「ベビーシッター」に関する質問 (18ページ目)




育児で疲れた時やリフレッシュって どのくらいに一度、何してますか? 私は自治体でやってる家事代行サービスで 週2回料理を作ってもらい、料理をさぼる 週1回ベビーシッターにきてもらい3時間のうち2時間昼寝をさせてもらうです。 本当は1人でどこかいきたい🥹 最近久しぶりに持…
- ベビーシッター
- 旦那
- 病院
- 気分転換
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 3

ベビーシッター券利用された方いますか? 病児保育で家で8〜9時間みてもらったら券を利用したら実費どれくらいのになりますか? お分かりになる方教えて欲しいです
- ベビーシッター
- 病児保育
- 実費
- ちゃい
- 0



実母について 3人目が今6ヶ月です。 今月末に2人目(2歳児)の保育参観があります。 3人目を連れて行けないので、夫に休めないか聞いたところ、「無理」と言われました。 仕方なく、実母に仕事を休んでもらい保育参観に行くことになったのですが、 その間、実母に3人目を見て…
- ベビーシッター
- お風呂
- 2歳児
- ジョイントマット
- 保育
- ユーザー名
- 3




保育園に預けるのが怖くなってきました。 出産前から認可外保育園や幼稚園での事故は目に留まっていましたが、いざ自分が預ける側の当事者になると怖くてたまらないです。 産後メンタルが悪化して預けたくて預けたくて仕方なかったのですが、子の成長とともに自分も落ち着いて…
- ベビーシッター
- 子育て
- 幼稚園
- 産後
- お金
- はじめてのママリ🔰
- 2


奈良市に転居予定です。0歳児連れです。 奈良市にお住まいの方、保育所の一時預かりやベビーシッターを使われてる方どんな情報でも良いので教えてほしいです!!
- ベビーシッター
- 0歳児
- 保育所
- 奈良市
- はじめてのママリ🔰
- 3





東京都のベビーシッターによる一時預かり利用支援事業を 利用しようと思っています。 おすすめの会社を教えていただきたいです。 もしくはここはちょっと、、、っていうところもあれば 教えてほしいです。
- ベビーシッター
- おすすめ
- 東京都
- 会社
- はじめてのママリ🔰
- 1


何が言いたいかわからなくなりますが 義母の愚痴を吐き出させて下さい😭 現在2歳9ヶ月の息子がおり、2人目を妊娠中です。 平日は旦那が帰るまではワンオペ。 私のつわりが酷く、ほとんどベッドの中で寝込んでいます。 その間息子は、粘土やトミカで遊んだりYouTubeを観たりして…
- ベビーシッター
- つわり
- 旦那
- 外遊び
- 里帰り出産
- はじめてのママリ🔰👨👩👦
- 1

聞いてください 育休から復帰するにあたり 会社と相談したのですが うちの会社は大手のサービス業なので土日祝関係ありません。 そのため、保育園が認可なので日祝預かってくれないので休ませてほしいと言ったら それは復帰できる状態ではないと言われました。 これは保育園…
- ベビーシッター
- 保育園
- 育休
- 会社
- うなり
- はじめてのママリ🔰
- 3


東京都のベビーシッター支援について 一時保育を利用するため保育園に説明会にいったところ ベビーシッターも補助金がでるから使ってみるといいよと 教えてもらいました。 ベビーシッターは家にきてもらい子供の面倒を みてもらうのでしょうか? 一時保育はリフレッシュで利用…
- ベビーシッター
- 保育園
- 補助金
- 外出
- 東京都
- はじめてのママリ🔰
- 2



保育園の延長料金で給料が飛ぶので、 通常保育時間内にお迎えに行くために、仕事をキープしました。とうぜんフルタイムの頃より収入は減りました。 しかし旦那は自分の生活スタイルを崩すことなく、俺の方が給料が高いと威張っています。生活費は折半で満足に生活費を入れてもら…
- ベビーシッター
- 旦那
- 保育園
- スタイ
- 育児
- はじめてのママリ
- 2

同じタイプの旦那さんいませんか? どういう心理?考え?なのか、よくわかりません😰 ・子供を保育園に預けてフルタイムで働いて欲しい と言っていたかと思えば、 ・子供をベビーシッターに6時間預けて、単発バイトをやるなんてかわいそう と言います💦 後者は、家計になんのプラ…
- ベビーシッター
- 旦那
- 保育園
- バイト
- 専業主婦
- はじめてのママリ🔰
- 5

毎日子供が泣いてばかりでいつかプツンと何もやる気が起きなくなりそうです。 毎日一生懸命育児してるのに何がそんなに嫌なんだろう🥲 生まれた時からよく泣く子でしたが1歳すぎてからよりひどくなった気がします、、。 もう泣き声を聞くのが嫌だ🥲 旦那は1時間も見てないのに疲れ…
- ベビーシッター
- 旦那
- 気分転換
- 育児
- よく泣く
- はじめてのママリ
- 1
