女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
上の子がブロックを何回も投げてきます。さっき私の目に当たりました。 何回もやめてと、当たると痛いし、ブロックは投げるものじゃないと言っているのにやめません。 旦那は最近仕事が忙しく日曜日のみ休みなのですが...。 金曜日の夜、明日(土曜日)仕事だからちょっと出掛けて…
前も書いたことあるんですけど離婚したいです。 わたしは正社員フルタイムですが、育休復帰後内勤になったので給料が安くなりました。 そもそも夫がくれる生活費が少なかったり、とか『貯金』という概念がないです。 私にお金をくれないのは、わざと貯金をさせてくれないのかな…
義母への仕送りについて 共働きで育休中4歳、0歳の子供がいます。 義父は他界していて、遠方で兄弟と同マンションに住む義母に、3兄弟それぞれ月々1.5万円仕送りをしています。主人が独身の頃から続けていて結婚後7年間も変わらずです。 義母の生活は、余裕はないけれどカツカツ…
義母との同居迷っています。 来年30歳の共働き夫婦です。 今育休中で3ヵ月の娘を育てているのですが、想像以上に育児が大変でした。 とりあえず1歳で保育園に預けて職場復帰する予定なのですが、フル復帰+育児がとても不安です。 ましてや2人目を考えると尚更です。 旦那は2…
家計診断お願いします 夫婦共に32歳 正社員共働き 夫 勤続5年 年収500 私 勤続11年 今は育休中ですが、時短で年収300万、時短じゃなければ450程の国家資格あり 30歳で住宅ローン3300万 35年ローン ボーナスなしの月々93000円 車ローン7000/月 ボーナス150000 貯蓄型保険18000…
ギリギリまで育休取得して 認可保育園に途中入園で申し込んだ方、 入所希望日は育休終了のどれくらい前にされましたか?😣
質問多めです( ´•_•。)💧 ①育休中もしくは専業主婦自宅保育で4歳から保育園か幼稚園入れるよって方で、その期間になにか資格を取られた方いますか? - なんの資格とりましたか? - 又、1日いつ・どのくらい勉強してどのくらいの期間でとれましたか? ②保育士の資格を学校に行…
昨年から育休中で今年は給与0の状態で、①基礎控除等申告と②保険料控除申告書は提出不要なようなのですが、 同じように③住宅ローン控除申告書についても提出不要という事で良いでしょうか? 人事から①,②が提出不要と書類が来て初めて調べたのでよく分かっていないのですが、年収…
共働き正社員で働いている方事務系にお詳しい方に質問させてください! 産休育休証明書というものは会社側にこちらから頼んで発行してもらうものですか?【育児休業申請書】と言うものを頂いたのですが(出産後記入して提出するやつ)これとはまた別のものになりますか? また、…
旦那の年収がかなり上がる予定です そこで、キャリアを優先するか2人目作るか 迷っています 今は派遣です 2年勤めてるので産休育休の条件は満たしています。 10代の頃からダンプ運転手をやりたいと 目標がありましたが、21で妊娠した為大型免許は取得していません 近々取得す…
育休中の副業についてです! パートで働いていて、いま育休中なのですが副業したい場合は会社に確認必要でしょうか? その場合、違うところで働いても、本業の場所で働いてもどちらでもいいのでしょうか?
