女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
託児所に預けて仕事にいってらっしゃる方いらっしゃいますか?? 保育園が待機児童も多く、優先順位も低いので絶望的です。 なので、託児所に預けて働く事も考えているのですが、色々ネットとか調べて、果たしてどうなのだろうかと思い悩んでいます。 仕事を辞めてしまっている…
子ども2人以上で仕事されてる方お話聞かせてください。 2月で育休が終わり職場復帰です。 NICU7年目の助産師です。子どもは3〜4人を希望しており、長男が小学校入学の年には、退職か午前中パートなどでしばらく仕事を離れるつもりです。 職場復帰後の働き方ですが、次男を助産院…
仕事で必要な試験に、今年も落ちてしまった😢 試験会場がかなり遠かったので、夫に1日娘を見てもらって、産んでからここまで長い時間離れるのは初めてなくらい離れて、胸もかちかちに張ってとけっこう大変な思いして受けたのに、全くできなかった😭 産まれる前は、今年は育休中だ…
2人目の妊娠について質問です。 今1人目が1歳になり、来年妊娠を考えています。 今はパートで5時間勤務、旦那の扶養内です。来年からどのくらい働けば、また産休育休の給付金もらえるようになるのでしょうか? 正社員でなくても、産休育休の給付金はもらえますよね? 社会保険に…
育児休業給付金を続けてもらった方 1人目を産んで産休育休を取って、職場復帰せずにそのまま2人目の妊娠と産休育休に入った方。 ※保育園に入れず育休を2年に延長してその間に妊娠? もしくは1人目を保育園に入れて一年未満で2人目妊娠と産休育休に入った方いますか? 続けて育…
いやぁー😂 明日からとうとう仕事復帰…… 嬉しいけど悲しい😭 娘は先月慣らし保育頑張った!私も先月は最後の育休月だったからのんびりした🤣 けど復帰嫌だぁー!!!(笑) 家でころころしてたいー(笑) 朝寝坊出来ない😂毎朝6時半から5時半に起きる生活の始まりだぁ😱 明日から仕事復…
育休中に働いてたお店が閉店、、 どーなるんだろう。。。 パートですが、打ち切りとかになるのかな。。 保育園入れなさそうで延長させてもらおうと思っていたのに。。。
1人目育休中に2人目妊娠した方に質問です。 今年の2月に娘を出産し育休中ですが、妊娠が発覚しました。2人目の予定日は来年8月なので年の差が1年半になります。来年の4月保育園入園の申請をする予定でしたが復帰せずにそのまま2人目の産休へ入ろうと思っています。仕事…
3月3日が予定日で、12月14日まで働いて、17日から休職、途中から産休に入ります。 そのため会社から書類をもらいました。 出産一時手当金と出産手当金と2枚の紙をもらい、わけわからないので調べたら、出産一時手当金は社会保険から出る手当金で一律42万貰えると。 出産手当金は…
育休中でも働けると聞いたのですが 息子はもぅ10ヶ月で育児休業給付金が下がってきました これだけじゃあやっていくのが厳しいので 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに旦那の扶養に入っており 雇用保険料がどれだけかかるかが知りたいです。
どなたかわかる方教えて頂きたく思います!! 2018.2月に出産し、現在育休中で2019.4月に保育園決まり次第復職予定でしたが、今月2人目を妊娠している事がわかりました。 普通でしたら育児休業延長し再度産休に入れるかとおもいますが、私は[契約社員]なのと現在の会社に転職…
無知でお恥ずかしいのですが わかる方、もしよければ教えて下さい! この度、妊娠検査薬で陽性反応が出ました ふたりめを望んでいたのでとても嬉しいです ただ、まだ病院のエコーで胎嚢の確認ができていません 今回教えて欲しいのは 排卵があった時期、今の週数のおおよその予想…
お子さん3〜4人いらっしゃる方毎月給料はどのくらいでやっていけてますか??また貯金額差し支えなければ教えてください。 また、うちは会社からの待遇が良いので今は貯金も出来てますがもしかしたら旦那が会社を変えるかもしれません。 その場合待遇が無くなるのでどうしよう…
義姉が原因で、同居が苦痛になり、頭がおかしくなりそうです。 遠くに嫁いだ義姉が夏ぐらいから頻繁に出入りするようになり、しまいには子供だけを我が家に預け自分は帰ったり、買い物したりしてます。今度の冬休みは下の子をずっとうちに預けて泊まらせるようです。義両親はどち…
朝から上の子のぐずぐずで不機嫌な旦那 下の子のお世話なんて楽チン、こんなんなら育休とっておれが子守りするのに 仕事にいってないのに大変大変言うなと言われて腹がたち朝から大喧嘩です。 子育ての大変さなんてわかってないのに育休で私が楽してるという旦那がムカつきます。
