※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ
お金・保険

店長からの連絡は、自分の会社の雇用保険に加入するための手続きです。現在の収入や法律の変更に関わらず、加入は必須ですか?

わかる方お願いします!
103万以下の扶養内で働いています。
先ほど店長から『雇用保険の手続きの紙を渡すので記入お願いします』と連絡がきました。
これは、主人の保険から出て自分の会社の保険に入るということですよね?
現在月に8万超えない範囲で働いてるのですが、損はないのでしょうか。
いま色々と法律が変わってきていますが、雇用保険加入は必須になったのですか?
現在病院で店長の空いてる時間に電話が出来ないので、知ってる方教えてください!

コメント

ゆうみん

ご主人の社会保険に加入している状態はかわりませんよ!

社保、国保と雇用保険は別物です(^^)あと、雇用保険料は会社側が負担してくれるところが多いです

  • のこ

    のこ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!よく分からずなので教えてくれて助かります(><)
    雇用保険に加入したとこで、主人の会社に何か手続きが必要になることはあるのですか?

    • 12月9日
  • ゆうみん

    ゆうみん


    すみません、雇われている側の保険料負担は0.5%あるそうです💦間違えました

    雇用保険への加入条件は
    週20時間以上の勤務
    もしくは雇用期間が31日以上の契約(とくに辞める期間が決まっていないならこちらです)
    の場合適応されます!

    旦那様の会社とは関係ないので大丈夫だと思いますよ(^^)

    ネット検索すると色んな情報がでますので見てみてくださいね!

    • 12月9日
のこ

ちなみに働き方は
月80時間いかず、一日6時間で週2~4日です!
今月だけ月90時間いきます。

にゃんの嫁

雇用保険は社会保険ではないですよ〜♪( ´▽`)
いわゆる失業保険のことです

失業保険もご存知なかったらぜひGoogleなどで検索してみてください
働いていらっしゃるなら、知ってた方が良い知識ですよ(o^^o)!

min

雇用保険は社会保険とは
違いますよ?
月8万くらいで被保険者加入は
損ですね…

私は、主人の社会保険で扶養範囲内

自分の会社で雇用保険だけの加入してます