女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
離乳食についです🍚 今6ヶ月半くらいなのですが 皆さんのお子さんは同じくらいの時 1食どのくらい食べてました🤨? めちゃめちゃ大体の量適当にあげてるのですが もう少しちゃんとあげた方いいですかね😢笑 今更、胃腸に負担かかってたり 食べれるのに少なかったら 申し訳なかった…
今日、子たちと1駅となりのミニコンサートを見に行ったんですが、いって帰ってくるだけでもうヘトヘトだし、 5歳の子も帰ってテレビ見たいというしまつ。 週5で保育園いってても平気で子供は出かけたがるもんでさ すよね?? 親もですが子どもも、家族全員疲れやすいです。 な…
炊飯器でいつもお粥を炊いてるんですが、一緒に野菜🥦も入れていいですかね? 蒸し野菜が作りたくて💦
コープの裏ごし野菜や冷凍の野菜って離乳食に使う場合開封して何週間以内にしてますか?ジップロックに入れてます!
離乳食について 生後8ヶ月なのですが、口が小さく角切り野菜を口に入れるとすぐ嘔吐いたり吐き出したりします。なるべく小さくしたり、すり潰したりするのですが市販の離乳食などみると、9ヶ月では歯茎で潰せる柔らかさで、具材が結構ゴロゴロしているのを見て、8ヶ月ですり潰し…
生後5ヶ月から離乳食を始めて1ヶ月半がたちます。 10倍粥40g 野菜類 15g 豆腐 12g を基本的に食べています。 残すこともあります。 適当に進めていたのですが、 この量は少ないでしょうか?🤔 離乳食始めて1ヶ月半くらい経ったら どれくらいの量食べさせてますか? あと食…
2015年に購入した冷蔵庫が、買い物をして冷凍庫に入れたものが全然固まらず,冷凍庫を強にしたけどまだまだ柔く、、 氷も少し溶けてるし,野菜も袋に水滴ついてるしで、もうきいてないですよね😭 買い替えですよね…
野菜でもアレルギーでますかね。。タンパク質を切らして、その日はお粥と何回も食べさせた事のある、人参、ほうれん草、さつまいもだったのですが40分後のお着替えの時に蚊にかまれたようなプクっとした発疹1cmをお腹に1つ見つけ、体調や機嫌はいつも通りだったので小児科にはい…
今日はロピアが29日で肉の日だからロピア行ってきたけど 土曜日もあってめっちゃ混んでたねー! とりあえず肉いっぱい買ってきた(笑) 当分は肉買わなくてもすむから野菜とか魚は いつも行くスーパーで買い足しだけでok!! お昼ご飯食べて少しゆっくりしてから 買ってきた肉を…
共働きです。 私もフルタイム、旦那と同じくらいのの時間働いてます。 私は休みの日に掃除、 平日の4日分くらいを作り置き、 洗濯などでほぼ1日が終わります。 もちろん手際が悪いのもあるのでそこは自分が反省しなければいけないと思います。 ですが旦那は休みの日、トイレ掃除…
LDL143って悪い数値ですよね…。 食事気をつけるべきですか? 今抑うつ傾向から料理ができません。主人に任せています。一応魚と肉を交互にするようにしていて、でも炒めたりとかが多いです。揚げ物はそこまで頻繁ではありません。3食バランスよくできてるのかわかりません。 お昼…
来週計画帝王切開なのですが 食欲が爆発してやばいです…😭 今まで食事を我慢して温野菜蒸し鶏 生活だった為か来週出産てなると もう体重管理いいかなと思って バクバク食べてしまいました💦 26日昼マック27日朝マック28日インドカレー その分朝と夜はサラダと蒸し鶏、雑穀米です。…
トマト、きゅうり、ナス、葉野菜(小松菜やほうれん草など)が息子は食べれません。 好き嫌い多すぎて嫌になります😵 甘やかしすぎたのでしょうか。 私の姉も偏食でしたが、今はしいたけ、まいたけ以外は食べれるようになりました。 息子も姉のようにそのうち食べれるようになると…
現在妊娠4ヶ月です。 妊娠前の食生活より少し野菜中心にし、夜は炭水化物を抜いています。2日に1回は5000〜10000歩歩いています。がすでにプラス4キロです…少し便秘ぎみですが、しんどくなるほどではありません。 つわりも終わり、食事も普通に摂れるようになったので、さらに摂…
近所の方から畑で採れた野菜をいただきました。 お礼をしたいのですがどんなものがいいでしょうか? 70代くらいの夫婦でお酒は飲まない方です。 今の時期だとお中元を渡す?それともお礼として菓子折りとかでしょうか?70代くらいだとどんな物が喜ばれるでしょうか?💦
離乳食のスタート進み具合が遅く 生後8か月の子ですが、7倍がゆとすりつぶした野菜を あげてます。 昨夜いつも通り 7倍粥とすりつぶしたにんじん🥕をあげました (混ぜてにんじん粥にしました) にんじん粥をあげるのはこれで5回目ですが 今回初めて(今まで気づかなかっただけか…
