※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の家事育児協力が足りず、専業主婦として疲れている女性の相談。要支援を求めています。

旦那にイライラします…長いです。

私は専業主婦です。
旦那は、今の所稼げてるから働かなくていい。
と言ってくれてます。

でも、私が色々と疲れました💦

旦那は服は洗濯カゴに入れず脱ぎ散らかすし、
食べた食器はそのまま。
スリッパや飲んだペットボトルもその辺に放置
赤ちゃんが泣いても携帯ばっか。

うんちしたか見てくれる?て言っても
「分かんない」
分かんないならオムツの中見ろよ。

ベットに連れて行こうと言うので任せたら
自分の隣に寝かせるだけ…
赤ちゃんが号泣してても爆睡。
赤ちゃんが吐き戻しても爆睡。
片ずけるの私ですけど?

自分が寝たかっただけじゃん。

赤ちゃんお風呂に入れるから起こしてって言われて
起こしても起きねぇじゃん。

結局遅くに私が入れる…

旦那は仕事して帰ってご飯食べて寝るだけじゃん。
私は家事、育児、旦那のあと片付けで疲れた…。

掛け持ちしてくれてるのはありがたいし
疲れてるだろうから何も言えない…

旦那はまるで実家に住んでるような日々。
私は家政婦でもベビーシッターでもないのに。

こんなんなら専業主婦辞めて
働きたい…

コメント

はじめてのママリ🔰

どのくらい稼いでるんですか?
お金は自由に使えてるんでしょうか?
ママリさんに家にいてほしいのは、自分は仕事に専念して家事育児はしたくないからなんでしょうね、、、
もし今後ままりさんが働いたとしても、旦那さん家のことしなさそうだなぁと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    バラバラですが40~60万で、
    私はあまり出掛けないので
    赤ちゃん用品を買いたいと言ったら
    1~2万を渡してくれます!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえずお金に不自由してないのであれば、家事はテキトーに手抜いて育児だけやってたら良いと思います🥺
    子が成長してきて、余裕出てきたら外で働くこと考えてみても良いのかなんと思いました。

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    育児優先でやっていきます。
    今はまだ、専業主婦を続けてみます。
    ありがとうございます🍀 ́-‬

    • 6月23日
直はは

我が家の場合、脱ぎ散らかしてたり食べた後の片付けをしていなかったら、そのまま放置します。どうすべきかも分かってて、自分で出来るのにしない本人が悪いので、所定の位置に片付けないのであれば洗濯もしないし、お菓子のゴミも捨てずに何なら旦那の食卓テーブルの上にまとめて置いてあげます。
義兄が服脱ぎっぱなしの人だったようですが、姉は何年も洗濯カゴに入れるように伝え続けて、義兄が学んだようです。
赤ちゃんは世話をしないと生きていけないので、赤ちゃんの世話に専念して良いと思います!旦那さんは放って置いても大人なので自力で何とか出来ます!
主婦+α育児毎日24時間休みは1日数時間なんて旦那さんには絶対出来ない仕事こなしてるので、自信持ちましょ!
旦那さんが疲れてても、言いたい事は言って良いんですよ。言わなきゃ伝わらないし。
まずは、最低限これはやってほしいって話してみましょ。
働くのは、旦那さんの協力ありきでないと、ママリさんが倒れちゃいますよ。

  • ママリ

    ママリ

    私も何度も残骸を放置してたんですが、
    匂いに負けて片付けてしまします💦

    旦那に言いたいことを言えるように
    なるよう、頑張ります💪

    働くのは、赤ちゃんが大きくなって
    改めて考えてみます🍀 ́-‬

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい💦
多分働いたとしてもご主人何も変わらないと思いますよ💦
相当なきっかけがない限り…💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます

    やはり、変わらないものですよね…💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    亭主関白気質がありそうなので、、、💦
    家の事や子供の事は嫁がして当たり前って感覚なら尚更難しいかなぁと!
    私も主婦なので家の事はやります!それはもちろんのことですよね😃
    でも子供の事は夫婦でやるべきだと思うのでそこの感覚がご主人にないと働いたところでママリさんが大変になるだけかなと思いますよ💦

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    お互い小さい頃に父親が他界したので、
    父親の在り方が分からず💦

    暫くは専業主婦で、育児と家事に
    専念します💦

    • 6月23日
az

わかります!!
私は育休中で家にいるのですが
言うたら育児も家事もちゃんとしたお仕事と同じレベルですよね!
それにプラス旦那の世話って
実家帰れってなります😅笑

うちも息子がうんちしても変えたことありません。
ミルク作るのも1度だけ。
ご飯終わっても出すだけ
あとはソファに座って眠たくなるまでずっと携帯です!
何もしない、できないのわかってるので別々で寝てます😁

ママリさん頑張ってますよ!
毎日お疲れ様です☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    azさんも凄いです…毎日お疲れ様です!

    やはり、こう言う旦那と思って
    割り切った方が良いでしょうか?💦

    • 6月22日
  • az

    az

    全然すごくないです。。
    ありがとうございます。

    私の場合はもう自分の家族に助けを求めてます!
    義理の親にはまったくです。
    孫の前に自分の息子見直せ!って思ってるので🤣
    うちの旦那は避けると拗ねるので
    拗ねさせてます😑笑

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    義母には相談しにくいですね💦
    実母も1人で生活していて
    大変そうなので、
    ママリのアプリだけが相談場所です💦

    拗ねるのは、可愛いです。

    • 6月23日
  • az

    az

    そーだったんですね。
    割り切ってやる方が楽ではありますよね。
    認めたくないですが…
    ママリさんが気分転換になるのなら週何日だけとか働くのありだと思います!半日だけとか😊

    拗ねるのもガキすぎてイラつきますよ😑笑

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

産後すぐ、うちの旦那は少しやっただけでいい旦那、家事やってあげてる感を出してくる感じだったので喧嘩になり、「私があなたより稼いでくるから家事育児全部やって‼︎」と言ったことあります🤣
その後のやったりやらなかったりの繰り返しですが、その度に喧嘩したり話し合ったりして旦那も少しずつ成長しています🤣
諦めずに我慢せずにお互い歩み寄れるといいですね😣
溜まってあれもこれも言うより、一つのことからこれやってくれたら助かるなくらいの感じで言うといいと思います👍

  • ママリ

    ママリ

    喧嘩ができる仲なのは、羨ましいです✨

    私も、自分なりに旦那に言いたいこと
    伝えるよう頑張ってみます🍀*゜

    • 6月23日
亜美子

この手の話はよくママリでみかけますが
結婚前に同棲してご主人の生活スタイルや習慣を見極めなかったんですかー??

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    5年同棲して結婚2年半目まで
    自分のことは自分でしてました
    その時もたまにかけ持ちしてましたが
    家事にも協力的でした…

    子供が産まれたり、結婚してガラリと
    変わる人もいるのでそういう人を
    見極めるのは難しいですよね

    それに同棲の時点で
    相手の事を見極めれるなら
    結婚なんてしてませんよー??

    • 6月24日