![もえまき🐶💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月3日が予定日で、出産手当金と出産一時手当金の書類を提出する必要があります。育休手当金の書類は後日送付される予定です。
3月3日が予定日で、12月14日まで働いて、17日から休職、途中から産休に入ります。
そのため会社から書類をもらいました。
出産一時手当金と出産手当金と2枚の紙をもらい、わけわからないので調べたら、出産一時手当金は社会保険から出る手当金で一律42万貰えると。
出産手当金は働いている女性のためのもので、これは勤務数によって値段が異なると書いてありました。
会社からは出産したら2枚を病院で書いてもらって提出してくださいと言われました。
てことは私は2つお金が入るってことですか?
あまりよく分からなくて。
そのあと育休に入るので、その手当金についての書類は生まれた時に後日送ると言われました。
だれかわかる方教えてください。
正社員です。勤務数2年目です。
- もえまき🐶💙(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![いちむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちむら
出産一時金は専業主婦でも貰える保険者から支払われる国の制度ですね❣️
出産手当金は産休に入られる正社員の方が貰える手当です。
なので2種類あるということで合ってると思いますよ❣️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産育児一時金は42万円出産費用に相殺されるかんじです、出産して入院しますよね、その退院時に50万払わなければいけないものが出産育児一時金により8万だけ払えばいい(病院に直接支払われるか確認してくださいね)と思っていれば大丈夫です😊
出産手当金は勤務年数は関係ありません、社保に1年以上加入していればお給料によって支給される額が変わります、
出産手当金 計算ツール
と検索すれば計算できるサイトがでてきますよ😊
なので2つお金が入ると言うように認識するのは少し違います。
出産手当金の支給がされるのは大体出産から3~4ヶ月かかります。
-
もえまき🐶💙
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!- 12月2日
もえまき🐶💙
よかったです!
ありがとうございます(*^ω^*)