女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
多動児の特徴を教えてください。 スーパーの中とかお店の中での状況や、病院の診察室や、バスの中など。
いつもお世話になってます。 発達障害と診断されていて、言われているのと本当は違った方いますか? うちの息子は自閉症と診断されましたがいまいちピンとこなくて💦 言葉は遅いです(発語はあります)感覚過敏もなく、コミュニケーション能力は低いけど友達とはなんとなく遊ぶ…
現在の息子の様子は普通でしょうか? できること ▷寝返り、ハイハイ、つかまり立ち、数秒たっち ▷軽い人見知り ▷後追いは誰にでもする ▷離乳食はモリモリ食べる ▷他の赤ちゃんに興味がある ▷ダメ!というと手を止めてこっちを見る ▷よく笑う、視線も合う 不安なこと ▷パチパチ…
1歳7ヶ月です。発達に遅れなどはなく1歳ちょうどに歩き始めたり 今は言葉も単語を何個か言えます。たまに宇宙語が多いですが… ただ、行動で自閉症が当てはまるものが多い気がしました。 気に入らないことがあると壁に頭をゴンゴンしたり すぐに手を引っ張ってきたり … お店で気に…
今、妊娠中でインフルの予防接種受けてない方いますか? 3月予定日なのですが、検診を受けている産婦人科のインフル接種は曜日時間限定で、上の子の降園時間と丸被りで無理でした(延長保育はないし、預ける場所もない、多動っ子で連れて行くのも無理)。 12月に入ってから周辺…
もーやだー ちっともじっとしない息子。 お店行ってもうろうろするし 道路危ないよって言っても 行こうとするしバカか?😅 手繋いでも広いところとか テンション上がったら すぐ抜け出してどっか行こうとするし 叱ったらニヤニヤしてこっち向いて 止まってまた走り出す😫 公園で…
先日長女の発達、ひっかかりました💦 専門の方が年に数回通う園に 訪問してくださることがあり 今回娘を見ていただいた結果 先生との面談で 長女の多動は 個性ではない と思われる と専門の方の意見がありました。 とのこでした。 発達障害が疑われるってことですよね? この場…
3ヶ月ぶりくらいに近くの保育園でやってる支援ひろばへ行きました。 前に通ってる時から息子は、よく動き回る子でした。 まだねんねの子も来ていて、危ないので、最近は行くのをやめていました。 それからは家の周りや公園、ショッピングモールで遊んでました。 今日は外で遊…
間も無く6ヶ月の子供がいます。 最近さらに手がかかって疲れ切っています。 今まで寝起きは機嫌よく、すぐおっぱいを飲んでそのあとおいても機嫌よく1人で遊んでました。 最近寝起きも悪く授乳のときは泣いて暴れ、授乳後置くと叫んでるのかと思うほどギャン泣きします。 その上…
長文になります。 2歳10カ月の息子の事ですが、先日通っている園の2歳児クラスの発表会がありました。本来帽子を被らないといけないのに顎紐が痛いから嫌と言って被らず(それは園の先生から事前に聞いていました。他に3人程度いました。) 登場時よりこちらを探しながらテンシ…
今度友人2人と遊ぶ約束をしています。 (友人AとBと書きます) Aは子供が3人(幼稚園〜小学生) Bは4歳の子が1人います。 そこで遊ぶ場所をAの家か私の家かどっちにする?という話になっていて。Bは実家で親がいるためB家はなしです。今まで私はアパートだったので、Aの家ばかり…
娘は3歳なのですが、スーパーや100円ショップ、家電量販店などに行くと、1人で勝手におもちゃ売り場に向かってウロウロしようとしたり、します。一緒に居ないとダメだよ!と叱りますし、手も繋ぎますが、油断するとウロウロ…。娘自身も勝手にどこかへ行ったらダメだということは…
今一歳半健診終わりました! なんか、息子がじっとしてなくて…… それもあってか、「言葉が遅い」「じっとしていられない」など悩んでる人へっていう教室を紹介され参加することになりました。 多動って判断されたのかなーと 保健士さんにはそれよりも、私自身が大変そうで心配だと言…
質問します20代後半です 4歳、3歳、0歳の男の子3人子育てをしています。専業主婦です。 現在とてもストレスが溜まっている状態です。 長男は発達障害グレーゾーンです。 まだはっきりと発達障害です、と言い切られたことはありませんが、幼稚園の先生に少し多動があるかも、と…
一歳半検診のときのことです。 うちの子は本当にじっとしておらず あっちこち動き回ってました。 保健師さんにすごく元気なようですが、お母さんの存在を気にしている様子はありますか?と聞かれました。その話をしている最中も何度もママー!と戻ってきてまた走って行って、、と…
