※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花☆
お仕事

子どもがいない方でパート扶養内で働いている方、理由と年収を教えてください。

子どもがいないけど、パート扶養内で働いている方、いますか?パートにした理由と、年収がどのくらいか、教えていただけたら嬉しいです!

コメント

+n.y.a+

今は妊娠中ですが、3年程前に結婚し、その時は義両親と同居だったので姑に家事をやってほしいから仕事するなら扶養内でパートにしてほしいと言われそうしました。
今は義両親と別居ですが、いつか子供が出来た時のことを考えずっと扶養内でパートで働いました!

  • 花☆

    花☆

    ありがとうございます♪
    私も、子どもが欲しくて、扶養内のパートです!
    子どもをすぐ作る予定でしたが、中々出来ず、働き方を考え直そうか悩んでいました!

    パートですと、今の時代、「もっと働かないの?」「若いうちに働いた方が良いよ」と、沢山言われました!私みたいな働き方の人が回りにいなくて、孤独を感じてしまっていました(((・・;)
    パートの扶養でも、いいですよね!家事と両立出来ていて、私はこのスタイルが好きです!

    • 12月7日
  • +n.y.a+

    +n.y.a+

    私もそうでした!
    今のうちに働いていた方がいいよとか言われて、だって家事もやらなきゃいけないしって悩みました(*_*)
    私もすぐ子供出来るものだと思っていましたがなかなか出来ず、でも働かなきゃ生活やっていけないし悩みますよね(´・ω・`)
    私も今のままが一番自分に合ってる気がします^_^

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    ありがとうございます(^ー^)☆☆同じような働き方をしていたと聞き、安心しました!自分は自分、他の人は他の人ですね♪
    自信を持って、今の生活を大切にしたいと思います☆

    • 12月8日
ゆーみん

去年まではそうでした(*^^*)
2年間パートしてましたよ〜

理由は旦那が接客業で夜が遅く、一緒にいられる時間を持とうと思うとフルタイムが難しかったからです^^;
旦那の年収は300万位です(。-_-。)

  • 花☆

    花☆

    そうなんですね☆☆
    私も、正規ですと、持ち帰りの仕事があったりで、旦那とくつろぐ時間がなくなりそう…というのも一つの理由です。
    私の旦那も、帰りが不規則です!正規ですと家事がほとんど私ばかりで、両立が難しいと感じました。

    扶養内パートですと、周りから「もっと働かないの?」と聞かれることが多いですが、私は私で良いですよね(((・・;)

    • 12月7日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    自分は自分で良いと思います!
    せっかくの新婚なのにすれ違い生活じゃ、何のために結婚したのかわからないですからね(。-_-。)

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    色々聞いていただいて、ありがとうございます(^ー^)☆☆その様に思うことにします!☆☆

    • 12月8日
ao1010

子供はいなく11月までパートで働いてました。
妊娠をきっかけに11月で退職となりました。

結婚で主人の転勤で正社員で働いてた仕事を辞めて地方に来ました。
また転勤もあるので正社員は考えておらず、また子どもも欲しかったこと、そして家事のバランスを考えてパートにしました。(主人は家事を基本的にしないので)
あとは地方ということでフルタイムでも時給が安く、主人の扶養抜けて働くより、パートで扶養に入ってた方が家庭の全体収入も良いと思ったからです。

数ヶ月しか働いていませんでしたが、月収が80,000円程度でした。
ちなみに月〜金で10-15時勤務です。

  • 花☆

    花☆

    私も、全く同じです!結婚退職をして今の場所にきて、子どもが欲しいこと、家事との両立をしたかったことが理由です!
    ただ、私の場合、子どもが中々出来ず、「働く時間ふやさないの?」ともよく聞かれるので、なんだかもっと増やした方が良いのか・・・という気持ちで揺れています!
    へろしさんの回りには、子どもがいなくても扶養内パートで働いている人、いましたか?

