※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

物価上昇により生活が厳しくなり、貯金ができなくなっています。皆さんは生活費をどう切り詰めていますか。将来の教育費も不安です。

今までと生活水準変わってないのに、物価上がりすぎてるからか毎年、毎月、日を追うごとにカツカツになって、貯金もできなくなってきてます😭
みなさんどうやって生活費切り詰めてますか?🥺
これからもどんどん物価は上がりますよね…
さらに子供たちも大きくなっていけば教育費や習い事も…😭
将来が不安でしかないです…

コメント

ゴン太

わかります、、、。
我が家は晩御飯1品減らしました💦

  • まま

    まま

    晩御飯1品減らすを節約術でよく見ますよね🥲
    お子様たち少ないー足りないーとか言われないですか?😭

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

選挙に行って子育て支援や経済政策に力入れてる党にみんなが投票するしかないと思います🥺
とにかく無駄なものをは買わないようにしてます!あとは切り詰めるより収入増やすこと考えて投資にお金回せるようにしてます。

  • まま

    まま

    今まで選挙行ったって変わらないでしょって思ってましたが、ここまでくると今こそ若者たちが選挙行って日本が変わらなきゃいけない時なんじゃないかって思ってます🤣
    収入増やすのも大事ですね🥺

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

物価上がったので生活費上げてるので特に変わってないです!
これからはインフレで嫌でも物価上がるでしょうし、今までみたいに生活費切り詰めて‥みたいな考え方だと合わなくなってくる気がしてます😥

  • まま

    まま

    生活費あげる=貯金を減らすということですか?🥲
    ほんと、収入と支出のバランスがおかしくなってきてます💦

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活費をあげる=収入を上げるな感じです!
    デフレの時の感覚で居続けようとすると色々なところに無理が出てくるので、インフレの世界に合わせる必要があるかなって思います。

    • 6月29日
ままり

わかります…
我が家は私がパート増やしました

  • まま

    まま

    パート増やすのも生活ガラッと変わっちゃって大変ですよね💦
    わたしはすでに正社員フルタイムなので仕事増やすは厳しいですが、どうにか収入増やせないかと思ってます😭

    • 6月29日
  • ままり

    ままり

    そうなんです😭別に旦那が高収入な訳でもないのに私の心身の状態が色々あって短時間のパートだったのでよりあっぷあっぷしてます😭
    よく簡単に「収入をあげましょ!」って方いますが、旦那が役職についてくれましたが税金も物価も一緒に上がるので全然楽になりません😭

    • 6月30日
  • まま

    まま

    収入上げるってほんと簡単じゃないですよね😭
    職業にもよるのかもですが…
    多少給料上がったってそれに伴って物価も上がるんだからプラマイマイナスになりますよね😇

    • 6月30日
のん

息子の通うスイミングスクールも塾も何回か既に値上げされました💦

うちは基本の生活費はもう諦めて(見切り品使う、高い食材は回数は控えるなどは当然します)ます。でも柔軟剤は使わなくなりました🤣


旦那の給料が昇給もベアもあるので食費とは連動してますが、何よりもインフレで株高、増配が多くそちらでなんとかついていけているので助かります。

  • まま

    まま

    習い事も固定費だし値上げ辛いですね💦
    見切り品今まであまり見てなかったですけど意外と掘り出し物ありますよね!😳

    • 6月30日
pom

うちは買い物の時、PB商品だったり値引き商品もあれば買って何とか切り詰めてます。
7月の選挙で自民党や立憲とかの既存政党に要れなければこの物価高や生活全般変わりそうですよ!

  • まま

    まま

    次の選挙かなり重要ですよね!!
    恥ずかしながら今までそんなに選挙行ってなかったんですけど、今回ばかりは念を込めて投票してこようと思います💪

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

なかなか厳しいですよね。
めいっぱい働いていてこれ以上収入を増やせない場合は、どこかカットしていくしかないのかなぁと……習い事をひとつ諦める、増やさないみたいなことが必要に思います。
うちは車を1台カットしました。あと中古でも構わないものを中古で探すようにしてから色んなものがお値打ちに済むようになった感じはします。ユーズドがダメな方もいると思うので良し悪しですが、私は衛生に関わるもの以外は割と中古にこだわりがないのでユーズドや新古品みたいなものも気にせず購入しています。

  • まま

    まま

    まさに、今まで古着や中古品はなんとなく避けて生きてきました…
    でもここまでくるとそうとも言ってられないなって思ってきてます💦
    お金ないことを理由に、やりたがってる習い事やらせてあげられてないので子供たちに申し訳ないです😭

    • 6月30日