
育児休業給付金を続けてもらった方が、2人目の妊娠時に育休を取りながら給付金をもらえるか相談したいです。待機児童問題もあるため、効率的な貰い方や働き方のアドバイスをお願いします。
育児休業給付金を続けてもらった方
1人目を産んで産休育休を取って、職場復帰せずにそのまま2人目の妊娠と産休育休に入った方。
※保育園に入れず育休を2年に延長してその間に妊娠?
もしくは1人目を保育園に入れて一年未満で2人目妊娠と産休育休に入った方いますか?
続けて育児休業給付金を貰うことは可能なのでしょうか?
3歳差が理想なのですが、前者の続けて時期的に育休は不可能でしょうか?
セコくてすみません。
仕事が嫌で辞めて扶養に入りたいのですが、やっぱり育児休業給付金という制度は魅力的なので、子供を2人考えていて2人共貰って辞めたいです。
住んでいる街は待機児童ワースト上位なので、多分入れなさそうです。
賢い貰い方(2人目の妊娠時期、働き方)などありましたらアドバイスいただきたいです。
- ゆう

かんじゃ
育児給付金は、復帰する意思がある人に支払われる物です。
セコイとかそういう問題では無く、復帰する意思が無いならそもそももらう資格も無いと思います。
確かに貰ってやめたいという気持ちはわかりますけどね…。
本題に戻りますが、私は1人目の育休中に妊娠し、そのまま続けて2人目の産休育休に入りました。
給付金はいただきましたよ。

退会ユーザー
たとえば2人目の育休を2018年12月から取るとした場合、2014年12月~2018年11月のあいだに、11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば可能ですよ🐰💕
-
退会ユーザー
上の方がおっしゃるとおり2人目育休から復帰の意思がないなら、育休もらえませんが、「育休復帰する気あります」「やっぱり復帰できそうになく辞めます…」と言われた場合までは労働局も対応できないのが現状みたいです。- 12月2日

げーまー(26)
1人目育休中に妊娠しました。
そのまま産休にも入ります。
給付金は3年までしかもらえなかった
と思うので3歳差は厳しいような…
転勤や介護などやむを得ず理由で
やめるのは仕方ないですが
やめる前提でもらうのは
会社の人からしたら迷惑です。
手続きも会社の人がしているので
やめる人のために労力も時間も
無駄だと思います😅

退会ユーザー
続けて産休、育休もらいましたよ(^^)1度時短などで復帰してしまうともらえる手当の額が減りますし、年子でもいいなら続けてがいいと思います!!
私は3人目も年子でいけたらいいなーと思ってます!

りる
貰えますが新しく受給する際には第二子出産、育休開始から遡って雇用保険に加入してる期間が4年前までにどの程度あるかです。
場合によっては受給できない可能性があるのでご自身でいつから雇用保険に加入してるか、調べてみたほうがいいです。
あと本題とはズレますが、今政府でもそういった復職の意思がない人の育休取得が問題となってます。なので延長時にどれくらい保育園に申し込んでいて復職する意思があるのか等今後見て行く流れになってきますので、そこも含めお考えになったほうが良いです。
今在籍されている会社も復職を前提として人数構成されているなら、残されたこれからの方は育休に対して偏見の目を向けてしまう可能性もあるので、モラルを守ってほしいです

はなのこ
うちは2歳差ですが、1人目の育休中に2人目妊娠して、出産しました。1人目は待機児童だったので2歳の誕生日まで育児給付金をもらい、継続して2人目の産休手当て→育児給付金を頂いてます。
うちの会社が待機児童であった場合のみ、育休を2年過ぎまで延長できるルールのため実現出来ました。ゆうさんの会社の育休延長ルールを確認してみてください!

退会ユーザー
私はそうするつもりです😊
1人目育休延長中で
来年4月に入園できる予定で
復帰だったのですが
今回2人目の妊娠が分かったので
保育園辞退して不承諾通知だけもらってそのまま2人目産休です😊
続けてお金ももらえますし
無駄に復帰しても貰えるお金が
かなり減ってしまうので💦😂
-
8211☆
すみません!
あたしも1人目妊娠中に2人目妊娠して,ゆずかままさんと同じ状況です!
保育園辞退した場合,1人目の育児休業給付金ってもらえなくなりましたか😭?- 12月10日
-
退会ユーザー
保育園辞退しても
不承諾通知貰うので
1人目の育休手当は
2人目の産休までは延長して
貰えますよ😊- 12月10日
-
8211☆
あたし10月に保育園途中入園出来なかったので,市役所から「保育園入れませんでした!」という紙書いてもらって会社に提出し,給付金延長してます!
今会社行って来たら,ハローワークに問い合わせてみると言われたので😭💦- 12月10日
-
退会ユーザー
私も10月生まれなので
10月時点では待機児童に
なったので半年延長してるところです😊4月申し込みは
9月にしていてほぼ入園できる予定でしたが2人目ができたので
保育園は辞退させてもらって
4月時点でもまだ入れなかったという証明もらって延長です😊- 12月10日
-
8211☆
そぉなんですね✨
うちと環境同じ方いてよかったです😭✨
保育園も家で見れる人いると,辞退した方がいいですもんね💦- 12月10日
コメント