「お金・保険」に関する質問
旦那の弟さんの結婚式に夫婦と子ども(0歳)で参列する場合、ご祝儀はいくらにしますか?ちなみに私達は結婚式はしていないのでお祝いをもらっていません。
- 旦那
- 結婚式
- 0歳
- お祝い
- 夫婦
- はじめてのママリ🔰
- 7
昨日会社から育児休業給付金の申請対象外とのメールが来ました。今の会社は2022年12月にパートとして入社し、2人目のことを考え始め2024年1月から雇用保険に加入しました。2024年10月、11月に悪阻も酷くなり労働時間を少し減らしたいと伝えると丁度更新の時期でしたので雇用形態…
- 出産手当金
- 育児休業給付金
- 悪阻
- パート
- 2人目
- 会社
- 申請
- 雇用形態
- はじめてのママリ🔰
- 5
住宅費除いて月30万くらい支出してる方、どんなことにお金を使ってますか? 多分我が家、もう少し月々自由に使っていいんだと思うんですが、長年の習慣を変えるのも難しく、そんなに必要もないのに、なんとなく切り詰めた生活をしています😂 夫婦と幼児2人、月基本15万くらいで…
- 子供服
- 生活
- お金
- お弁当
- 楽天
- 夫婦
- 魚
- 肉
- 公園
- 冷凍
- お酒
- 外食
- セール
- 住宅
- ふるさと納税
- ままり
- 4
身寄りのない友人に約50万円を貸しています。 今日で貸して一年たちますが、いまだに返す話になりません🥹💦 皆様でしたら、普通に親切にできますか? 友人は幼い頃に両親が離婚して、頼れる身内がいません。 友人は一年前に腕を骨折したため、派遣の仕事を辞めなくてはいけず、…
- バイト
- パート
- 派遣
- お金
- 怪我
- 職場
- 生活費
- 離婚
- 両親
- 骨折
- 失業保険
- はじめてのママリ🔰
- 10
何処に相談したらいいのかわからず吐き出させてください 私たち夫婦は共働きの2歳になる子供が1人います。 保育園に預けており、延長保育も使用しています。 ただ私が育休明けから時短勤務となりフルタイムの給与から控除が毎月50,000円程あります。 そのため自分に使うお金な…
- 節約
- 貯金
- 保育園
- 育休
- 2歳
- 延長保育
- 保育料
- 共働き
- お金
- お菓子
- 夫婦
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- お酒
- 離婚したい
- 主人
- フルタイム
- 時短勤務
- アオキ
- 4
旦那の借金(キャッシングやリボ払い)、親に頭を下げて借りようとしたけど義実家にそもそも貯金がなかった場合、みなさんならどうしますか? もちろん次は旦那の兄に頭を下げてもらいますが、兄も貯金がなかった場合…(そもそも旦那含めて義実家は貯金とかしなさそうなタイプ…) …
- 旦那
- 貯金
- 副業
- 親
- 会社
- 兄弟
- 借金
- 義実家
- はじめてのママリ🔰
- 13
これは相談というよりも吐き出しですが、経済的な心配がある中でもどうしても3人目が諦めきれません。 現在5歳と1歳を子育て中の29歳です。 共働きで夫手取り26〜7、私15〜18くらいです。ローンなどもあり正直カツカツな生活を送っています。 児童手当は手をつけずに子供の貯蓄に…
- 子育て
- 5歳
- 生活
- 3人目
- 夫
- 共働き
- 1歳
- 年収
- 児童手当
- mii
- 8
旦那の年収1000万円 私の年収500万円、私の副収入500万円 貯蓄5000万円以上 これくらいの年収でボロボロの賃貸に住んで全然お金使わない人いますか? 築35年のボロ賃貸マンションに家族5人で住んでいます。 私的には生活環境にはかなり満たされていて変えるつもりはないです。 …
- 旦那
- 車
- 戸建て
- マンション
- 生活
- お金
- 家族
- 年収
- 新築
- はじめてのママリ🔰
- 9
4人家族(夫、私、小学生2人)で、 食費と日用品費(ドラッグストアで買うような洗剤やトイレットペーパーなど)合わせて1ヶ月6万5千円ってどう思いますか? 多いですか?少ないですか?
- 夫
- 家族
- 洗剤
- 食費
- トイレ
- はじめてのママリ🔰
- 5
[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング