※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

東京在住の方へ、ベビーシッターについての情報を教えてください。赤ちゃんを育てる中で、ベビーシッターを検討しています。東京都の一時預かり利用支援を利用したいですが、おすすめのベビーシッター業者があれば教えてください。

東京にお住まいの方、ベビーシッターについて教えてください🙏🏻

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを育てています。
私の所要や仕事などがあるときに夫や親族などに子供を見てもらうのが難しいため、ベビーシッターの利用を検討しています。

情報収集中ではありますが、色々ベビーシッター事業者さんがあり正直どれがいいのか分からなくなってきています😇💦

できれば、東京都のベビーシッター利用支援事業の一時預かり利用支援を使いたいなと思っていてるのですが、おすすめのベビーシッター業者(?)があれば教えていただけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

ポピンズシッター使ってました!

はーも

仕事復帰のため、数ヶ月シッターさんにお願いしていましたが、ポピンズシッターとポピンズナニーサービスを使っていました。

ポピンズシッターはアプリで自分でシッターさんを探すので気軽な感じです。保育士資格や看護師資格があり経験のある方を重視して選んでいました。いい方だなと思ったら何度かお願いして信頼関係を築けるかなと思います!
ただ、自分で探すので希望の時間に見つからないこともあるかもです。

ナニーサービスはポピンズ側が全部手配してくれます。今は分かりませんが、電話して予約(依頼)する→前日に確定の電話がきます。
ナニーサービスで派遣されてくる方は、やはりバックに会社があるからかキッチリ研修を受けられているんだなと感じることが多かったです。

どちらにも言えることですが、相性や言い方悪いですが当たり外れはあるかなと思います。

あとは、小学館のシッター?も登録しましたが、使いませんでした。