現在、育休中(産休中)or専業主婦など自分の収入のない方、旦那さんに毎月いくらもらってますか❓ わが家は財布を握らせてもらえず、カードなども渡されてません。夫口座を銀行でおろすこともできません。 食費(外食除く)+日用品で6万円もらってます!どうにか足りるように毎…
弱音吐いてすみません… つわりで夜寝れなかったりして 欠勤の報告が遅くなることがあります… ただ出社時間までには伝えてあるんですけど 「無断欠勤するなら休職も育休も考えるから」って言われます。 これは私が悪いのでしょうか… つわりも当日の朝しか分からないのに 「早めに分か…
こんにちは。 最近1ヶ月ほど毎日ではないですが、胃がズキズキしたり なんか痛いな〜ってゆうときが続いております😭 寝込むような胃痛でもなく我慢できるくらいです😭 助骨?のところも痛くなったりで何か悪い病気じゃないかと 毎日心配しています😭😭 病院には行き胃カメラの予約は…
育休を延長したいと考えています。そのため、保育園の不承認通知をもらいたいと思っています。2021年3月前半に出産した場合2021年3月1日付けで保育園入所を希望すると、区役所に確認したところ不承認通知は2021年3月1日以降に発行されるとの事でした。育休の延長は育休が終了する…
3人目をご主人の反対で諦めた方いらっしゃいますか? うちは、主人が反対してます。反対理由はこれから妊娠し、出産する頃には39か40歳だからです。子が成人するのは私たちが60歳になる。あとはお金の問題です。わたしはパート事務。扶養外で働いてます。今の会社で手当ありの育…
保育園からこども園(幼稚園部)へ転園を迷っています。 今年の春に引っ越しました。 とは言っても同じ地域で以前の家から車で10分ほどの所です。 今は保育園まで車で片道15分の送迎をしています。 雪の降る地域ですのできっと冬は倍以上かかってくるのかと思ってます。 引越し先…
育休を延長して、1才から保育園に入れたいのですが入れるのでしょうか。もし同じような方がいたら教えてください。フルタイム勤務の共働き、場所は与野駅周辺です。
育休中、旦那の当たりがキツいです。 5ヶ月になる娘の育児中です。 今の生活は娘優先、家事はできる時にできることをやっています。 先日、母がきて3日分くらいの作り置きを置いていってくれたのですが、夕方娘がぐずついてきたので急いでレンチンしてたべ、洗い物してお風呂→寝…
来年4月に、上の子と同じ保育園に入園規希望をしています。…が、旦那が求職中😂8月いっぱいで退職してはや3ヶ月…いい加減にしろ!!😇って感じです… 私自身は育休中で、時短勤務ですが。そもそも求職中って入園むずかしいですよね。 今年は出産ラッシュで、上の子の園でも兄弟児だ…
よく保育園に入れないなど聞きますが、旦那の年収がわりかし低くないと0歳からは入れませんか? 1歳からは入りやすくなるなどあるのでしょうか。 旦那の年収だけでも生活できますが、余裕が欲しいので二人目できましたら保育園見つけてからパートを探したいと思っていましたが育…
主人が現在育休中です。 4ヶ月間と職場に申請しているのですが 2人で話、後2ヶ月延長したいと言う希望になりました。 これは制度上大丈夫なのでしょうか?
育児中は髪を染めてはだめですか? 育休中、四六時中休みなしの育児をリフレッシュしたくて、髪を染めました。 美容院にはカットだけ行き(カラーすると時間かかるから)、カラーは家でセルフで染めました。 土日に来客と、出かける予定があり、髪もプリンで限界だったので、人…
旦那になんと声かけをすればいいのでしょうか。。。 子供が産まれた時、旦那は半年育休を取得。 義理親と同居だったため、家事は義理親がして、旦那は育休という名の自由時間を楽しんでました。 飲みに行ったり、ゲームしたり。。。 私は毎日イライラしていました。 旦那の育休…
2020年12月29日から産休に入り、そのまま育休中です。 なので、今年の収入は0円です。 今年は旦那の扶養に入っているおり、保険の名義も変えていませんが旦那の生活費から払っているので旦那の会社に一緒に申請しようと思っています。 会社から年末調整についての書類が本日届き…
11月の1週目が予定日です。 たまたま、パパ育休というツイートを見かけました。 産後8週間以内に1回目の育休を取ると2回目の育休が取れる。という事らしいのですが、 12月31日と来年6月30日(ボーナス月)に夫に育休を取ってもらうと、ボーナス2回分社会保険料が免除になるという…
自分が神経質なのか、まわりがおかしいのかわかりません。 義弟夫婦が3人目の出産で奥さんが入院中です。 義弟は自分も育休を取っていて休み中です。 私たちは義両親と同居(親の経済的な理由で望まない同居)で、義弟からしたら我が家は実家です。 今日は週末で義弟子達…
育休あけてから、約1年半経つと できないことについて裏でコソコソ言われ 自分なりに何度もやってきたけど、無理になって体調崩して 多い仕事をこなしてきた自分の時間は一体なんだったんだろう。。 もう休職たんまりつかってやめてやる。最後には恨みが強くなる。 でも会社にも…
専業主婦または育休中など平日に自由に動ける方にお聞きします! 食品の買い物はいつ行ってますか? ①まとめ買いかちょこちょこ買いか(週何回か教えてください) →我が家は基本1回。パンだけ賞味期限短いので別の日に買い足してます ②平日?土日? →我が家は土日のどちらか 現在…
田舎に住んでると世間が狭くて嫌になる。 せっかく出来たママ友のグループにめちゃくちゃ苦手な同僚いたし。育休中まで嫌な思いしたくないから、そのグループの集まりには参加しないつもり。あー、本当に最悪。 保育園通わせるようになったらママ友出来るかな?
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
SHEINで初めて買い物するんですが、なんか、1円払ったら65000円分のクーポンが貰える。 (前に…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
すき家でローストビーフ丼だと…! 食べたすぎる…けど妊婦…泣 来年もやってくれることを祈ります…