    • 12月7日
  • ao1010

    ao1010

    子どもは授かりものなのでこればかりはいつ来てくれるのかわかりませんよね。
    私もなかなか子どもができなかったのですが、仕事を前職から紹介され、パートで始めることにし、そして始めた瞬間に妊娠がわかりました。
    私の周りでは転勤で地元離れた子はすぐに子どもができていたり、転勤のない子はそのまま正社員で働いているかで、よく考えるとパートで働いている子はゼロですね。

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    私の周りの人がそのまま地元に残る人が多いから、正社員の友達が多いのかもしれないですね!
    私は結婚で地元を離れたので、正社員を辞め、また仕事をするなら…子どもをすぐに作るならパートだなと思ってそうしました☆☆
    ありがとうございます♪色々聞けて、安心しました!

    • 12月8日
りん0925

結婚後からそうしています。
理由としてはすぐに子供が欲しかったからです。結婚前の仕事は主人とすれ違いが多いシフトで残業も激しく毎日22時帰宅ぐらいになるようなとこだったので辞めました。パートに変えて扶養内だったので年収はギリギリの98万位になるように調整してもらってました。

  • 花☆

    花☆

    私も、子どもが欲しいというのが一つの理由です!
    でも中々子どもが出来ず、時が経つばかりです(((・・;)
    正規だったころは自分の体をいたわらずに仕事をしていたので、仕事をやめてから反動がきました。

    りん0925さんの回りにも、子どもがいなくて扶養内パートで働いていた方、いますか?
    やはり、これから子どもが欲しいとなると、扶養内パートが迷惑かからないし丁度良いと思います。こんな考えで良いですかね(((・・;)

    • 12月7日
  • りん0925

    りん0925

    4、5年前の話で当時はあまり親しくしている既婚者の方がいなかったのでそういう人はいなかったかもしれません…ても考えは人それぞれでご主人の収入で生活していけるのなら何も問題はないと思います。

    ただ私は働くのが好きなので、妊活中はもっと働きたいけど扶養内の制限があるから働けないっていうジレンマはありました。

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    103万の制限・・・私も今まさに、もやもやしています!
    うちの場合、越えてしまうと家族手当てが支払われなくなり、税金もその分増える・・・だから、損する部分が多いんです(((・・;)
    扶養控除が、103万から150万円までに変わるのは、再来年みたいですね♪早く、変わってほしいものです!
    考えは人それぞれですね(^ー^)☆☆このスタイルで、頑張ります☆☆

    • 12月8日
deleted user

結婚と同時に主人の希望で正社員の仕事を退職しました。
主人が多忙なので家事を手伝えないから、という理由です。
しばらく専業主婦でしたが、半年くらいしてから週3日4時間のパートをしています。
医療職なので時給が高めで、130万以内です。妊娠しましたが3月に引っ越しが決まったので、それまでは勤務続ける予定です。

  • 花☆

    花☆

    私も、半年して、専業主婦に慣れてから、パートをはじめました!
    時給が高いのは、良いですね(^ー^)☆☆
    私は今、103万以内か、130万以内か、とても迷っています!
    130万以内で、不都合な点はおりますか?よければ参考にきかせてください。

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    主婦に慣れてからの方が良いですよね✨
    不都合な点は特にないんですが…配偶者控除は受けられませんし所得制限もあって配偶者特別控除も受けれませんが、私は扶養内で社保や年金を自分で払わないで済むだけでお得な気になっていて(笑)
    103万以内だとかなり時間少なくしないといけないので、職場に言いずらいというのもあります(^^;
    クリニックで働いてますが、お子さんがいる方も130万以内の人が多いですね(^^
    子供が欲しいけれど、育休取らずに退職する予定なら扶養内パートが働きやすいですよね✨
    フルで働くのは、妊娠したときに厳しいと思ってました💦

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    そうですよね(((・・;)
    私も割りと動き回る仕事なので、妊娠すると体に負担が起こるだろうな~と思っていました(((・・;)大丈夫な人は大丈夫ですが、後悔したくないので!

