女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
ベビー麦茶や白湯、離乳食始めたばかりの頃は マグマグやスプーンで飲ませようとしてましたが 全然飲まず、辞めてしまいもう1ヶ月経ちました。 母乳以外の水分って摂らせたほうがいいですか? 飲まないけど何かしら飲ませる練習した方がいいんでしょうか?
息子の便秘が心配です😭 1日2回ほど出ていたのですが 3ヶ月後半から1週間近く出なくなってしまいました💦 綿棒浣腸をしても出ず 白湯を飲ませても効果がありません。 お腹マッサージはしていますが途中で嫌がります。 今日で6日出ていません😅 機嫌も飲みも悪くはありませんが 病…
昨日義理の母が家に来て、 沐浴終わりに白湯を飲ませたほうがいいよと言われました。 私はいつも沐浴終わり母乳を飲ませています。 白湯まだ飲ませたことないですと言ったら、だめよ! 1日4.5回を20ミリリットルはあげないと! といわれました、、。 白湯って飲ませたほうが…
妊娠初期の便秘について質問です。 今日初めて産婦人科へ行き妊娠がわかりました。今5週です。元々便秘で下剤を飲んでいました。妊娠してるかもしれないと思った時から下剤は控えていて、産婦人科に行ったら妊婦でも飲める下剤を処方してもらおうと思い、お医者さんに相談しまし…
お風呂上がりの水分補給としてミルクを飲ませたら3時間あけないとだめですか? また、お風呂上がりにミルクを飲ませたらその後のミルクが飲まなそうで心配なんですが、やっぱりお白湯のほうがいいですか?
生後2ヶ月の完ミです。 ミルクの時間と沐浴時間が合わない場合どうしてますか? 病院で沐浴後に水分補給でミルクを飲ますように教わったのですが、皆さんはどうしてますか? 白湯あげてもいいんでしょうか?
いつもお世話になっております。 生後6ヶ月の娘を育てています! 5ヶ月になりすぐに離乳食をはじめ、1ヶ月たったので二回食にしました。 もともとミルクも1回に飲む量もすくなく、160を1日6〜7回あげていました。完ミです! 朝10時と夕方6時に離乳食をあげるようにしています!…
すごく幸せなのに、すごく辛い。 可愛くてしょうがないのに、すごく辛い。 お腹から出てきて、身体は別々になったのに 妊娠中よりもっともっと結びつきは強くなった。 そして今、私はあなたのために生きていて、 元々の私がどんなだったか分からなくなる。 生きがいとなる仕事…
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、お子さんは起きてから寝るまででどのくらいの水分を摂りますか? うちは、白湯のみで300〜500mlで日によりけりです。それ+ご飯の時にスープやお味噌汁を飲んでます。 皆さんどれくらいか気になったのでよかったら回答ください😊
生後2ヶ月の男の子のママです! いつも助けてくださりありがとうございます! 今回は完ミの授乳間隔中の相談なのですが、、、 息子は今140〜160mlを6回飲んでいます。 ミルクでお腹が空いて泣くのは1日に1.2回でそれ以外は4時間ほど空いています。 そこで完ミの場合4時間なにも…
子供がもうすぐ1歳になりますが、白湯や麦茶がほぼ飲めません。 離乳食を始めた頃からストローマグの練習を始めましたが、いまだにむせるか口から溢れさせています。ストローから吸い上げることは上手くできるのですが、1口1口飲み込むたびにむせます。 ミルクは問題なく飲むの…
離乳食の量とストロー練習について質問させてください💦 離乳食を始めて40日ほどになるのですが、いまいちあげていい量が分かりません。 一回目はだいたい ⭐️おかゆ40gくらい ⭐️野菜類30gくらい ⭐️豆腐20gくらいor魚10gくらい 今日から卵黄を耳かき1分くらい始めました。 上記…
悩みと愚痴です😭 息子が哺乳瓶拒否でミルク(ぴゅあ、はぐくみ、はいはい) 全て拒否。 白湯、麦茶もダメ、母乳実感からNUKの 乳首に変えても意味なし。 3ヶ月からのリンゴジュースなら少しは哺乳瓶で飲んでくれるきっかけになるかな?と 2倍に薄めてジュースを20ml用意しました…
月初頃から離乳食を始め、同時にスプーンでお白湯もあげはじめました。 だいぶ慣れてきたのでステップアップしたいのですが、何であげればよいのでしょうか? ママリを検索すると、マグ とよく見るのですが、どんなものでしょうか? その子によって、得意不得意もあるかと思いま…
スーパー便秘ベビーをお持ちの方に質問です🙋🙌💦 生後7ヶ月になる娘を母乳メインの混合で育てています。 卒乳に向けてミルクを混ぜていて、今までは母乳のみでした。 最近、うんちがカチカチで、毎回泣きながらいきんでいます😭 病院に行ったところ、毎日綿棒浣腸をするように言…
