「お金・保険」に関する質問
みなさんの通う幼稚園では、2人目のバス代も通常通りかかりますか? 「兄弟割引」といった制度って、やっぱり基本はないですよね?😂 うちは2人とも私立幼稚園予定なのですが…正直お金がかかるなぁと思っていて💦 下の子が3歳になるタイミングで保育園に入れて働こうかな、と考え…
- 保育園
- 私立幼稚園
- 2歳
- 3歳
- 保育料
- 制度
- お金
- バス
- 上の子
- 2人目
- 兄弟
- うなる
- 田舎
- はじめてのママリ🔰
- 6
ふるさと納税ってひと家族の世帯年収で金額決まりますか? 扶養外れて働いていたら夫婦別でふるさと納税した方がいいですか? 別々なら、年収150万ほどですがふるさと納税するべきですか?
- 家族
- 年収
- 夫婦
- 扶養
- ふるさと納税
- はじめてのママリ🔰
- 2
今夫の給料口座から、住宅ローン、車のローン、保育料引き落とされてます。その他クレジットかPayPayで生活しており、クレジットそれらの引き落とし口座は私の口座なので、 上記3点を引き差額を私の口座に振り込んで貯金&引き落とししてます。 夫に給料日すぎて、振り込んで〜…
- 貯金
- 住宅ローン
- 車
- 生活
- 夫
- 保育料
- お金
- 給料
- はじめてのママリ🔰
- 1
家計簿つけてる皆さま! 9月の食費いくらでしたか? 高い方も安い方も教えてください♪ 我が家は 小1、年中、私 の3人家族で 46,956円 (外食費 6,241円を含む) でした。
- 家計簿
- 家族
- 食費
- 外食
- はじめてのママリ🔰
- 6
食費も自分自身の買い物(化粧品や洋服など)もPayPayが使える店舗では基本PayPayで支払っています。 旦那とお財布を一緒にするにあたり、食費や生活費、光熱費、住宅ローンの引き落とし用に旦那名義の口座を1つの作る予定です。 PayPayで食費や生活費を支払う時だけ旦那名義の口…
- 旦那
- 住宅ローン
- 洋服
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- 買い物
- うつ
- 化粧品
- 初めてのママリ🔰
- 1
税金関係詳しい方教えてください! ①医療費控除を行う場合、年末調整せずに確定申告ですか? ②夫名義で被保険者夫で入っている保険の契約者名義を私に変えたいのですが、今年の年末調整?確定申告?は私のほうでできますか?夫になりますか?
- 保険
- 夫
- 医療費控除
- 確定申告
- 年末調整
- はじめてのママリ🔰
- 2
7月に緊急帝王切開で出産し直接支払いの制度を申し込んでいたため50万を差し引いて、足りない分の1万円ちょっとを退院時に支払いました 病院側からは特になにも手続きとかいらないからねって言われたのですが、これは高額医療が適用されたから51万で済んだってことなのでしょうか…
- 病院
- 制度
- 出産
- 高額医療
- 緊急帝王切開
- 申請
- はじめてのママリ🔰
- 4
[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング