「バスチェア」に関する質問 (59ページ目)

8ヶ月の子供です。 最近、ベビービョルンのバウンサーから抜け出す方法を覚えてしまい、料理中や入浴時に待たせる方法が減ってしまいました😭 アンパンマンのバスチェアを使用後は拭いて、リビングやキッチンにも持って来るしかないかな?と色々考えてます。バウンサーから脱走…
- バスチェア
- バウンサー
- キッチン
- ベビービョルン
- アンパンマン
- ママリ
- 13






脱衣所にハイローチェアで待たせるとギャン泣き 一緒にお風呂に入ってバスチェアに座らせると火がついたように大泣き どうしたらいいのよ、毎日毎日… 「お風呂はパパの役目」って家庭が羨ましくて仕方ない もう母は疲れたよ
- バスチェア
- お風呂
- パパ
- 大泣き
- 家庭
- めーちゃん
- 2





お風呂について質問させてください! 首がすわる前の赤ちゃんを洗身するとき、どんなバスマットやバスチェアを使っていますか?現在は新生児の頃から使用しているビニール製のベビーバスで洗身しているんですが、生後2ヶ月に入り体も大きくなったのでベビーバスでは体を支えるの…
- バスチェア
- お風呂
- 生後2ヶ月
- ベビーバス
- 新生児
- みいちゃん
- 2




つかまり立ちし始めの一人でお風呂について 寝返りをする3ヶ月まではバウンサーに乗せて脱衣所待機が出来たのですが、4ヶ月頃からは寝返る力も強くなり暴れて危ないのでバウンサーに乗せられなくなりました。 丁度その頃から旦那の仕事が落ち着きだして、帰るのもお風呂に間に…
- バスチェア
- 旦那
- おもちゃ
- お風呂
- バウンサー
- mamari
- 7




お風呂に入って私が髪やからだを洗う時、生後10ヶ月になる息子を脱衣場でバンボに乗せて待たせていましたが最近バンボを抜け出せるようになり、冬になると脱衣場も冷えるので浴室内で待たせるのに使えるオススメのものを教えてください✨今のところバスマット?はつるんと滑って危…
- バスチェア
- お風呂
- 生後10ヶ月
- 息子
- バンボ
- はじめてのママリ
- 4







もうすぐ3ヶ月になる男の子を育てています。 旦那が帰りが遅いのでお風呂へは1人で入れないといけないのでバスチェアの購入を考えています。 今は沐浴でやっているのですがそろそろ限界の狭さになってきました😅😅 そこで、今悩んでいるのが 日本育児のソフトバスチェア リッチェ…
- バスチェア
- 旦那
- お風呂
- アップリカ
- おすすめ
- はじめてのママリ
- 2


赤ちゃん用バスチェアーて…寝返りしたらやはり無意味でしょうか? 2才娘、0才息子と私の3人風呂をよりスムーズにしたいと考えてます。バンボは、息子のむっちりフトモモ的に難しそうです💦
- バスチェア
- 赤ちゃん
- 息子
- 寝返り
- バンボ
- ママリ
- 4