※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

バスチェアからの落下で困っています。使い方が悪いのか悩んでいます。お風呂に入れる方法がわかりません。

空気を入れるタイプのバスチェアを使用していて、少し前に前のめりになって落ち口を怪我してしまい、ママ友からこれなら大丈夫だと思うとひんやりしないおふろチェアを譲ってもらいました。

しかしまたしても床が気になり前のめりに落下。
今回の方が高さがなかったので特に怪我はせず、すぐに泣いて抱き上げると泣き止みました。

調べてもバスチェアから落ちたっていう人はあまりおらず…
使い方が悪いんでしょうか。

明日からどうやってお風呂に入れようか、困ってます。

コメント

a.u78

手におもちゃなど持たせてあげたらどうですか?

  • ままりん

    ままりん

    持たせてるんです😭
    それを落として床を触るんです😭

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

前屈みになると空気を入れるものとかバーが付いていないものは落ちますよ😂
家の子はプラスチックのバスチェアでさえ、無理矢理寝返りをしてバスチェアごとひっくり返りました💦
バスチェアから抜け出すこともあったので、マカロンバスに入れて待たせるようにしました。

  • ままりん

    ままりん

    結構使ってる人もいるので、こんなに落ちるものかと驚いています。
    マカロンバスいいですね。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月から使っていて1歳10ヶ月の今でもまだまだ余裕で使えます😆

    バスチェアーは大体どれもバーが左右に開いたり取り外せたりしますよ👍

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    つかまり立ちとかしても大丈夫ですか?

    そうなんですね!私物ではなくて使い方がわからず、座らせたものの抜けなくて焦りました😭

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つかまり立ちしたらバスチェアもマカロンバスも抜け出すようになりました😅ですが、マカロンバスはつかまり立ちしても安定していますし、自分で出入りしていました。ある程度洗い場で遊んで体が冷えると自分で戻ってきました。今はもう洗い場で遊ぶのが落ち着いてきたので、温かいマカロンバスの中で遊ぶ方が好きみたいです。
    家では湯船にお湯をあまりためないので、シャワーだけでもマカロンバスがあれば子どもは温かくしてあげられるので買って良かったです。
    バスマットの上で遊ばせているうちに自分の体や髪を洗うのが一番安く済む(バスチェアやマカロンバスを買っても長く使えるか分からないので)と思います。

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    少し前に湯船を貯めるよりマカロンバスの方が安いかな?と思って買おうと思ってました😂
    バスマットが一番安いですよね〜

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい頃は5リットルのお湯で済み、今は自己責任でもう少し入れています😄かなり節約になっています👍
    自分の体や髪を洗う間と自分が先に着替える間はマカロンバスに入れています。ある程度になれば座って入ってねと言えば理解してくれます。

    温かくはしてあげられませんが、バスマットの方が安いです。でも何回も買い替えたら高いかも💦

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    結構少ないんですね!なるほど!
    つかまり立ちするまでの間でも買ってみようかなぁ☺️

    バスマットもカビたりしそうですよねぇ…綺麗に保てる自信がなくて💦

    • 9月24日
ゆきだるま

バスチェア使わず一緒にお風呂に入るのはなしですか?🤔
上の子の時はずっと一緒にお風呂入ってましたよー!

  • 🐰

    🐰

    ぶら下がり失礼します。
    我が家もバスチェアは使用したことないです!

    • 9月24日
  • まめみー

    まめみー

    横からスミマセン。
    ママさんが洗っている間はどうしてますか?うちはその間、バスチェアで遊びながら待ってもらう、というスタイルだったのですが!気になるので良かったら教えてください😆

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    バスチェアを使わずに一緒に入って、自分が洗っている間とかどうやって待たせていましたか?
    私がお風呂のあちこちを触らせたくなくてバスチェアに座らせて洗っている目の前で待たせていたのですが、あまりに落ちるのでどうしようか悩んでいます。

    • 9月24日
  • 🐰

    🐰

    手順としては、まず子供を裸にして脱衣所のバウンサーにベルトして座らせます→その間ママが入浴を済ませ、その後一緒に入るという感じです!
    他にも気になることあったらお答えします!

