![mtdyk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の手続きについて、旦那の扶養を抜けるタイミングや国保・国民年金の切り替えは、ハローワークに行く前に市役所で行います。
失業保険についてです💦
全く分からずです😭
8月の22日付で退職し、その後受給期間の延長手続きをしました。
4月くらいから働けたらと思っているので1月から申請し失業保険をもらおうかと思っています。
それにあたって旦那の扶養を抜けなければいけないのですが
いつから抜けたらいいんでしょうか…?
また国保と国民年金に切り替えるのは旦那の扶養を抜けてから市役所に行けばいいんでしょうか…?
抜けてからハローワークに行かないといけないですよね…?
- mtdyk(6歳, 8歳)
コメント
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
私も最近まで同じ状況でした!
私の場合はまずはじめにハローワークに行きました。実際にお金が入金されるまでには何日かかかるのでまずはハローワークに行きました。
そこからハローワークに数回通って受給開始日が分かるのでその時点で扶養から外れました。
扶養から外れたら国保と国民年金の手続きに市役所に行きました。
市役所では扶養から抜けた証明が必要だったので、主人の会社の保険組合から証明書をもらってそれを提出しました。
受給開始日が分かるの書類とか扶養から抜けた証明書とか必要だったので書類待ちが多かったです…>_<…
すみません、説明がへたで…>_<…
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
抜けてから行かなくても大丈夫と思います。
私は1回目の受給をうけてから、主人の会社に連絡し扶養から抜ける手続きをしましたが何も問題はありませんでした。
国保と年金の切り替えは、扶養から抜ける手続きが出来てから行きましたよ。
それで全部受け取れました。
-
mtdyk
ありがとうございます😊
そうなんですね!
じゃあ先にハローワークに行った方が良さそうですね…!
失業保険をもらう3ヶ月間だけ国保と年金を切り替えましたか…?- 12月7日
-
りえ
はい、先にハローワークがいいと思いますよ。
失業保険の受給期間だけ国保と年金の切り替えをしていました。手続きはすぐ出来て簡単でしたよ。- 12月7日
-
mtdyk
支払いはその月からでしたか…??
- 12月7日
-
りえ
はい、手続きをした月からの支払いでしたが、多い分はあとで戻ってきます。
例えば扶養から抜けたのが月の中頃だったとすると、その月の1ヶ月払っておきます。すると後から書類で多くて徴収したのでお返ししますと届くので、それで戻ってくる分を請求する形です。面倒ですが…。
説明が下手ですみません。- 12月7日
-
mtdyk
じゃあ決して余分に払うことはないということですね…!
人によって違うのは承知ですがりえさんはいくら払ってましたか…?
もし差し支えなければでいいので教えてください😭- 12月7日
-
りえ
余分に払うことはありませんよ。
戻ってくる分をきちんと請求すれば大丈夫です。
私は1ヶ月17000円ぐらいだったと思いますよ。受給期間が3ヶ月とわかっていたので、まとめて払った記憶があります。まとめて払うと少し安いみたいなのが書類に書いてあったので。- 12月7日
-
mtdyk
国保と年金でですか??
なるほど、まとめて払うのもありですね…!- 12月7日
-
りえ
すみません。
17000円は国民年金でした。
健康保険は20000円ぐらいです。
手元に領収書がないので、記憶での話で申し訳ないのですが…。- 12月7日
-
mtdyk
じゃあ3万7千円てことですよね💦
やっぱりそこそこしますね😣
ありがとうございます!- 12月7日
-
りえ
高いですよね…。
失業手当でプラスにはなるので仕方なく払ってました。- 12月7日
-
mtdyk
それでもだいぶプラスになりますもんね💦
詳しく教えてくださってありがとうございます😊- 12月7日
mtdyk
ありがとうございます😊
ややこしいですよね💦ほんとさっぱりで😥
ちなみに受給開始日まではどのくらいかかりましたか…?
にゃん
私の場合ですが、ハローワークに行って、説明会とやらに出席して認定日にまた行ってそこから3日後位に振り込みがありました。
タイミングにもよりますがはじめに行ってから20日位かかった気がします。
ちなみにですが、世帯の収入によりますが、国民年金は失業手当をもらっている場合、支払い免除になる場合が有ります。免除申請というのをして申請が通れば払わなくてすみます。
mtdyk
結構かかるんですね😳😳!
説明会がありますもんね💦
説明会の時お子さんはどうしましたか…?
そうなんですね!
初めて知りました!
うちはそんなに収入多くないので払わなくて良さそうな気が…😊
にゃん
説明会の時は子供は主人に休んでもらって見ててもらいました。
この説明会は必須だったので、いつハローワークに手続きに行くといつの説明会に参加するか事前に確認してから手続きしに行きました。それに合わせて主人に休みを取ってもらいました。
説明会の後に講習があったのでそれに参加すれば就職活動実績になるので最後までいました。抱っこ紐でお子さん連れて参加してる方もいました。
管轄のハローワークはマザーズがあったので、もし子供がぐずってどうしようもなくなったらマザーズで同じ説明してくれると言ってました。
国民年金はうちはギリギリで却下になってしまいました…>_<…なので払いました。めっちゃ高いですよね。とりあえず申請はしておいたほうがいいです。申請が通らなくても結果が出てから払えばいいと言われたので!
mtdyk
マザーズハローワークがあるところだといいですよね💦
私のエリアはマザーズどころか授乳室とかもなくて💦
主人も平日は必ず仕事なので😥
そうですね!申請することにします…!
ちなみににゃんぴっさんは国保と年金でどのくらい払ってましたか?
差し支えなければ教えて下さい😊
にゃん
そうですよね…>_<…うちも無理言って休んでもらいました。
国民年金は所得に関係なく、誰でも金額は一律なので1ヶ月分は16260円になります。
来年はまた金額が変わると思います。
健康保険は1ヶ月14000円くらいだったと思います。月の途中からの加入だったので、最後の月は再計算してもらってるので確定していませんがそれくらいだと思います。
手当をもらってるからと言っても3ヶ月分払うのはかなり痛いです…>_<…
mtdyk
痛いですね💦
でもそれを払ってもだいぶプラスにならますもんね😭
詳しく教えてくださってありがとうございます😊