※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゅみちゅ
子育て・グッズ

3歳の娘が勝手におもちゃ売り場に行こうとし、手を繋いでも油断するとウロウロする。多動か心配。似た経験ありますか?

娘は3歳なのですが、スーパーや100円ショップ、家電量販店などに行くと、1人で勝手におもちゃ売り場に向かってウロウロしようとしたり、します。一緒に居ないとダメだよ!と叱りますし、手も繋ぎますが、油断するとウロウロ…。娘自身も勝手にどこかへ行ったらダメだということは分かっているみたいですが、我慢が効かないのか何なのか…。もしかして、多動なのか?と心配しています。
似たような方いらっしゃいますか?

コメント

まい

うちも最近までそんな感じでしたがお気に入りのぬいぐるみなど持ち歩くようになってからだいぶ減りました。百均でも一つお菓子選んでいいよーって選ばせたらそれ持って機嫌よく手つないでますよ。

  • みっちゅみちゅ

    みっちゅみちゅ

    コメントありがとうございます😊
    月齢が進むにつれてマシになるものですか?満足させたら大人しくなるかもしれませんね!

    • 12月19日
sai

うーん。
多動かと言われると微妙だと思います。
ウチもすぐ何処か行く、注意してもまた繰り返す、は今でもあります。
ふざけあってるのもあります。

例えば、手を繋ぐのが嫌いだとか、目を合わせないだとか、いくつか判断するものがあります。
我が家は多動ではないですが、発達障害の子がいます。
手を繋ぐのは嫌いで特定の音が嫌いで偏食が強く、一人ぼっちでも平気です。
昔はスーパーで走って追いかける事もありました、
でも子供って気になるものには一直線だし、夢中になるものだと思います。
ウチだけでなく周りのお子さん見ても走り回っている子は多いです。
心配で不安になる事もありますが、意外と思っていたほどではなかった、って事もありますよ(^ ^)
また心配なら保健師さんなどに相談してみても良いかもです。

  • みっちゅみちゅ

    みっちゅみちゅ

    コメントありがとうございます😊
    手は繋ぎますし、目も合わせてくれます。1人遊びしていても、すぐ私がいるか確認します。そう考えると心配無いように思えてきました。
    やっぱり小さい子供は猪突猛進というか、一直線ですよね。
    あまり気にしないようにします!

    • 12月19日