※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁ@初マタ🔰
お金・保険

パパ育休で社会保険料免除のため、月末に1日取得すれば良いのか、20日締めの場合はどうなるのでしょうか。

パパ育休について質問です。
パパ育休で社会保険料が免除になる裏技で月末に1日でも取った方がその月分の社会保険料が免除になるらしいのですが給料日の〆が20日締めの場合ってどうなりますか?
20日までに取ればいいってことでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

法改正により、以前のように月末1日だけでは社保免除にはならないです🙇‍♀️
育休開始〜終了まで最低14日取得する必要があります🙇‍♀️

  • なぁ@初マタ🔰

    なぁ@初マタ🔰

    えと、予定日が21日なのでもしそこで産まれた場合月末までに14日取らなくちゃいけないってことですか?
    無理な場合はどうしたら、、

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    開始〜終了が「同一月内」の場合は14日以上必要という条件なので、
    月を跨いで育休取得すれば大丈夫ですよ〜🙆‍♀️
    以前のように「月末1日だけ」の育休取得では社保免除にはならない、という改正です☺️

    • 6月29日
  • なぁ@初マタ🔰

    なぁ@初マタ🔰

    む、難しい、、

    • 6月29日
ママリ

締め日は関係ないです。
あくまでもカレンダーを見て月末が育休なら社会保険料は免除になります。

  • なぁ@初マタ🔰

    なぁ@初マタ🔰

    なるほど、、通常育休を取らずパパ育休だけとる場合予定日が21日なのですがそこで産まれた場合月末までに14日取らなくてはいけないのでしょうか、
    無理な場合は、、?

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    14日以上取らないといけないのは育休開始日と終了日が同一月内にある場合です。

    例えば9/21に生まれてその日から育休を取ったとしたら
    育休が9/30までなら社会保険料は免除にはなりません。
    育休が10/1までなら9月分は免除になります。

    • 6月29日
  • なぁ@初マタ🔰

    なぁ@初マタ🔰

    すみません、バカで、、、
    まだ頭が追いついてないです、、

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    いつからいつまで取るつもりしてるんですか?

    • 6月30日
  • なぁ@初マタ🔰

    なぁ@初マタ🔰

    出生時育児休業をとる予定なので可能なら21日が予定日なのでそこからかなと

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    それなら9/21から育休を取ったとして、育休が終わる日が10/1以降なら9月分の社会保険料は免除です。

    • 7月1日
  • なぁ@初マタ🔰

    なぁ@初マタ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 7月1日