女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
健康保険についてです。 健保によって規約が違うと思いますが なるべくたくさんの方に 回答頂けたらと思っています。 離婚することが決まりました。 今は旦那の扶養ですが 離婚後はわたしの扶養にするので その手続きを会社でしようとしたら 現在わたしは産休中でお給料を貰って…
いつもお世話になってます。 広告代理店で働いてる旦那さんをお持ちの方いますか?? お給料やお休み、忙しさはどんなカンジですか?? うちは月27万、ボーナスなし、残業代なし。 土日もイベントや平日に終わらなかった仕事を片付けにほとんど会社へ行きます。 朝は比較的…
会社に再度聞くのが 1番だと思うのですが教えてください。 子どもの扶養を旦那か私、 どちらにいれるかについてです。 1度会社に聞いたときは、あやふやな回答で 旦那にいれといて4月に復帰したときに 私に変えればいいといった感じでした。 私は7月から産休に入り、8月出産予定…
今2ヶ月になる子供います。 正直家計が苦しいので もう働こうかと考えています。 質問なんですが 夫の扶養に入ってパートで働くか 正社員で働くのどちらの方が 得でしょうか⁇ ちなみにアイリストで働こうかと考えています。
どこのカテかわからなくてとりあえずつぶやき!と思っての投稿です笑 最近すこし自分の時間ができて娘がやーっとトントンで寝てくれて夫婦の時間ができたんで、夜の時間も1ヶ月に一回ほどですがあります! それで、そろそろ 二人目ほしいなあって思うようになって(^^; 旦那と相…
ー扶養内で働くことについてー 7月から末っ子も保育園に入れる事になったので働こうと思っています。 最初は旦那の扶養内ででもギリギリまでで月8万程は稼ぎたいなと思ってたんですが、10月から制度が変わるとか? 今は年間で103万だけど減額されるから扶養内だと稼げないって話…
明日退院予定です。 13日間の切迫早産による入院です。 今日大体の入院費を教えてもらい、 13万5千円でした。 現金で退院と同時に支払いをしなければいけないので、明日迎えにきてもらう旦那におろしてきてもらいます。 そこで質問なんですか、医療費高額なんちゃらー、、みた…
家計のやりくりについてです(><) 長文失礼します( ・ ・̥ ) 旦那だけの手取り約22万程度です。 光熱費・家賃 8万 食費 2万5千 遊び.外食.日用品(2人分) 1万5千 お小遣い(旦那) 3万 ガソリン代 1万 お小遣い(嫁) 1万 携帯(2人) 1万6千ほど 保険 (2人) 約1…
シングルマザー・母子家庭の方、月の手取はいくらで、児童扶養手当いくらもらえてますか? また、実家暮らしですか? 賃貸ですか?
現在育休中で、8月から仕事復帰予定です。が、主人の仕事の都合で10月に県外に引っ越すことが決まりそうなんです。一応、はっきり決まるのが7月の頭あたりということですが、私は復帰を目前に退職を報告しなくてはなりそうです。義理親からは復帰しないまま退職しちゃったら?と…
母所有の家に二世帯住宅(ローンなし)に住んでいる為、恥ずかしながら住宅ローンなどが全く無知なので教えてください。 大体5年後に、表通りの良物件を親戚が売りに出す予定です。 現在は駐車場になっております。 そこを他人に手放すより、もし良かったら私達夫婦が買うのは…
保育園に預け扶養内で働いてる方、どのような時間で月どのくらい働いて稼いでますか?(><) 〇時間×週〇回で、103万以内に収めてるのか130万以内に収めてる等知りたいです(><) 103年以内なら月で割るとひと月85000円、130万以内ならひと月10万ちょっと稼げますよね、でも引かれる…
姉はシングルマザーで、実家で暮らしている。 姉は家にお金を2万入れて、児童手当、児童扶養手当は母が管理している。以前、お金の使い方ができず自己破産しているからだ。 母は、児童手当などから姉の子供に服など買っているがオムツなどは実家のお金から払っている。 育児に…
住民税について分かる方いたら教えて下さい。 私は今年2016年3月31日で退職し、主人の扶養に入りました。 住民税の納付書が6月届くと思っていたのですが、まだ届いてません。 去年までは主人の分と私の分6月に納付書が届いてました。 主人の会社は今年から給与天引になったよ…
まだ分からないことばかりですみません😅 教えていただければ嬉しいです。 元々社員で働いていて 今はパートに下がり 旦那の扶養に入っています! 雇用保険には社員の頃から入っているので そのまま続行してます! そこで育児休業給付金は 貰えるんですかね?😅 社員ではないので…
カテ違い&当たり前な質問ですみません。 離婚して旦那が出ていって別居してても、 旦那が住民票移動しない限りは児童扶養手当や一人親の助成(医療費など)って受けられないですよね(´・ω・`)?
