
保育園の送り迎えで、挨拶を無視するお母さんがいて困っています。今後関わる可能性があるため、どうしたら良いか悩んでいます。
保育園送り迎えしてると
いろんなお母さんいるなあと思うんですが
喋ったこともないけど
ひとり勝手に苦手だなあと思っている方がいて、
毎日挨拶しても無視、
ジロって見られる
て感じで大人としてどうなの?て思います。
おまけにたぶん保育士さんで。(育休中じゃないときもお迎えの時間が一緒でキャラクターのエプロンしてお迎えに来てる)
お互い育休中で、下の子が同級生になります。
田舎なので、中学まで同じなんですが、
このお母さんといずれ関わることがあるのかあと思うと
憂鬱です
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もうむりに挨拶しなくても軽く会釈、相手の反応はみないでもいいとおもいますよ。なにもしてなくても自分が嫌われてることはよくあります

はじめてのママリ🔰
挨拶無視は悲しいですね🥲
いろんなお母さんいますよね。
他の子供たち(自分の子供以外も)とは喋るけどなぜか大人とは絶対喋らない人とか、
挨拶だけは返してくれるけど挨拶以外(暑いですね〜とか)で話しかけると目が合わなくなる人とか、、
今は仕事や育児でいっぱいいっぱいなだけで、そのうち普通に会話成り立つ人になるかも?
夜泣きで寝不足でもうろうとしてるのかも?!
と思うようにしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
本当にいろんな方いますよね🙄
気にしないようにします🥹- 12時間前

とん
全く同じことありました。ちなみにうちは上の子も下の子もまさかの同い年で🙈
向こうはなんとも思ってないと思うけどわたしが好きじゃないなぁと思う感じです。上の子の時から。向こうは子沢山なので他にもお子さんいて,おそらく周りに眼中ないとは思うんだけど,人によって態度違ったりとかあって苦手だなと思ってからはその気持ちのままです。
おそらくクラスとか一緒になっても向こうが話して来なければ絶対話さない自信あります。
憂鬱だけど,最低限の付き合いで良いと思うので気にしないのが1番だなって。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね
気にしないことにします。
ありがとうございます🙇♀️- 12時間前
はじめてのママリ🔰
確かに私が嫌われてるパターンもあるかもしれないです。
はじめてのママリ🔰
無理に挨拶しなくてもよいのでは?
はじめてのママリ🔰
そーですね!
会釈くらいにしておきます!!