
コメント

じゃむ
え、孫の誕生日とかも何もないんですか!?
うちは、孫の誕生日、子供の日などにお祝い(おもちゃ)をくれる分、お中元とお歳暮は渡してます!
父の日母の日も渡してますが!
お中元とお歳暮は『いつもお世話になってます』の挨拶なので、義両親から来なくても何も思わないですが、誕生日などにも何もくれてないならあげる必要ないかと!😲

ぴょんぴょん
私なら旦那に丸投げします!あなたが色々自分でしてねって笑
-
るんるん
それがいいですね😂
なんかこういうのって嫁の仕事なのかなと勝手に思ってしまってて😅- 7月16日

ピッピ❥︎
結婚3年目までは
両実家に同じように
お中元、お歳暮、父の日、母の日とやってましたが
義実家からは
子供の誕生日、お正月、お中元、お歳暮
なーんにもなかったので
馬鹿らしくなって辞めました!
辞めたというか
旦那に丸投げしたら
考えるのが面倒臭いのか
送らなくなりました😂💔
-
るんるん
送らないのが楽ですね😂
なんだか、見返りを求めるのも良くないと分かってはいつつも、こうも旦那側と差があれば辞めたくなりますね😅
うちも何もないし辞めちゃおうかな😅- 7月16日

りんご
お子さんの誕生日何もないのは疑問ですね…😭💦
うちは義実家と近隣住まいなのでお中元お歳暮はありませんが、誕生日や母の日はきちんとあげています。
そして孫や私にも誕生日やお祝い事の時はプレゼントやご飯をご馳走してくれます💦
贈り物って気持ちの問題なので、お返しに関わらず、お世話になってるなぁと感じるのであれば贈るのが良いかと思います😅✨
誕生日は旦那様にご相談が1番良いですね💦
うちも義両親の誕生日はよくわからないので旦那に誕生日どうする⁉️と毎年聞いています👍
そしたら自然とうちの両親の誕生日も旦那が気にかけてくれるようになりました。
(でも自分や子供はもらえないのに何でって思いますね〜笑)
-
るんるん
うちも誕生日、母の日、お中元、お歳暮送ってますが私たちには特に音沙汰なしです😅
1人目が産まれた時に離乳食の食器セットを買ってくれたことはありました😅
義母とごはん行く時は必ずうちのおごりだし、向こうから誘ってくる事が多いので正直辞めてーって思います🤣- 7月16日
-
りんご
え!ご飯行くのもるんるんさん達のおごりなんですか⁉️
関係性にもよりますが、付かず離れずで贈り物もそこまで気使わなくても良いかもしれませんね…😅笑- 7月16日
-
るんるん
毎回うちのおごりで、今日は〇〇(旦那)のおごりだから、良いもの食べよ〜と言って毎回店で1番高いもの食べます🤣
スシローとか行っても300円の皿しか取らないからいつも節約してんのに正直やめてくれって思っちゃいます😂笑
うちの親とご飯行く時は親が出してくれて払った事ないんですが😅
気を使わなくてもいいですかね😂- 7月16日

らら
お中元、お歳暮はいつもお世話になってますと言う物なので相手からもらうのを求めるのは違うかなと思います😭
私自身、両祖父母から誕生日のお祝いもされたことないし、中には孫10人以上いる方もいらっしゃるのでやってたらキリないし大変でやらない方も多いと思います💦
お年玉や入学祝いなど最低限のお祝いだけしてくれているなら不満もないのでお中元や父の日、母の日は送ります!
でも誕生日までやるとこちらとしてもキリがないので正直やらなくてもいいかなと😅
それでも気分的にんー、、と思うなら父の日、母の日は旦那さんのお小遣いからやってもらいます!
るんるんさんの両親なわけではないのるんるんさんが気を重くしてまでやる必要はないと思います✨
-
るんるん
そうですよね、本当は見返りを求めてはいけないとは分かってるんですが。。うちの家と差が激し過ぎて😂
うちも母の日、誕生日、お中元、お歳暮今まで送ってきましたが、1人目が産まれた時に食器セットを買ってくれたくらいで、それ以外は特にないです😅
それでごはんとか向こうが誘って来ても払うのはうちだしなんだかモヤモヤ…というのが溜まってきました😂笑
旦那に任せるのがいいですかね😅- 7月16日
るんるん
旦那の両親は離婚していて、贈り物する時は父方、母方それぞれに送るんですが、義母からは特に何ももらったことはありません😅孫の誕生日に何もないのは義父も同じですが😅笑
義母は1人目が産まれた時に離乳食の食器を買ってくれましたがそれくらいですかね😅
ごはんとかはたまに行きますが、いつもうちのおごりだしそれはいいにしても、他もあげてるばかりなのでなんだかモヤモヤしてしまって😅