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    脱衣所で待たせるパターンなんですね!
    洗った後はどうしてますか?
    自分が拭く前に子供を拭こうとすると脱衣所びちゃびちゃになっちゃいますよね😭

    • 9月24日
  • まめみー

    まめみー

    バウンサーで脱衣所で待たせるんですね!うちも前やったことあるんですが、大号泣でした😂やさいさんのお子さんは良い子ちゃんですね🎵
    ご丁寧にありがとうございました😆

    • 9月24日
  • 🐰

    🐰

    バウンサーと浴室を繋ぐようにバスマット敷いてます!

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    なるほど!!

    • 9月24日
まめみー

落ちない、抜け出せないっていう点だと、アンパンマンのバスチェアは押さえるバー?があるので、安心かもしれません。
が、うちの子は最近入るのを拒否してきたので、人によるかもですが、お座りできるなら、安心して使えるとは思いますよ😊

  • まめみー

    まめみー

    ちなみにこれです🤗
    https://item.rakuten.co.jp/osharecafe/10025031/?gclid=Cj0KCQjw_absBRD1ARIsAO4_D3u7qb9XumskCr9TIOlVTkBbn3tEBvVLcz3EQONFHJ13TpIIqJppFFcaAh_rEALw_wcB&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    バーがあるバスチェアを先日旅行で使ったのですが、むちむちと抜け出せなくなって使いにくくて😭アンパンマンのやつはそんなことないんですかね?💦

    • 9月24日
  • まめみー

    まめみー

    ごめんなさい、URLうまく貼れなくて😂
    太ももむちむちちゃんですか?うちはバーつけたまま出したり入れたりできるけど、自分では抜け出せないって感じでした!でもうちは割と細身ってのはあるのかもです(T_T)
    トイザらスとかでよく見本あるので、試してみると良いかもしれません😆

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    今度トイザらスで試してみます!今調べたら先日使ったのはアップリカのバスチェアでした!太ももが引っかかって1人だと抜けなくて💦

    • 9月24日
さっちゃん

マカロンバスは、どーですか?

  • ままりん

    ままりん

    マカロンバス気になってました!これだと多少子供が暴れても倒れたりしないですかね?😭

    • 9月24日
  • あい

    あい

    横からすみません。うちもマカロンバス使ってたのですが、つかまり立ちできるようになったら、マカロンバスの中でつかまり立ちして不安定になったり、あとは自力で乗り越えてすぐ脱出できるようになってしまいました💧

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    マカロンバスはつかまり立ちするまでなんですね😭そこまでのものと割り切って買うか…悩みますね😭

    • 9月24日
  • さっちゃん

    さっちゃん

    お湯が入ってて重みがあるので、倒れたりは、しないです。。。
    でも、つかまり立ちが始まるとつかまり立ちしよーとするので少しの間しか入れておくことができないかもしれないです。。。
    私の場合は、そこまでつかまり立ちしなくておもちゃで遊んでるので大丈夫ですが、たまに乗り出してきたりする時は、もう、マカロンバスから出して床に座られせ遊ばせてます!

    • 9月24日
まめ

7ヶ月だともうかなり動きますもんね。バスチェアは使ったことないです。

いろいろやってましたが、その頃が一番難しかった気がします。
自分が体洗ってる間は脱衣場のところにバンボかハイローチェアに座らせておいて扉開けたままで相手しながら入ったり。
あえて寝てる間に入ったり。自分が洗い終わってから迎えに行くというパターン。(風呂場と寝室が遠いと厳しいかもです。)
何が正解かは未だにわかりません😅つかまり立ちするようになると楽になりますが。

  • ままりん

    ままりん

    1人でお座りできるようになって前屈みにならないかと思いきや、動けるようになって床に手を伸ばして落ちるみたいで😭

    そうなんですね😭
    脱衣所のバウンサーで待たせるのもいいですね。

    • 9月24日
頑張るマン

ひんやりしないお風呂チェアうちも落ちちゃって使えませんでした💦
なのでアップリカのお風呂チェア使ってましたよ☺️

  • ままりん

    ままりん

    落ちちゃう人、結構いるんですね😭
    写真のものを先日旅行で使ったら、足が抜けなくなっちゃって💦そんなことないですか?

