女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
切迫流産や切迫早産でお仕事をお休みされた事がある方、もしアドバイス頂けたら嬉しいです。 私は契約社員で勤務していましたが、切迫流産で1週間の入院と安定期まで自宅安静になってしまいました。約28日間ほど仕事に行けません。だいたいですが、有給は18日間残っています。 …
保育園について質問です。 青葉区の認可保育園に入りたく探しているのですが、 開所が月〜土となっている場合、普通に土曜日も預かってもらえるものなんでしょうか? 特に追加料金や申請が必要という説明はなかったのですが、質問するのを忘れてしまいました。もらった資料など…
保育園の申請準備を始めたら、 急に寂しくなってきたー😫 まだまだ一緒にいたいけど、 おうちも車もほしいし、 二人目だってほしいし、 どうせ育休明け入れなきゃいけないなら、 わからないうちに、そして、たくさん目をかけてもらえるうちに入れたいってゆう、もどかしさ!! お…
メルカリについて質問です。 ある商品が激安で売っていて、 その商品に説明欄にも【即購入OK】と書いてあったのでその商品をすぐに購入しました。 所が朝起きて見たらキャンセル申請が届いていました。 そのキャンセル理由が【間違えて購入された】金額を間違えてしまった。こ…
凄い、小さなことなんですが不安なので言わせてください。 保育園申請に提出する就労証明書なんですが、私の証明書の名前欄のふりがなが平仮名で記載するはずなのにカタカナで名前のふりがなをふられてました。 総務のミスなんですが、このまま市役所に提出したら書類不備になり…
保育園のことについて相談です。 現在札幌市南区在住、職場は平岸駅付近です。先週から産休に入り、育休取得後に復帰予定。上司からは、今は待機児童も多いし保育園に入れるために育休を繰り上げて復帰している人も多い、復帰する時に入れる保育園が無い、とならないように1年…
産休育休の社会保険料免除について質問です。 産休に入る前に申請等をし 人事の方から産休に入った月から免除されますと言われました。 私は8月15日が予定日なので 7月4日から産休に入りました! 給料は15日締めの25日支払いです。 なので7月25日の給料を見てみたら 保険が引かれ…
10月末に出産予定で年明け頃まで実家に居るのですが、出産後の手続きどのようにすれば効率良いでしょうか??考えているのは 出生届の提出(里帰り先の市)→旦那の会社の健康保険の加入→児童手当の申請→子の保険証が届けば、乳幼児医療費助成の申請。 とりあえずこんな感じで大丈…
旦那へのストレスがやばい! 旦那への郵便物、旦那が開けずに自部屋に放置 たまたま私が見つけて開けたら、1ヶ月以内に申請しないといけないやつ もう1ヶ月すぎてるし! なんなん! こんな事ばっかり。今に始まった事じゃないけど腹立つ 私は一生この手のストレスをためて生きて…
沖縄県那覇市の認可保育園について質問です! ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m 申請した保育園に空きがない場合、選考結果を待たずとも入れないと考えた方がいいですよね? 申請時点では空きがないけど、選考過程で空きが出て入れることになったなどは奇跡ですよね?😵 9月入…
宅建持ってらっしゃる方いらっしゃいますか? 今大東建託に一年八ヶ月住んでるのですが、契約書をもらってなくて手元にありません。 入ってすぐにも一度建物管理の方に電話しましたが何もなく、昨日も建物管理に電話したら、調べて掛け直しますねーって言われてそれっきり何の音…
出産後の仕事について。 現在貯金する余裕がなく、今後の為に貯金して経済的余裕が欲しくて、出産後半年くらいしたら保育園に預けて仕事をしようと思っています。 もともと介護士を2年程していましたが、悪阻で退職したので前の職場に戻るのではなく、1から求職するつもりです。 …
健診の領収書ってとってといたら産後何かに使ったりしますか? 産後の手続きなど、出生届以外他に何があるのかザックリ教えてください😂 アプリに載ってるサイトとかの説明見ても見てもちんぷんかんぷんで💧 あと、退院する時に払うお金って大金をその場で現金ですか?😭出産一時金…
カテ違いでしたらすみません🙏🏻 群馬県伊勢崎市で妊婦健診を受けている、または受けていた方! 補助券の回数ごとの金額がわかる方教えていただきたいです😓 妊婦健診&新生児聴力検査 の金額が知りたいです! 去年県外で里帰り出産をして、先程払い戻しの申請をしてきたのですが、…