不安になってしまったので、こぼさせてください💦 まだまだ予定日は先だし、育休もゆっくり一年もらうつもりですが、そのあとの職場復帰してからの生活が不安です。。 旦那さんと、どこに住むかもまだ決めていないし、実家は職場からすこし遠いのであまり頼れない、、頼れるんで…
計算が苦手で皆さんの頭脳をお貸しください🙇♂️ 2019年8月15日で入社して1年になります。 11月で1歳になった息子が居るのですが、2人目を2歳差で授かりたく、且つ、産休育休を利用したいです。 私の会社は妊娠30週から産休に入れるのですが、そうすると30週の時点で入社して1年…
旦那さんが45歳以上、自分が30代のお互い再婚の方に質問です。 うちは私の連れ子1人いて、旦那側にはもう成人した子どもが2人いますが元嫁側にはいて、でも、もう成人すぎてるしたまに一緒に飲んだりなんてことはあります。別に私はそれは全く気にしてません😊むしろ仲良くやって…
同じ感じの方いましたら教えてください! お子さん二人以上いて仕事している方。 私は一人目の育休(0歳10ヶ月で保育園)にいれて復帰後すぐ二人目が分かりそろそろ二度目の産休にはいります! 上の子はそのまま保育園でお世話になってまた復帰する形で進んでいます。 ただ二人目…
10月から本格的に妊活始めよう!と決め排卵日前に旦那に伝えて試みてますが、旦那が日々の仕事で疲れきって寝てしまうことがほとんどです。 私としては排卵日の3日前から排卵日まで連続して回数をこなしたいと思って伝えましたが、実際は毎月1回しかできずで毎回生理がきます……
長男の赤ちゃん返りがまたぶり返しているのか、とにかくパパがいい!保育園に行きたくない!の一点張りで私を困らせるようなことばかりします。 添い乳で下の子を寝かしつけしていても添い乳の邪魔をするし、いざ寝ようとしたらパパがいいといって全く寝ません。 ついにイライ…
長岡に住んでいて、今、5ヶ月の男児がいます。私は今は育休中で、来年の7月から職場復帰の予定です。 来年のGW辺りに息子を連れて家族初の温泉旅行に行けたらな!と考えています。(来年のGWあたりだと息子は10ヶ月ごろでしょうか。) でも、ベビーの息子のことを考えると、ベビー…
福山市の保育所について教えて下さい。 育休復帰のため来年入所予定ですが、保育所により特色などもあり希望順位を悩んでいます。長和保育所、瀬戸こども園、西部めばえこども園を考えています。実際に通われている、または通われていた方の声を聞けたら嬉しいです。同じく検討中…
お金についてわかる方教えてください 現在看護師としてフルタイムで働いています 上の子が1歳9ヶ月、2人目を妊娠中で現在6週です。 そろそろ転職しようかと思ってた矢先の妊娠でした。 そこで二人目出産を機に退職するか もう一度育休を取ってから復帰するか迷っています。 正直…
育休が明けてからのことで相談があります。 育休が明けて復帰しようと思ってるのですが 私の職場に近い地域に引っ越して 旦那の職場には今住んでる家よりかは 遠くなるので義実家で1台軽自動車を貸してくれる という話で進んでいました。 が、、やはり貸せないということになり…
結婚式の事なのですが、会社の人を呼ばないのは非常識でしょうか?? 私の会社は異動があったり支店がたくさんある会社で、育休明けにまた店舗が変わります。 呼ぶとなると前の店の店長や、本社の上の人たちになると思うのですが、育休中に式をあげるのに会社の人を呼ぶのは良く…
夫婦生活を拒む いつもお世話になっています。 産後になって夫は帰りが遅く、1ヶ月に何度も泊まりの仕事を入れるようになりました。そして早く仕事が終わった日は飲み会などを入れ、早く帰ることが減りました。 産後私は乳腺炎を繰り返したり、急な発熱、膀胱炎と体調が優れな…
ちょっとご相談です。 義母が宗教にハマっており毎週末集まりなどに行き動いてます。(過去には日明け祝いを東京出張があるからと先延ばしにしたこともあります) 孫に会うのも月1あるかないかです。(住まいはお互い車で10分です)週末孫にを見ててもらいたいことがありお願いす…
福岡市の方、保育園について相談です。 育休明け、フルタイムで復帰予定で点数が165点です。 4月から1歳児を保育園に預けたいのですが、どこを第一希望にするか迷っています。 徒歩5分の2名くらいしか枠がない保育園か徒歩20分の定員8名の新設園が候補です。送り届けた後、職場が…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…