    • 9月24日
  • 頑張るマン

    頑張るマン

    足で蹴っちゃうとあっという間に落ちちゃいました💦
    椅子から直角に上げちゃうと抜けにくかったです💦
    椅子の角度に合わせてあげてみても抜けなかったですかね?😭

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    なるほど!
    その時は何しても抜けなくて、旦那と2人がかりで抜きました😭
    コツさえ掴めれば1人でも抜けますかね😭

    • 9月25日
prn

アンパンマンのバスチェア使ってましたが前のめりになっても落ちたことないです😊
でもお風呂で敷くマットみたいなやつ使ってそこにバスチェアとか使わず直に座らせて置くのが一番楽でした😂

  • ままりん

    ままりん

    やっぱりアンパンマンのバスチェアは安定してるんですね😭
    私もそうしようかなと思っているのですが、なかなかお風呂掃除も行き届いていないのが現状でズリバイされて色々触られたくなくて困ってます😭

    • 9月24日
  • prn

    prn

    前にバーがあるのと空気で膨らませるタイプまではないのでそんな簡単にコロンとはならない気がします🤔
    色々触られたくないならなおさらしっかり前にバーがあるバスチェアの方がいいかもしれないですね☺️
    うちの子たちムチムチでキツイかなって思ってましたが特に苦しそうなこともなく使えてました😊

    • 9月25日
ぴこたん

私はスイマーバー使ってました☺️
その間に急いで洗ってー、をしてました!

  • ままりん

    ままりん

    なるほどです!

    • 9月24日
familia❥

娘も空気入れるタイプのバスチェアから落ちました!
その時は譲ってもらったもので劣化からか空気が抜けて少しふにゃっとしていました。
買い換えてからは落ちることも、前のめりになることも無いです!
空気はパンパンに入っていますか??

  • ままりん

    ままりん

    空気はちゃんとパンパンに入ってますよ💦
    むしろパンパンだと前のめりになった時にすべって勢いがついちゃうみたいで😭

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    そうです!ポンプの部分、ストッパーになると思ったんですけどなりませんでした。
    パンパンにしても前のめりに床を触ろうとするとどちらかに寄って潰れてしまうのか、それとも床を触りたすぎて勢いがつくのか、落ちます。

    • 9月24日
しぃ

マットの上に直に座らしておもちゃで遊ばせてますよ🙆🏻
その方が大人しくしてくれるし落ちる心配もないので楽です🙆🏻🙆🏻
簡易なバスチェア使ってたら寝返りして落下したので怖くて使わなくなりました😂

  • ままりん

    ままりん

    やっぱり落ちますよね😭落ちたって書いてる人あんまりいなくて使ってましたが、あまりに落ちるので😭

    マットっていうのはお風呂用の敷くマットですよね?

    • 9月24日
  • しぃ

    しぃ

    これからつかまり立ちとかしだしたら抜け出しますし😂

    お風呂用のやつです!🙆🏻

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    抜け出すまでは使えるかな?と思っていましたが、まさか前に落ちるとはって感じでした😂

    なるほどです!

    • 9月24日
にゃんこ

うちの下の子(男の子)もバスチェアから前のめりに落ちます。
上の子(女の子)のときはそんなことなかったのですが‥
下の子は力が強いようです。

ですので割りきって、床にクッションマット敷いて、落ちてもいいようにしています。
落ちるときもスローで落ちるので、固い床に擦れたりしなければ大丈夫かなぁと。

  • ままりん

    ままりん

    やっぱり大丈夫な子もいるんですね😭なるほど。

    クッションマットはお風呂用のものですか?