    色々話を聞いていただいて、ありがとうございます(^ー^)☆☆しばらくこのスタイルで、やってみます☆☆

    • 12月8日
P

子供いなくてパートです\( ˆωˆ )/
理由は家事をきちんとしたいのと
旦那が帰ってくるまでに帰ってご飯つくれるし
あと働かなくてもいいって言ってくれるのと
あまり働きたくないからです!笑

10時〜17時で
時給1000円週3くらいです✨

  • 花☆

    花☆

    やっぱり、その位が丁度良いですよね(((・・;)
    でも、扶養内パートですと、「もっと働かないの?」とか、「働けるのは今のうちよ」とか、「もっと増やせるんじゃない」とか、周りから言われませんか?なんだかそれがストレスで・・・

    nnm1122さんの回りには、扶養内パートで働いている子どもがいない方、他にもみかけますか?

    • 12月8日
  • P

    P

    周りには全然何も言われませんよ(๑^ω^๑)
    フルで働いてる子にいいな〜って
    羨ましがられるくらいです😌

    私の周りは子供がいてシングルや専業主婦が多いですかね(´•̥ ω •̥` )

    • 12月8日
  • P

    P

    ちなみに誰に言われるんですか💦??

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    そうなんですね!
    同じ職場のパートの方は、同世代がいなくて、40、50、60と、年上の方たちばかりなんです!
    同世代は正規が多くて・・・そのギャップに、「まだまだ若いからもっと働けるんじゃない?」と、なんとな~く思われている気がするんです(((・・;)
    私の回りは、働いている人ばかりで、パートの同世代がいなくて相談できず、不安になってしまっていました!

    • 12月8日
  • P

    P

    実際言われてないならあまりきにしすぎないほうがいいですよ( ´∀`)
    結婚したら環境も変わるし人それぞれなので
    それに口出しとかもっと働いた方がいいと言う方がおかしいです。

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    そういう考えでいる方の話を聞けて、嬉しいです☆
    ここで質問して、よかったです(^ー^)☆☆
    あと週2時間は増やせそうなので、範囲内で、頑張りたいと思います☆☆
    ありがとうございます♪

    • 12月8日
  • P

    P

    無理せず頑張ってくださいね(´∀`)

    私は妊活中なので妊活しながらちょこちょこ仕事頑張っています🌟

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    ありがとうございます(^ー^)☆☆

    一緒ですね☆☆お互い、可愛い赤ちゃんに会えるよう、願っています☆☆

    • 12月8日
deleted user

子供いますが、結婚式あげてから扶養に入りました!今思えば、子供産まれるまでフルで働いた方がよかったかなと(;∀︎;)すごくお金かかります(;∀︎;)年収はわかりませんが、毎月赤字です…ボーナスと私の貯金で助かってる感じです(;∀︎;)

  • 花☆

    花☆

    赤字なんですね(((・・;)
    今は、パートとか、していますか?
    やっぱり、子ども出来ると、中々貯金もできないですよね!

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    できないですよ(;∀︎;)
    それどころじゃありません(;∀︎;)

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    そうなんですね!
    今、私の近辺が、目まぐるしく変わっています(((・・;)昨日扶養控除の話をしていたのですが、今日になって、会社側から「契約社員でやってみないか?」とお誘いを受けました!
    再び、悩みはじめてしまいました!
    ①103万から150万の扶養に変わる再来年まで待って、再来年から150万以内で働くようにしていくか。それまでは103万以内。
    ②契約社員(土日以外の週①休める。たまに土も出勤) にするか

    悩みますね、色々(((・・;)

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家事も大変ですもんね💦
    悩みますね💦

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    そうなんです(((・・;)
    洗濯物とか、大変になりそうです!
    今日また旦那と相談してみます!ありがとうございます♪

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    フルで働いてたころは、夜洗濯してました!
    楽ですよ!あさ、そこから取ればいいですし(﹡ˆoˆ﹡)

    • 12月8日
  • 花☆

    花☆

    そうなんですね(^ー^)☆☆もしそういう生活になったら、その様にしていきたいと思います☆☆(^ー^)☆☆

    • 12月8日