女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
三回食始まり 冷凍してる野菜達が毎日同じ野菜になるんですけど 大丈夫ですかね?みなさんどうしてますか? レシピは変えています 使う野菜が同じで
料理が好きな人教えてください^_^ 食材、買ってすぐ小分け冷凍保存されている方結構多いですよねー👏✨肉、魚、野菜などはしますが、意外にこんなのもできるよ!ていう食材や、その中でこれは冷凍やめておいたがいいという食材教えてください😱💓 豆腐だけしか思いつかなくて😭 あと…
60代後半(夫婦2人暮らし)関西在住の大叔母にお礼の品をお送りしたいのですが、何が良いでしょうか? 大叔母は、手芸が得意で、娘にアンパンの刺繍が入ったバッグやマスク、おもちゃなどを作ってくださいました。 都会暮らしの方なので、私が田舎に住んでいた時は地元の野菜や果…
初歩的な質問ですみません。 離乳食中期に入ったので、チョッパーを使って離乳食をつくっているのですが、野菜を茹でてからチョッパーにかけると、ドロドロのペースト状になってしまうのですが、わたしの茹で時間が長くて野菜が柔らかくなりすぎているのか、それとも、チョッパー…
食パン専門店のはちみつ不使用の食パンを貰ったので冷凍保存していたのですが、冷凍保存してた食パンは離乳食に使っても大丈夫でしょうか?🤔 そして先週9ヶ月になったのですが、きちんともぐもぐしてる様子がなく食材の大きさを大きくするべきか迷ってます💦みじん切り野菜やささ…
【食費について】 皆様のご家庭では月いくらくらい食費にかかりますか? うちは私の両親(毒親)、私、子供の4人です 先日聞いたところ 日用品と食費で18万くらいかかってると言われて 驚きました (家賃なし、光熱費や公共料金、携帯代などなど別) (私と子供の日用品や雑費…
離乳食についてなのですが、 もう少しで離乳食を初めて1週間になります。 そろそろ野菜も始めようと思っているのですが、 離乳食の本や、ネットで離乳食を調べたら、 ミルク粥とか豆腐と人参のポタージュとか かぼちゃと玉ねぎのポタージュとか コレとコレ!と、2種類混ぜて作る…
一歳七ヶ月で保育園で幼児食になりました! きゅうりやトマトを中々家で食べさせていなかったので(トマトはトマト味とかのソースみたいな感じではあげていますが)園で食べないそうです🤔 何かこのくらいの月齢だとどんなものをあげて野菜を食べさせていますか? トマト、きゅう…
下味冷凍について教えてください。 今、ちょうど2歳の息子がいます。 私は時短勤務で働いていて、朝に夕飯の下ごしらえ(野菜切るのみ)をして、17時少し前に一度自分だけ帰宅してから、夕飯をバタバタして作り17時45位にお迎えに行く感じにしています。 大人と一緒のメニューが手…
2日続けて少しですが吐きもどしました。 日曜日は7時に離乳食(6倍粥80g、野菜30g、黄身耳かき5)、ミルク160cc、11時ミルク200cc、3時に離乳食(6倍粥80g、野菜30g、豆腐30g)ミルク160cc、6時にお風呂入って7時ミルク200cc飲みました。 歯がまたはえてきて、常におもちゃをガジガ…
豆乳を使った離乳食レシピを教えて下さい(^^) 1歳になったばかりの娘は、豆腐、納豆大好きです。 最近、キューピーのBFで『白身魚と野菜のクリーム煮』がお気に入りで、ご飯にかけてあげるとパクパク食べてくれます。 乳製品はヨーグルトのみで、牛乳も飲ませていない為、豆乳を…
離乳食について教えてください🥺🍚 今まで味付けは素材そのものの味か、粉末だしを入れたりするぐらいでしたが、食べさせてないお肉や魚や野菜などを試していくためにも9ヶ月すぎてからやっとBFを使いはじめました。 皆さんBFはどのように使ってますか? おかずだけ入ってるものは…
離乳食の量について質問です💦 内容は下に細かく書いたスクショを載せています。 本当は2回食なんだろうと思いますが、 服薬の関係で、1週間前から 朝昼晩と離乳食を与えるように言われています。 朝にオートミールを与えるので 昼はお粥は大さじ2(30g)にしています。 これ…
明日から息子の離乳食をはじめます! 今から1週間分ぐらい作って冷凍しておくつもりなのですが、はじめは1日1さじってことはわかっているのですが、 1さじってどれくらいのことでしょうか? 調べてみると、小さじ1とか赤ちゃん用のスプーンで4杯分とかティースプーンで1杯とかい…
離乳食の卵の黄身の進め方について 卵を3つ固茹でして黄身を裏ごししお湯で薄めて冷凍し、小さじ1が15個作りました。 一昨日小さじ1 昨日小さじ1 今日小さじ2 を朝あげました、、、 後々調べてみると卵は冷凍に向いてなかったり、もっと少ないところから始めないといけなかった…