カテが間違っていたらすみません!💦 分かる方教えてください😭❗️ 雇用保険の失業給付についてです。 今月15日に手続きし 待機期間も終了し説明会にも行きました! ですが旦那の扶養に入っているため 健康保険も手続きが必要だったのに すっかり忘れていて…😢💦💦 手続きして国保に加…
長くなるかもしれないのですが、聞いて頂けたら嬉しいです😢 今の会社で1年2ヶ月ほど働き、今月の21日から産休に入っています。 大体毎月手取りで9万~10万ほどもらってました。 産休(産後8週間)とそこから育休を取り、体調を見ながらですが今の会社に復帰する予定でした。 で…
現在、離乳食前のお子様がいて保育園に預け新しい職場で働き始めた方、フルタイムにしましたか?それとも扶養内で短いですか? (妊娠前からの職場じゃなく、新しい職場にした方でお願いします) 仕事の時間や、まだまとまって寝てくれないから思った以上に両立はしんどかったとか…
いつもお世話になっています。 調べ不足でわからないんですが、明日予定帝王切開になりました。 入院窓口の紙に、高度医療費限度額認定証があると減額になる場合があります、とありました。 今、私は主人の扶養なのですが、これは主人の健康保険組合に言えば認定証を貰えるんでし…
何度も同じ質問で申し訳ないです。 前回、退職した為扶養に入るにはどうしたらいいか質問したところ、旦那の会社に問い合わせて必要な書類をもらうと教えて頂きました。旦那に聞いてもらったところ、会社の人にわからないと言われたとのことです(;_;) 会社の人でもわから…
いつも、お世話になってます(^-^)☆ 来年から、旦那の社会保険の扶養に入ろうと思います。 ちなみに今年は、働いていた給料の額が多くてできませんでした。 来年入るには、手続きはいつから出来ますか? また、現在妊娠中で、順調にいけば、2月中旬が予定日ぐらいになるんですけど…
扶養内でお仕事されている方、103万円以内と130万円以内のどちらにされていますか?
旦那の扶養に入ることになりました。 が、旦那の会社の手続きが遅く、送ったものの不備がありまた返却され、かれこれ二ヶ月待っている状態です。 実費でずっと払い続けているので、月をまたいでしまった分のお金の返却はまた会社で請求しなければなりませんか? また、皆様一時金…
保険証の申請で困っています 6/20に退職し、只今離職票待ちです 今まで国保でしたが、今後は夫の協会けんぽの扶養に入る予定です 扶養に入るに当たって、今後の収入がない証明書をハローワークに行ってもらわなければいけません その間に妊娠が分かり、昨日から出血、本日産婦…
扶養内で働いてる方! 月のお給料はいくらくらいで、月何日何時間働いて、保育料はいくらですか? 来年の4月から保育園に預けて働きたいと思ってるんですが、なかなか決まらなくて。元々介護で、今も介護かなーとは思ってはいても、道内で給料が良くないので迷ってるところです。…
教えてください! 3月末で仕事を辞め、今旦那の扶養に入っています。 失業保険をもらうと扶養から外れないといけないみたいで、失業保険を、もらうか悩んでいます。 バイトを探し、無事受かったのですが、再就職手当の支給をもらうか迷っています。 もし、その手当ての支給を受…
旦那45、妻44、子は成人し社会人。 教育ローン3人分400万、その他ローン200万。 旦那の現在の職は年収200万。 妻は扶養内の100万。 今年の夏に転職し今より年収が高いところに勤めます。(見込み250くらい?) これは、旦那の親の状況です。 この夫婦が今後、夫婦2人の力でマイホ…
申請してから約10日、 出産手当金入りました\(^^)/ 産後の申請がスムーズに進むようにと、 会社の事務には頼らず 妊娠中に色々調べて自分で申請しました! これから申請される方々の参考になればと思い、 私の場合の流れを書いておきます! 私は退職予定での申請でした。 出…
カテ違いだったらすみません💦💦 旦那さんの扶養に入ってる方に質問です!! 扶養手続きに必要な書類の書き方がわからなくて(><) 書類が3枚あるんですけど それぞれわからない部分を簡単にまとめます!! 「 国民年金第3号被保険者 資格喪失届け 」 ✩ 第3号被保険者の配偶…
「扶養」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…