実母のお金がないお金がないに疲れました。父も退職して年金暮らしなの…
実母のお金がないお金がないに疲れました。
父も退職して年金暮らしなので、夫婦で相談して生活費としていくらいれる、というのを決めたそうなのですが、母はそのお金を出さずに父が出しているお金だけでやりくりをし、もともと出すはずだったお金はへそくりにしてるそうです。
それなりに貯めてるはずですが、私や兄弟にお金がないと訴え、たかろうとしてきます。
弟は可哀想に思ったのか支援しようか?と言ったらしく、母は父に叱られたそうです。
母六十代前半、父六十代後半ですが、そういう世代とかではなく多分うちの母親がこういう人なんですよね…。
銭ゲバというか…。
最近距離を取りたくなってきました。
- ママリ
あーりん"(∩>ω<∩)"
この場合、年代ではないそもそもの性格というかお金の価値に対しての相違というか……
一定の距離開けた方がいいかもしれません…
はじめてのママリ🔰
うちは義母がそうです、、
旦那や義兄にお金ないと言ってます😓
「老後資金が…」みたいな事言ってるので
多分、老後お金なくて支援頼んでもごめんねって言いたいのかもしれませんが
普段友人とランチ行ったり、犬にお金使ったりしてるの知ってるので
旦那兄弟は知らんふりしてます😂
でもちょっと前旦那がしつこいと思ったらしく
老後金銭面で支援する気ないから
ちゃんと貯めてないと知らない
と言ったらしいです😅
はじめてのママリ
うちの母は父もなくなり極貧生活していますが
援助しようとすると、
子供には援助されたくない、自分のために使って。と断られます。63歳です。
性格だと思います。距離とっていいと思います!
子供と親は違う人間ですから。
はじめてのママリ🔰
私なら60前半なら働けや!と言って突き放します。
コメント