生後11ヶ月、生後10ヶ月の子をお持ちのお母さん!今日の離乳食見せてor教えてくれませんか?レパートリー増やしたいです!特につかみ食べ系が気になります。 息子がものすごく食べる子で、日々ひたすら追われてます😭また、つかみ食べ大好きなので毎食1つは取り入れてます。 ご飯…
焼売の下にレタス敷いて蒸らすと、レタスが余分な油を吸ってくれるし、温野菜みたいな感じでもう一品プラスになるから一石二鳥🙌🏻的なことを昔テレビで見て、これって冷食の焼売をレンチンで解凍するのにも出来るのかな… 主菜の、たらとブロッコリーのうま塩あんかけを作り終わっ…
保育園のお弁当のおかずで質問なんですが 卵、ウインナー(ハム)、野菜の3種類って書いてあるんですが 例えば、ミートボールなどは入れたらダメって事ですかね?🧐 娘は結構食べるタイプ(保育園でもおかわりする)なので 足りるか心配で🤣🤣 ご飯多めにした方がいいんですかね🤣 保…
今日の娘の夜ご飯→ご飯、味噌汁、蒸し鶏、野菜の付け合わせ、さつまいも🍠の予定だったけど 保育園帰ってきて食パン🍞ちょーだいっ🤲🤲🤲 半分こしない!!そのままちょーだい🤲🤲🤲‼️ 芋ちょーだい!!!もっとちょーだい!! とのことで 食パンと芋。 もぅ、ご飯作らんでええやん笑
BFは食べるのに手作り離乳食食べてくれない(><) ミルクもいまだに食後200はぺろっと飲んじゃう。 ミルク大好きな息子ちゃん!! どうやったら食べてくれるんだろ…。 野菜スティックは好きだけど、これだけじゃダメだし。 魚や肉あるとむせるし…。ご飯もたまにむせるけど。 アプリ…
1歳1ヶ月の娘。 前から食べムラはあったけど。。 ここ数日、ほんっとーーーに食べてくれない😩 主食のパンもごはんも❌。種類、味変えても❌。 手づかみ、スプーン、箸すべて❌。 野菜も、いままでは食べてくれていたのに😭😭 気分で数口食べてはくれるんです。 だけど、それだけじゃ…
1歳児の超手抜きご飯を教えてください! できたら野菜かたんぱく質がとれると嬉しいです😂 1歳2ヶ月の息子が偏食過ぎて、作る気失ってます😭 最近2日に1回はレトルトカレーです💦
7ヶ月の娘がいるんですが、離乳食を始めた時は順調に食べ進めていたのですが最近食べるとブーッてして食べた物を飛ばしてしまうんです。。それがストレスになってしまってます😭 服や顔にお粥や野菜が飛んできて、むなしくなります。 この時期の赤ちゃんでは、あるあるなんでしょ…
冷蔵庫の野菜室に入れておいたじゃがいも、2ヶ月くらい経ってあるかもしれません...。皮を剥いても変色や大きな芽はないのですが、手に持つと少し柔らかいです。 食べても大丈夫だと思いますか??
離乳食について 今週で離乳食を初めて1ヶ月になります😊 今おかゆ 小さじ6 30グラム 野菜 小さじ4 20グラム タンパク質 小さじ1 5グラム の、合計55グラム食べています❗️ 多いですか⁉️🤔 また2回食も今週からスタートするのですが、 2回目を徐々に増やして…
離乳食後期です(生後10ヶ月と20日) 今日初めて、大人用に炊いた普通のご飯を、小さく握ってきなこまぶして食べさせたら、 特にえづくこともなく普通に食べていたのですが、これはもう今後も普通のご飯を食べさせていって良いのでしょうか? (咀嚼してるかどうかや便の確認は…
来月から離乳食スタートです。離乳食をするにあたって、たくさんのオーガニック野菜を食べさせてあげたいと考えているんですが種類が多いと大変ですよね。そこで通販の離乳食を考えているんですが良いのがあれば教えて下さい。ミタスは結構気になってます。実際に取り寄せてる方…
屋外で色々販売して欲しいなーマルシェ的な! 特に公園で! 今公園で過ごしてる人多いし、 ふつーに焼きそばとか、たこ焼きとか、野菜とか、お菓子とか、 屋外で色々売ってくれたらいいのにな〜と思う😑 冷蔵冷凍物は無理だけどさ…
コンソメスープ作ってたのですが、コンソメが切れてしまい、使いたい量より少ない量しか使えなくて、更に煮込んでたら野菜の水分も出て、味薄いです😢😢何を足したらいいと思いますか?
カテ違いでしたらすいません💦 なんか今更なんですが、分からなくなってしまいました 皆さんはお芋など炭水化物として見ますか?それとも野菜ですか? あと、納豆や、お豆類も野菜ですか?たんぱく質ですか? うちの子納豆や枝豆が好きなんですけど、魚やお肉とかも上げたりする…
「野菜」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
マックの炭火焼肉風てりたま食べた方います…? イメージと違いすぎてびっくりしません…? 肉……
なんか、ジレ論争があるらしく、卒園式、入学式に着てく新しいペプラムのジレ買っちゃったんで…
今週の土曜日に卒園式でしたが、 欠席になりそうです。 このタイミングで、流行りの水疱瘡にか…