※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母についてのただの愚痴です😅妊娠・出産後よりちょっとイライラさせら…

義母についてのただの愚痴です😅
妊娠・出産後よりちょっとイライラさせられることが多く、しばらく距離を置いていました。
義実家は車で5分程の場所なんですが、月に1〜2回は息子の顔を見せに伺っています。
義父母は息子を可愛い、抱っこしたいと可愛がってくれてはいます。しかし、息子の100日のお祝いをする際、義父に「1歳の誕生日が盛大にお祝いするんだから、100日にどんな感じでお祝いするかなんて知らないよ。」と言われました。(やらなくてもいい、というような言い方でした。)
↑私は息子が何事もなく成長してくれた事を祝うためにも、もともと100日のお祝いをするつもりでしたが義父母の顔をたてるために一言相談した次第です。
義実家側が積極的にお祝いする気は無かったのですが、息子の事を考え私が仕切って100日のお祝いを行いました。
その際、義母はお赤飯とお吸い物を準備したのみ。義父はビール1ケースのみの準備でした😅
私の兄夫婦の所にも1ヶ月先に子供が産まれており、その際私の母は洋服をプレゼントしていました。
(他にも兄嫁に気を使いながら、何かとおもちゃや洋服を準備しています。孫に会いたいという気持ちもあるそうですが、兄嫁の気持ちを優先させています。)
その光景を見ていたせいか、なんとなく恥ずかしいやら情けないやら泣きたくなってしまいました。
実母からは洋服、兄夫婦からは沐浴がきついと話しをしていたのでバスチェアを頂いています。
愛情はお金や物ではかるものではないと思っていますが、義父母から息子の為に何かしてもらったことはありません。それなのに、旦那経由で写真を送ってほしい、やら義実家に連れてきてほしいなど連絡が来ます。

出産後は出来るだけ私から写真を送るようにしていたのですが、少し期間が空くと「写真待っていました。私は姑の立場なので正直我慢しています。」と言われたため、旦那に相談して私にLINEをするのは控えてもらっています。
昨日、旦那のLINEを覗くと、「こんなに近くに住んでいるのに会えないのが正直辛い」などと連絡が来ていました。
息子のために何かしてくれた事もないのに、そのような事を言える立場なのかととてもイライラしてしまい今後息子に会わせることすら嫌になってきました。
100日の写真を撮りに行った際も、私の母と一緒に息子の私服を準備しました。それを見ても、「洋服かっこいいね〜、データ届いたらちょうだいね。」なんて図々しいにも程があるのではないかと。
旦那が一度、「うちのバァバ(義母)は何も買ってくれないね〜。」と茶化して言った時には、「だってあなた達の好みが分からないんだもの。」と平然と言ってのけましたが、息子のおもちゃに好みも何もあるか!とイライラです。手作りのガーゼタオルなんか作ってよこす人が好みなんて気にしてるのね、なんて嫌味まで出てきそうで😵

ここまで書いていると、ただ物が欲しいだけなのかとも思われちゃいそうですね😅支離滅裂ですし💦
お目汚し、失礼致しました。

コメント

かりな

私も義両親苦手です😂
距離置きたくなる気持ちわかります😂
私は苦手で車で行ける距離ですが正月から会ってません😂
最初服買ってもらったことありますが好みが全然違って着せたくなかったりするので1番ありがたいのは現金かなと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正月から会ってないなんて羨ましいです😭✨
    好みが分からないなら現金でもいいですよね〜〜、うちの義父母は結局孫のためにお金を使いたくないんだなと思っています😵笑

    • 9月26日
  • かりな

    かりな

    0歳の時は月1とか会ってました😂
    旦那が元々義両親嫌いで嫌なことが続き会いたくなくて旦那が断ってます😂
    義姉に子供産まれてから干渉減って本当に楽になりました😭✨笑
    義父さんお食い初めでビールって子供のお祝いなのに関係ないですね😂

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが断ってくれると1番楽ですよね〜☺️
    私の旦那も義母の言葉をそのまま伝えると私が不快になるのが分かるのか、やんわりと伝えてきますが断ってくれ〜と思っちゃいます😅
    祝いの席で自分が楽しみたいだけじゃん!とそこにもイライラです💦笑
    私も0歳過ぎたらどうにかして会わないようにしたいです🤔

    • 9月26日
ラーメン

私も大嫌いです。
うちは、私と主人主催で娘の誕生日会を主人の親族だけお呼びしてやることになりました。

ケーキ用意してあるのに
義姉が手作りで持っていくと言い出し、断ると義母から電話。

あの人も呼べ、ここでやれ
他の孫はアレルギーあるんだから考えろとか

当日まで口出しフィーバーでしたよ。

実際、当日になったら
義姉中心の話に持っていかれ

無言で両手広げて
姪っ子をこちらに寄越せと言わんばかりでした。

抱っこして良い?と聞かれた事は一度もないです。

もう二度とやらないと決めました。

産後で体調不良だと言っても
家に押しかけてこようとしていたので、必死に抵抗しましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口出しフィーバー、嫌ですよね😅💦
    誰の為のお祝いなのか考えてくれ〜と言いたくなりますね😵その日くらいは我が子中心に何でもかんでも準備したいですよね❗️

    私も嫌すぎて、義父の単身赴任先に今からでもいいから義母も行ってくれないかな〜〜なんて思ったりしてます❗️

    来年から保育園預けるのですが、既に預かる気満々だったので、実母に預ける予定です〜と牽制しちゃいました😅
    出産前まではいい関係だったと思うのですが、義両親の家庭とは別の家庭を築いているということをいい加減理解してほしいものです💦
    月に何回も通いたくありませんて感じです😩

    • 9月27日