ぐずった時はずっとスリングに入れて座っているので、暇でお菓子をたくさん食べてしまいます。。 何か罪悪感のないお菓子ありますか?(´;ω;`) しばらくチョコにハマっていました。。 毎日ココアも飲んでいます。罪悪感が出てきたときは白湯を飲んでいます笑 今はおせんべい…
もしかしたら軽い胃腸炎かもしれません… 今週末の妊婦健診はどうしたら… 土曜日の午前に妊婦健診の予約があります。 この度からNSTも始まります。 今日から妊娠38週のものです。 今週月曜日から三歳の息子が体調を崩していました。 息子は今朝からかなり元気を取り戻しま…
麦茶、白湯を全く飲まないまま 3回食になった途端 自動的にミルクを飲んでくれなくなってしまいました 1日の水分を全部ジュースと考えると 体に悪そうなのでジュースは飲ませたくないのですが こうしたら麦茶飲んだよって方法ありますか?😢 薄めてみましたがだめでした😢
下の子が昨日から少しだけ咳が出てます。 ずーっと咳ではなく、たまにゲホって言ってるくらいで… 熱も無く機嫌も良く、母乳飲んで離乳食も食べて白湯も飲んでくれるので受診迷ってます😂 夜中も咳て眠れないなんて事も無くグッスリでした😅 昨日は咳して痰が絡んだのかむせて吐きま…
夜中の2時〜今日の18時頃 2回噴水のように吐きました 全身ゲロまみれでお風呂にすぐいれて 離乳食はお休みして 白湯とミルクで過ごしてたんですが 昼間に3回水下痢、夕方に一回水下痢 36.7 で熱はなく 機嫌もいつもと変わらないです 噴水のように吐いたときはギャン泣きでし…
今更ですが、電気ポットのお湯について! 混合で育ててます。 電気ポットを1日一回とりかえて、七十度に保温してます。 ミルクはそのお湯をあげてます。 そろそろ白湯をあげたいと思ってますが ポットのお湯をあげても問題ないですよね? 白湯の作り方色々ネットで載ってますが …
本格的にダイエットをしようと思っています。 朝は白湯のみ 昼は普通に食べる 夜は少なめ 朝と夜に軽いストレッチと10分程度の簡単なヨガのポーズ 白湯を1日に800mlくらい 朝はあまりお腹が空いていないので白湯のみでも大丈夫そうなのですが問題は夜で… 主人が3交替のため3週…
離乳食のあとは、毎回何か口の中をきれいにしたほうがいいのでしょうか?白湯のませるなど…
離乳食とミルクの卒業について教えてください。 朝6時〜6:30に起きて、夜は21:30に寝ます。 朝起きてミルク、離乳食三回の後に毎回ミルク、夜寝る前にミルクです。 離乳食は朝寝昼寝の時間によって二回になってしまうときがあります。 離乳食の時間はバラバラですが、大体10:00…
何回もすみません…。 混合から完ミ、どうやって移行されましたか? 昨日、一昨日とやろうと思い、日中は割とうまく いきましたが、夜中2回起きたりしたら、 完ミだと抱っこやおしゃぶりになりますか? 白湯や麦茶をあげていましたか? また、断乳もしたかったですが、結局2…
生後10ヶ月になったばかりの赤ちゃんなのですが 9ヶ月からのベビーフードのナポリタンを夕方に食べさせて寝る前に母乳をあげたら突然嘔吐して結構大量で何回も吐いて今やっと寝たのですが夜中起きたら母乳をあげてもいいですか?それとも白湯の方がいいですかね😢 脱水が心配で水…
嘔吐後お風呂に入ってミルクを欲しがったんですが また吐くかもと思い旦那が白湯で薄めたミルクをあげたんですが足りない❣️と泣きます😣💦💦 また一気にあげないほうがいいですよね?
1歳7ヶ月の子供がいます。 お風呂上がり寝る前にどれくらいの水分補給をさせれば良いのでしょうか?? お風呂上がりは白湯を150mlくらい用意して、50mlくらい飲みます。 その後20分くらいしたら寝かしつけになるのですが、寝室へ行く前は水分欲しがらないのであげていないです。 …
【パサパサした食感のある食材を使った離乳食で困っています💦】 お粥や芋系のペーストでパサパサ感を抑えているつもりなのですが、嫌がってしまい全く食べてくれません😵 お肉は鶏ササミのひき肉を使っているのですが、しっかり茹でた後にすり鉢で細かくすり潰し、白湯を少し加…
ストローマグが上手く飲めるようになりません。 6ヶ月頃から使い始めて最初から吸うのはとても上手でした。 でも口を閉じずにダラダラこぼします。そのうち上手くなるかーと思っていましたが気づけば4ヶ月進歩がありません😂 麦茶が嫌なのか、と赤ちゃん用のほうじ茶、トウモロコ…
「白湯」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
マックの炭火焼肉風てりたま食べた方います…? イメージと違いすぎてびっくりしません…? 肉……
なんか、ジレ論争があるらしく、卒園式、入学式に着てく新しいペプラムのジレ買っちゃったんで…
今週の土曜日に卒園式でしたが、 欠席になりそうです。 このタイミングで、流行りの水疱瘡にか…