
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食で困っています。市販の食事は柔らかいけどゴロゴロしていて不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
離乳食について
生後8ヶ月なのですが、口が小さく角切り野菜を口に入れるとすぐ嘔吐いたり吐き出したりします。なるべく小さくしたり、すり潰したりするのですが市販の離乳食などみると、9ヶ月では歯茎で潰せる柔らかさで、具材が結構ゴロゴロしているのを見て、8ヶ月ですり潰したものの方が食べれるのが不安になります。体重も増えていってるし、それぞれの個性なのは分かるんですが、同じような方見えたら、どのように離乳食進めていたか教えて頂きたいです。
- ari(1歳5ヶ月)
コメント

ラティ
私も同じように不安でしたが、物は試しであげてました😇最初はBFのもこちらでスプーンで細かくしたり。それで大丈夫そうならあげる感じで。

piyo
うちの娘も8ヶ月ごろから
みじん切りにして形残るように
したらおえおえして食べなくなりました😭
9ヶ月になってBFなら食べやすいかな
と思い、9ヶ月のはおえおえして
7ヶ月のは普通に食べました。
うちの娘は8ヶ月で下の歯が
やっと生えてきて今も下の歯が
2本しかないです。
歯科衛生士していますが
離乳食は月齢で見るより
お口の中の発達具合(歯の生え方)で
進めるほうがいいと聞いたことがあります。
歯はどうですかね?
今は若干ペーストにしたり
BFも7ヶ月のを食べたり
9ヶ月のは潰してあげています!
-
ari
コメントありがとうございます🙇♀️
今7ヶ月のものを食べさせてるんですが、具材があまり入ってないものだと、スイスイ食べるんですが、角切り野菜の大きさが大きめで入ってるものだともう全然だめで…一応もぐもぐはしてるんですけど…。
今下の歯2本と上の歯が1本だけ生えかけで半分くらい出てる感じです!
無理そうなものはペーストにして食べさせてみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 6月29日
-
piyo
上がもう少し生えてきたり
もう1本生えたらすると
変わるかもしれませんね!
インスタとか見てると
同じ月齢でめっちゃ料理!
って感じのもの食べてて
焦りますよね💦
奥歯が生えたらよりもっと
食べれるようになると思いますし
無理せずお互い頑張りましょう🥹💖- 6月29日
-
ari
この子の個性、いい経験と思って気長に食べれるまで頑張ります💪
本当に!お互い頑張りましょう🫶🏻- 6月30日
-
piyo
グッドアンサーありがとうございます🥹🤍
- 6月30日

はじめてのママリ🔰
ちょうど同じことで悩んでいます😢
うちの子はいまだにペースト状です。少しでも形があると吐きます💦BFは5ヶ月のやつです…。形があるやつ食べれるようになるのが想像出来ないくらい全然食べれません💦
野菜よりお粥の方がツブツブに慣れる練習には向いているそうです!なのでお粥とバナナ(うちの子が好きなので)で練習中です🔥
あとこれは私に余裕がある時にしかやりませんが、野菜をペーストよりも少し粒が残る程度にしたものを、本当にすこーしずつ口に入れてあげていったら、ちょっとはおえおえするのマシになりました!
BFって「○ヶ月用」みたいに書いてあって、その月齢のを食べれないとどうしよう…ってなってしまうんですよね💦
私もかなり焦っていますが、徐々に慣れていくしかないみたいです💦
-
ari
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね😭
うちも5ヶ月用のだと、物凄いたべてくれるんですよね。。
お粥は全然ブッツブツでもパクパク食べるんですけど、野菜がどうも難易度が高いらしく…💦
1粒ずつあげてもおぇおぇです。
粒が小さめのやつから、少しづつ練習させて見たいと思います!
ありがとうございます🙇♀️
不安あると思いますが、お互い無理せず頑張って行きましょう💪- 6月29日

ママリ
食べれなくて1歳前くらいまで全部ペーストにしてました。
-
ari
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
急にブツブツのものも食べれるようになった感じですか?- 6月29日
-
ママリ
かなりみじん切りにしたものにとろみつけてから初めて少しずつ食べれるようになりました。
- 6月29日
-
ari
そうなんですね!ありがとうございます🙇🏻♀️
- 6月30日
ari
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
スプーンで潰しながら、食べさせて様子見てみます。ありがとうございます🙇♀️