4歳で会話が困難だったお子さんお持ちの方に相談です。何歳から会話が出来るようになりましたか?その後の成長はどうですか? 息子は多動性の確率が高いと言われています。 幼稚園には行かず療育に毎日通っています。 オウム返しが多く全く喋れないわけではないのです が意志疎通…
本日初めて小児科で診察してもらい。 自閉症スペクトラム症の疑い 対人関係の障害、常道行為、多動、発達遅延で自閉傾向あり、療育が必要、と診断書をもらいました。 頭が真っ白です。 もうどうしたら良いかわかりません。
自閉症、発達障害の疑いについて、長文失礼します。 2歳3ヶ月の娘です。数日前に検索してみたところ、自閉症の特徴にほとんど当てはまります。目が合わない、言葉が遅い(名詞は『アンパンマン』のみ、あとは『お いしい(食べてない時にも言う)』『こうやって』『よいしょ』『はい…
テレビをあまり見ない子っていますか? eテレや、youtube見せても、ノリノリかと思いきや5分も経たずにもう見てません(・・;) ひとり遊びもあまりしません。 集中力がないのか心配です。 6ヶ月の頃にも多動?ってママ友に言われて、多動って意味を知らず、それも少し心配です。
4歳の発達障害(多動など)のある長男を育ててます。 幼稚園に入園して約2年‼︎ここにきて初めてお弁当のご飯のみえづいて食べれないと先生から言われました(;>艸<;) 去年はそんなことはなく、ただ集中力の持続ができない為集中して食べれる量をと言われて家で食べる量よりは大…
12月から保育園に通い始めました。 1歳クラス早生まれでまだ言葉が全然出ていない男の子です。 今週は慣らし保育期間で5日目にもなると朝は泣いていてもお迎えに行くと笑顔で飛び込んで来ました。 ただ園での生活は教室内をぐるぐるウロチョロ落ち着きがないような感じで 給食も…
夜中2〜3時間おきに起きます。夜中は一時間くらい遊ぶときもあります。いつも起きたら授乳して寝させます。夜間断乳しようとお思い、はじめました。 1日目・・授乳しなくても泣くことなく抱っこしてトントンして寝ました。2〜3時間おきに起きましたが泣かず、抱っこしてトントン…
長文です。体幹が弱い子はみんな発達障害でしょうか。 うちは、体幹が弱いと言われておりリハビリに通っていました。お座りした時に良い姿勢を持続するのが難しく、すぐに猫背になっちゃいます。 歩いたのは1歳1ヶ月でそこは問題ありませんでした。 以前も投稿させていただきま…
本当に抱っこ紐が最近きつい😱(後でくる負担的な意味で) 肩が痛い😱 娘細いし全然余裕で紐入るんだけど、(羨ましい…) 多動児でスーパーとか行ったら買い物させてくれないから紐。紐じゃないとおとなしくしてくれない😱 私の不調は絶対肩こりも原因😱 ご飯炊けたら昼ごはんだなー。
2歳4ヶ月の娘がいます。 落ち着きがなくて多動ではないかなと悩み始めました。 言葉は割と早い方で、何食べたい?などの質問にも答えられるし、「喉痛いからアメ食べたいな〜」「お腹痛いから抱っこして〜」などずる賢いことも言います。歌もたくさん歌えます。 ですが、 ・電…
先程息子の爪を切ってる時、皮膚まで切ってしまいました😭血が出て息子はギャン泣き。 血は止まったりしますが 息子は起きている間結構多動だったり、 指をしゃぶってしまったりするので、 すぐに滲んできてしまうようなかんじです😭 皆さまにたような経験ありますか? その際どの…
先日2歳になったばかりの息子がいます。 ふたり兄妹のふたり目です。 落ち着きがなくて困っています。 手を繋ぐのは階段などを登る時だけで、その他の場面では手を繋ぐと嫌がって座り込みます。 それでも繋ごうとすると寝転がって嫌がるので、危険な場所では無理やり担いで歩き…
1歳の男の子ですが、10ヶ月頃から、 寝る前、すんごく動きます。ごろごろ転げまわったり、青虫みたいにくねくねしたり、添い寝してる私を乗り越えたり、 立ち上がってみたり、そのまま崩れ落ちてまたうねうねしたり、 寝に入る瞬間まで、とにかく体のどこかが動いてます。 首が…
心折れそうです。 1歳の男の子、食事に1時間かかります。 最初ベビーチェアに座らせるのですが、 5分もたたず暴れて立ち上がり、落ちそうになります。 なので低い椅子に座らせて食べさせようとしても、遊び回るので食べません。 追いかけまわして食べさせて、 疲れてやめて、…
保育園でもうじきお遊戯会があるのですが、生徒を半分にして2回に別けて行われます。 関係あるときだけしかリハーサルとして早めに呼ばないでほしいです。 何故かリハーサルが2回あるからと登園時間を8時40分に指定してきました 私としては1回しか自分の子供が出ないけれど…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…