休育休とって育児家事はやって当然、 ○○歳なのに…
明日で一歳2ヶ月の息子 これって普通ですか? 今まだ自閉症などの診断は受けられないのはわかっていますが心配です😣 11ヶ月には歩くようになりました。 気になること とにかくじっとしてない。 じっとしてるのは何かおもちゃいじってる時 自分で絵本めくってる時 私が絵本読ん…
【不信からレス2年(したくないのは私です)】 長くなります。 現在、1歳のこどもが1人います。 レスの経験のある方に、ご意見伺いたいです。 -------------------------------------- 妊娠中から旦那への信用がなくなり、したい気持ちがゼロになりました。 信用がなくなった原因は…
「親」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
最近、恵愛病院で分娩された方教えてください。 上の子の時、食事メニューが曜日別になっていた…
初めて万博に行くため教えてください。 並ぶのは家族全員でとのことですが、 例えばわたしと友…