※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供を洗う際のバスチェアについての質問です。空気で膨らますタイプのバスチェアを検討中で、オススメや洗い方を教えてほしいとのことです。

ズリバイが始まった子を洗う時、どうやってますか?🤔

生後2ヶ月から、リッチェルのバスマットで洗ってます☺️

しかしそろそろ力づくで寝返りしようとするようになり😂😂

バスチェアに替えようかなと考えてます💡

ただズボラなため、複雑な構造のバスチェアを洗うのもめんどくさいし、保管場所もあまりない…😂
空気で膨らますタイプのバスチェアはどうなんでしょうか?👀
それとも他の方法ありますか?

オススメのバスチェアや、洗い方などあれば教えてください🙋

コメント

Emma

椅子に座って子供を膝に寝かせて洗っていました。
自分のお腹を跨がせるような感じです。

  • ままり

    ままり

    なるほど、もう特に道具を使わない感じですね💡
    それが大人用の椅子がなくて😂
    検討してみようと思います🙋

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

空気で膨らますバスチェアは前屈みになったり無理矢理寝返りをすると落ちます💦プラスチックのバスチェアも無理矢理寝返りをするとバスチェアごとひっくり返ったことがありますし、伝い歩きをするようになったら抜け出しました。
なので今からならバスマットに寝かせて洗うとか自分の膝の間に座らせて洗うのが良いと思います😊

  • ままり

    ままり

    わかりやすくありがとうございます💕☺️
    そういうデメリットがあるんですね😵
    買っても無駄になりそうなので頑張って膝で洗うようにしてみます!

    • 9月16日
RRR∞

私も自分が椅子に座って膝に寝転がせて洗ってますよ🙌🏻

  • ままり

    ままり

    やっぱり月齢が上がるにつれ、そうなりますか🤔
    大人用の椅子を購入しようかな🤔

    • 9月14日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私はいつも太ももの上に向かい合わせで
跨がせて座らせて洗ってます☺️✨
そして、頭流すときは
自分の谷間(ないけど(笑))に顔はめて
上からバシャーっとかけます(◦ˉ ˘ ˉ◦)
この方法なら
ちょうど谷間に顔がハマり
おっぱいのサイドからお湯が流れるので
顔にあまりかかりません✧︎

  • ままり

    ままり

    跨らせて洗うんですねー💡
    もうこの月齢なら身体しっかりしてるから洗いやすいかな🤔
    私もその方法やってみます!谷間ないけど!😂

    • 9月16日