※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中、旦那の当たりがキツいです。5ヶ月になる娘の育児中です。今の生…

育休中、旦那の当たりがキツいです。
5ヶ月になる娘の育児中です。
今の生活は娘優先、家事はできる時にできることをやっています。

先日、母がきて3日分くらいの作り置きを置いていってくれたのですが、夕方娘がぐずついてきたので急いでレンチンしてたべ、洗い物してお風呂→寝かしつけのタイミングで旦那が帰ってきました。寝かしつけのために添い乳して横になり、スマホを見ていると旦那が帰ってきました。
晩御飯は作り置きがあるからテキトーに食べて、と伝えるとスマホみてるならそれくらいやって欲しいとキレられました。

恐らく、自分だけ器に盛って食べたとか、休みなのに家事をもっとやれとかそういうことに怒ってるのかなと思うのですが、ずっと機嫌が悪く今日3日目。なんでそんなに怒ってるのか聞くと、もう期待しないことにしたと言われ会話終了。

ちなみに料理してない分、日中保育園の見学や手続きなどをやっていました。

育休前は家事は半々くらいでしていましたが、いまの旦那の分担はゴミ捨て、犬の散歩、週一での買い物です。育児はほぼ私のワンオペです。

旦那は私は育休中で暇なのに、旦那を大事にしていないと感じているようです。ですが実際はわたしも忙しくて余裕もなく、夕飯→寝かしつけの最中に帰ってくるので以前のように帰ってきたタイミングで旦那のもとへ行き、ご飯を用意することができないことも多々あります。
どうしたら理解が得られ、ないがしろにしているわけではないことが伝わるんでしょうか。こんなことで悩みたくないです。

コメント

deleted user

旦那さんもう期待しないってこっちだってお前に期待してないわって思ってしまいました😂
奥さんのこと労うことも出来ないんですかね…。さも自分だけが大変ですよアピールいらねーから!って言ってやりたい😂
第三者から言われる方がそういう方はよく分かるのかなと思います。それか面倒ですが何時から何時までこんなことして忙しいとノートに書いて見せてやればいいです!
父親の自覚無さすぎ!夫婦二人で望んで作った子供なのに…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    おっしゃる通り、第三者の意見はよくききます💦ノートは思いつきませんでした!今度なんかあったらやってみます!

    • 11月1日
たかな🌱

いやいやいや、旦那さん…。
お休みの日とかお子さんの事ちゃんと見ていてくれていますか…?
私自身子供が6ヶ月くらいになるまでは本当に家事は手抜きまくりでした!(今も😅)
うちの子は大人しくおんぶされてくれるので、その月齢になってやっと家事のルーティンを少しこなせるようにはなったかな?というくらいです。
甘えん坊具合も、手の掛かり方も、泣きぐせも子供によって様々。抱っこしたから泣き止むとかおんぶしたら泣き止むとか単純には行かないですよね。
良い大人なのですから、自分の身の回りの家事くらいは自分でやって当たり前!パートナーが代わりにやってくれたらスペシャルありがとう!ですよね☺️

自分は子供の心配をせず自由に気ままにトイレ行ったりご飯食べたり出来ているのに、寝かしつけの時のスマホに口出ししてくるのは止めていただきたい😭私なら心の中で呪ってしまいます。笑

義母の従兄弟が2歳の時、交通事故で亡くなりました。お母さんがトイレ掃除をしている隙に1人で家を出てしまい、家の前で大型トラックにひかれてしまぅたそうです。
その事もあり、義母からは『家事掃除なんて後回しで良い!子供を安全に育てることに専念すればいい!』との言葉を貰いました。
負い目を感じる事もあったけれど、今私がすべき事は子供を無事に大人にしてあげる事だと思っています!お言葉に甘え中です😁

旦那さんにここに寄せられた皆さんのコメントを見せるのはどうでしょうか?
話し合う前から『もう期待しないことにした』とか、子供すぎます。奥さんに何を期待しているの?と言いたい。
好きな人と結婚して子供が出来て、ほぼワンオペで小さな命を守ってくれる人がいる。自分は仕事に専念できる!十分じゃないですか!
家の事は2人のこと!!ですもんね🌱

まとまりが無くなってしまいましたが、はじめてのママリさんどうか無理しすぎずに。良い方向に向かいますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭少し元気でました!たかなさんみたいな人と結婚したかったです笑
    コメントを見せる、やってみようかな、、、

    ぶっちゃけ、家事には期待しないで欲しいんですけどね。
    理解が得られていないことが悲しいですよね。

    本当に事故のないように気をつけたいです。旦那からしたら過保護と思われても、気にせず、頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

旦那さんに一日お子さんの面倒をみてもらったらどうですか?

一発で大変さがわかると思います👍

根を上げたらもう期待しないことにするって言い返してやります←

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。完全母乳なので、一日離れることはなかなか難しくて💦2時間ほど預けた時は何も出来なかった〜と言っていましたが、、、想像力が乏しいようです。

    • 11月1日