
契約社員で勤務歴が短くても、育児休業延長し産休に入れるかどうか知りたいです。
どなたかわかる方教えて頂きたく思います!!
2018.2月に出産し、現在育休中で2019.4月に保育園決まり次第復職予定でしたが、今月2人目を妊娠している事がわかりました。
普通でしたら育児休業延長し再度産休に入れるかとおもいますが、私は[契約社員]なのと現在の会社に転職し3ヶ月で妊娠したので1年の勤務ギリギリ育児休業が取れた形です。(その前に3年別会社で勤めてました。)
契約社員で勤務歴が短くても、育児休業延長しそのまま産休に入れるのかわかる方お教え下さい。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

いちごまま
取れるとは思いますが良い顔はされないかもですね。。(>_<)

はじめてのママリ🔰
恐らく取れるとは思いますが…
いい顔されないかなーと😅
後、契約社員なのであればもしかしたら
契約自体を切られる可能性があるとも思っておいた方が良いとも感じました。
-
はじめてのママリ🔰
契約が切られる可能性大ですよね(;´༎ຶω༎ຶ`)ありがとうございます- 12月2日
はじめてのママリ🔰
そうですよね(;´༎ຶω༎ຶ`)ありがとうございます!!
いちごまま
妊娠を理由に契約解除はほんとはいけない事なので例えば訴えれば勝てます!!!(笑)
でも、その後仕事に戻ってもこっちも気まずいですよね(>_<)
育休とれるのは大きいので戻る気があるなら取らせてもらってその後しっかり働きたい意思を見せたら良いと思います(*^^*)