※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹にイライラする出来事が続き、相手の考え方に戸惑いを感じています。旦那には話せず、ここで吐き出させてください。

吐き出し場所がなくここで愚痴らせてください。
質問ではないので読んでいただける方だけで大丈夫です🙇🏻‍♀️

義妹にイラッとします。
先日お宮参りを終えて控室で帰宅の準備をしてる時、産着を自分で羽織って遊び始め、その上私の子供を抱いて産着を被せ写真撮って〜とヘラヘラし始めました。
周りを盛り上げようと思ったのか知りませんが、この子は私がお腹を痛めて産んだ子であり、睡眠不足もあってかプチイラ💢
義母も笑いながら写真を撮る
え?産着で遊ぶ時点で注意して?って感じで
2人の行動にドン引きもしました…

産後の入院中も「お家よんでね、ベビーシッターするから」
は?保育士でもないのにそんな簡単にシッターするとか言うなよ、赤ちゃんの世話したことあんのかよ
と産後の不安といろんな感情でイラーーーっ!💢

相手の気持ち考えずサラッとそう言うこと言ったり行動したり会う度にイラッとさせられます。

相手のこと考えられへんの、可哀想やなっていう大人目線で見るしかないですが、同い年でこんなにもレベルが低いのかとしんどくなります。

さすがに旦那には言えないのでここで愚痴らせてもらいました🙇🏻‍♀️

コメント

初めてのママリ🔰

ガルガル期ですかね🥲?
ちょっとしたことでも凄くイライラしますよね🥲
今のこの時期は本当に少しのことでイライラするので距離を置いたりした方が良いと思います😢
じゃないと相手は本当にガルガル期とか気付いてくれないので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます😢
    ガルガル期を検索するとまさに自分のことだなと思いました…
    ホルモンのせいだと自分に言い聞かせ、義妹とはしばらく会う予定はないので会わないようにしたいと思います。

    • 6月16日
🐣🩷

うーん、、、ガルガル期かな?と思いました🥲私はベビーシッターとして呼んでと言われたら素直にありがたいなと感じるので💦預かってくれるって事ですよね?1人で全部やってたら主さんの身体がもたないと思います😭もしそれが無理なら距離置いてみた方がいいかなと😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます🥲
    ガルガル期当てはまりまくりでした。
    元々人に頼るのが苦手な人間なので余計そう言う感情が芽生えたのかもしれません…
    しばらく会わずに距離を置こうと思います。

    • 6月16日
  • 🐣🩷

    🐣🩷

    人に頼りづらいってすごく分かります😭でも私も頼らずほぼ1人でやってきた結果適応障害か鬱っぽいと言われ今でも月1で心療内科に通ってます😭この診断をもらってから初めて義実家に頼ったりする事が増えました😭あまり無理なさらないでくださいね💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね…
    少しずつ私も周りに頼っていこうと思います!
    ありがとうございます😭🙏

    • 6月16日