    • 9月24日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    お風呂用の物でなく、リビングに敷いている余りを使っています。
    立つようになるまでのほんの数ヶ月の使用なので、節約のために代用しちゃってます😁

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    なるほど!うちも余ってるのがあるので使ってみようと思います😭

    • 9月25日
もこ

うちはこのタイプ使ってましたが、同じ頃寝返りで脱出されました😵その頃から洗い場に敷くマット?を使ってます😊

マットの上でおもちゃで遊んでもらい、私は子供に泡などが付かないように注意しながら手早く洗ってました😭

その後お座りも安定したので、今はベビーバスにお湯ためて洗い場で遊びながら待っててもらい、私は浴槽の中で体を洗ってます笑(ユニットバスみたいなスタイル!つかまり立ちして浴槽覗き込んでくるのも防げます!)
寒くなるまではシャワー派ですが、子供は湯船に入れたいのでこのスタイルです❤️

  • ままりん

    ままりん

    やっぱり敷くマットが安心ですかね😭
    色々触られたくなくてしぶってましたが、安全には変えられないですね😭

    • 9月24日
  • もこ

    もこ

    今後立ったりするようになると、転倒して頭をぶつけたりしたら怖いのであってもいいかなーと思います😊自分自身幼少期に頭打った記憶あります…😭笑

    触られたくないですよね…うちは床自体も自信を持ってキレイ!とは言えないです…。でもケガよりはいいかなって…。カミソリ系は都度持ち込み、ボトル系も手が届かない隅っこにあります😭

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    確かにそうですね!私も幼少期はバスマットだった記憶あります!それでも蛇口に頭ぶつけたりしてましたが、笑

    やっぱりそうですよね😭床も汚いし、壁も…困りました😭

    • 9月24日
  • もこ

    もこ

    キッチンハイターと片栗粉で速攻でキレイになるやり方あります!
    私は歯ブラシじゃなくて、ゴム手袋して手で塗り広げてます😊

    子供家にいるとできないですが、半日以上連れ出せる時にやるorやってもらってください!やった後は防カビ燻煙材しとけばしばらく安心です!😊

    • 9月24日
  • もこ

    もこ

    あ!これやる時お湯で流さないようにしてくださいね!片栗粉固まっちゃうかもなので、必ず冷たい水で流してください!

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    こんなやり方があるんですね!!やってみます!

    • 9月25日
ママリ

うちも、バスチェア使わず、お座り安定してからはお風呂マットに座らせて、おもちゃで遊んでもらってます😊
お座り安定する前までは脱衣所で待っててもらって自分が洗い終わってから子どもを入れてました😊

  • ままりん

    ままりん

    お座りはほぼ安定しているので、お風呂マットにしてしまおうか…でもお風呂掃除が行き届いていないので色々触られたくないっていう悩みもあり…😭

    • 9月24日
風雅

バスチェアは使ったことないです。
初めの頃は洗面所にバスマットを敷いて、バスタオル敷いてその上にゴロンして待ってもらい、その間に、自分の体を洗ったり髪を洗ったりしてました。
動き出してからは、洗い場にバスマットを敷いてそこで、ゴロンさせておもちゃで遊んでもらったり、座らせてました。
ビシャビシャに濡れてましたが、おかげで今なんかかかっても、全く気にしないで遊んでます😅

  • ままりん

    ままりん

    バスマットでもいいかな?と思うのですが、掃除の行き届いていないお風呂場を触られたりしたくなくて悩んでました😭

    • 9月24日
  • 風雅

    風雅

    わかります💦
    なので、以前より頻繁に掃除をするようになりました(笑)
    うちは、前のめりになったり転けたりするのとどっちがマシかと考えた末に、汚れを選びました😅
    どんどん動き出してからは、掃除はするものの、それを上回って色んなものを口に入れたり触ったりするので、汚れに対して前ほど気にならなくなりました💦
    土とか石よりはマシだろうと…😖

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    そうなんですよね…
    私がなくとなくお風呂だけはすごく汚い気がして💦
    安全なのが一番なんですけどね😭

    • 9月24日
  • 風雅

    風雅

    気持ちはわかります💦
    活動的になればなるほど、目が離せなくなるんで…のんびりと半身浴とかしてた頃が懐かしい😅

    • 9月24日
  • ままりん

    ままりん

    どんどん目が離せなくなって、これからが恐ろしいです😭本当ですよね〜😭

    • 9月25日