【離乳食中の方に質問です!】 1歳です。月曜の夜から発熱し、次の日病院で夏風邪と診断されました。今も熱は38~9度台が続いており、喉が腫れているためか離乳食の食べムラが酷いです。 ⬇️今日まで食べさせてきたもの ・おにぎらず(軟飯80~90g分)▲ ・豆乳シチュー▲ ・じゃがい…
【水分取ってるのにおしっこが出ない】 1歳です。水分を取っているのにおしっこの回数が増えなくて脱水が心配です。 発熱が続いていて昨日寝る前(22時頃)は 39.3ぐらい、ミルクを200飲んで寝ました。 夜中モゾモゾするものの起きず水分なし、 6:00におしっこで起きてミルク泣き…
江戸川区住みです!! 江戸川区であればどこでもOKなのですが、お肉や野菜が安いところ教えてください🙏 車で行くので駅から離れてても大丈夫です🐒💭 たくさん知りたいです🥰🥰
1歳になった息子離乳食全然食べません🥲 いつも食べる量はリッチェルの容器80mlくらいで お昼にその量を食べると夜10口も食べてくれません😭 品数を多くしてみようと思うのですが残されても 勿体ないと思ってしまいいつも野菜のあんかけ丼やうどん やカレーが多くそれだけをいつも…
今日、友人の家に1歳0ヶ月の娘と遊びに行きます。 最近ベビーフードの食い付きが悪く… お昼に何を持って行くか悩んでるのですが何かありますか? 野菜の煮込みうどんを冷凍しているので それを持って行こうかと思うのですが、車で片道30分弱かかります。衛生的に大丈夫でしょう…
先輩ママ、同級生ママに聞きたいんですけど、1歳児ってどう野菜取らせてますか?🥗 豆腐ハンバーグに野菜混ぜ込んだり、スープにしたり、そぼろ丼的な物を作ったりしてますが、レパートリーが少なすぎて笑笑 今のところありがたい事に好き嫌いもなく、何でも食べてくれます!🙏 大…
お子さんが偏食激しい方、また昔そうだった方で克服された方、どんな工夫をされていますか? 現在1歳9ヶ月なのですが、野菜はポテト以外食べません。 最近ご飯に混ぜ込んだほうれん草とかでさえ、指でほじりだしてごほんを数粒ずつ食べる強者です😭 ハンバーグもぐちゃぐちゃにし…
もうすぐ生後11ヶ月。 いまだに5倍がゆで、他の食材も丸呑みです😭 練習させようにも、固形物は断固拒否で口にすら入れてくれません😫 今食べられるのは、5倍がゆ、ポタージュ、パンがゆ、うどんここら辺が好きです。 5倍がゆやうどんに、野菜たっぷりの味噌汁やシチューぽくしたも…
生後7ヶ月のアレルギー症状について。 今日の夜、離乳食をあげたところアレルギー症状がでました。食後30分くらいで口周りや目の周りに発疹、目の充血などです。かかりつけ病院に相談し、内科の先生に診察してもらいましたが、気管の腫れはなく緊急性はないので詳しいことは週明…
1歳11ヶ月息子の発達を心配しています。 意見や経験談と教えていただけたら嬉しいです。 1歳半検診では何も言われませんでした。 現状 指差しは全てできます 動作模倣は得意 音声模倣は最近でてきました。まだ少しですが。 睡眠障害はなし 偏食は少しあり(単体の野菜がNGです)…
最近オイシックスを頼んでます。 自分では作らないレシピだし簡単に作れるので楽しいのですが野菜が痛んでいることが多いです🥲 前にヨシケイをしていたときは野菜の痛みが気になったことなかったのですが今回2回連続で野菜が痛んでいて、両方ともお問合せをしました。 1回目は…
義母について 長文です 車で1時間くらいの距離で会うのは正月、彼岸、GW、お盆の他に2回くらいです。 本当はもっと会いたいと思いますが産後の私のガルガル期によりこの頻度が定着しました。 ガルガルもだいぶマシになった去年に義母から子どもに服のプレゼントがありました。…
吐き出させてください。 悩みのモヤモヤなので嫌な気持ちになる方もいらっしゃると思うのでスルーしていただいて構いません。 今3人目妊娠中のワーママです。 あと数ヶ月で産休に入る訳ですが、仕事のお給料の仕組み上営業職なので給料の上げ下げの幅がすごいです。 そして今回…
いやぁー!!!! 義両親と旦那と4人のLINE。 おうちにカタツムリ🐌が来たので 是非見に来てくださいね、と義父。 カタツムリの動画が4つ!!! LINE開いたら瞬間、鳥肌!!!! 叫んで携帯投げました、、 いやいや、 車15分の距離よ?しょっちゅう行ってるから。 カタツム…
「野菜」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…