育児休暇を1年半で申請していました。しかし、1歳児クラスでの入所は激戦で今から申請しても待機月数が長い人が優先されると市役所の方に言われました。待機児童になる覚悟で1歳の誕生月の0歳児クラスで保育所の申請を行う予定です。始めに育児休暇を申請していた1年半から延長…
9月出産予定で、4月から保育園に入所したい為、12月に申請を出すのですが、やっぱり妊娠中に保育園見学は行ってた方がいいのでしょうか?地元が丸亀市ぢゃない為、友達もいない環境で、少し不安になってます。
肌荒れが酷く悩んでいます 現在仕事を辞め、旦那の会社の扶養保険に入るのに申請中の為保険証がない状態です。 2、3日前まではそこまで酷くなかったのですが…とにかく身体中が痒い!!(´;ω;`) 元々皮膚が弱く、夏になると自分の汗でかぶれてしまうことも多々あったのですが…
赤ちゃんのパスポート申請された方いますかー? 写真アプリを使ってコンビニでプリントしようと思うのですが。 写真通らなかったとかありますかー? パスポートは結構きびしいですかねー😅
33w妊婦です。今うえむら病院で切迫のため入院中です。 シャワーなしの個室です。 35wまで入院予定なのですが、どのくらいの料金になるか教えて頂きたいです。 最初の3日間は希望の部屋に空きがなかったので差額3000円の個室にいました。 ご飯は量が多すぎたので、今日からカロ…
育児給付金について教えて下さい!!! 産休には1月1日に開始しました そして、子供は3月7日に出産してバタバタしてるのもあり5月に会社の方に申請書を提出しました。 会社の方がきっと6月に書類を出してくれたとは思うのですが、まだいまだに入金されてません… この様な場合は会…
育休の延長をしたいのですが、できるか分かりません。 育休をもらっている会社は務めていた時期が10ヶ月しかありません それでも何とか、過去の雇用保険の日数で育休を取らせてもらうことが出来ました。 2人目を妊娠してしまい、3月出産予定だと思います。 上の子が4月末生まれ…
新築戸建建てた方に質問です。 今新築戸建建て中なんですが… 当初11月着工 4月末完成予定だったので申請に時間を要したと3月中旬にようやく着工、6月末完成予定になり😅6月末にも出来ず、7月中旬に伸び、また出来ず7月末に伸び、またまた出来ず8月頭に伸び、昨日になり盆までには…
体外受精3回目挑戦して授かりました!ただ今7週目です! まだ市役所に行っておらず、母子手帳をもらっていません。 先生から8週過ぎてからの診察で、母体の検査の時には手帳がいるから作っててね。 っと言われたのですが、皆さんはいつ頃申請しに行きましたか?
育児休業給付金についての質問です∩( ´Α`) 入社2年目でアルバイト、週5勤務、5時間労働です。 雇用保険は入社当時より払っています。 出産予定日は12月です。 11日以上勤務の月は12ヶ月以上あります。 しかし、会社の規定でアルバイトは育児休業がありません(´;ω;`) ハローワ…
横浜市在住です。 昨日管轄の区役所の保険年金課から封書が届き、開けてみると上の子の名前で小児医療費受給資格喪失通知書というものが入ってました。 1歳を過ぎたら所得限度額を超えると医療費が自己負担になるのでしょうか? 昨年の10月頃、マンションを売りました。 それで…
出産一時金についてです。 自分が働いていた職場を退職し、夫の扶養に入る手続きをしたのですが、保険証書類の取り寄せや保険組合の方の不手際?などで無駄なやり取りがあり…出産の時に保険証がない状態でした。 病院には保険証が出来たらで大丈夫と言われていたので、保険証が…
カテ違いでしたらすいません😰 育児休業給付金について質問です。 会社の中で初めて育児休暇を取得するのですが、会社側から自分で書類の準備・申請などして下さいと言われました😥 申請書はハローワークから頂き、事業主が記入しなければいけない部分は会社に記入してもらい、書類…
明日、退院です! そこで入院費(出産費)の支払いについて 質問させていただきます。 旦那は社会保険です。 入院の際に病院側には一時金制度の紙を提出してあります。 しかし、旦那が職場への申請(限度額適応認定証)をしてないらしく退院時に提出できませんヾ(・ω・`;))ノ この…
お金のことて相談です!長いです😂 現在わたしの祖父母と同居してる未婚のシングルです。 祖父がまだ働いていて、収入があるため母子扶養手当はもらえていません。 そして今すぐ家を出て子供と2人暮らしになったとしてもわたしの前年度の所得で母子扶養手当の金額を決定するので1…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…