※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お仕事

下の子の保育園入園後の仕事について相談です。①は企業主導型のパート、②は異業種の土日祝のみパート。どちらが良い選択か悩んでいます。

下の子の保育園入園のことで仕事についてアドバイスください🙏
現在7ヶ月で今月でベビーシッターを退職予定です。下の子は6ヶ月からで入園考えています。
下の子→9月出産予定
息子→11月から満3幼稚園
になります。
いろいろパターンを考えているのですが、どれが良い選択なのかわかりません💦


①企業主導型で下の子6ヶ月から入園。私も同じ企業主導型で保育士パート。平日土曜日含め10時〜15時の週3(60時間)。時給1050円。平日の仕事の日は幼稚園の延長で義母にお迎えをしてもらい旦那が車で息子と帰宅する。(義理両親80代)延長は17時まで利用できる。


②異業種で土日祝のみパート。60時間になるようにする。仕事の日は旦那に見てもらう。(0歳のときあまり育児してないから上の子ならまだしも下の子を任せるのは不安がある😅)

コメント

はじめてのママリ🔰

その2択でしたら②を選びます!
お若い80代でおとなしめのお子さんであれば預けられますが、やんちゃでしたら赤ちゃんを預けるより危険だと思います😖

  • りん

    りん

    ありがとうございます!
    お迎えだけでもやはり危ないですかね😅

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の祖父母に預けられるかと言われると私なら躊躇してしまいます💦
    お迎えだけだとしても、不機嫌になってぐずったら抱っこして駐車場まで行かないといけないですよね?

    • 6月25日
  • りん

    りん

    たしかにそうですね💦

    私の自宅からは遠いのですが、幼稚園から義理両親の家は徒歩で10分くらいで行ける距離です😅

    でも危ないですよね😥

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10分徒歩でお迎えするんですか?
    そうなるとご両親は往復で20分歩くことになりますよね💦
    私が80代を老人扱いしすぎかもしれませんが、20分子どもいなくても真夏や雨の日辛くないですか?
    元気な方なのでしたらお迎えぐらいなら大丈夫かと思いますが🤔

    • 6月25日
  • りん

    りん

    たしかにそうですよね💦
    ファミサポ頼れるならお迎えだけ頼ったほうが良さそうですね🤔💦

    • 6月25日