女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
扶養外パートで働いてる方教えてください(>人<;) 旦那と相談して6月頃から扶養外パートで働くことになりました。 (時給1050円・週4or5・1日6時間) 自分の給与から天引きされるものは何でしょうか? 国民年金と所得税と住民税が自分の給料から天引きされて、 国民健康保険料…
現在私は専業主婦で旦那の扶養に入ってます。二人目を妊活中です。ふと気になったんですが、今後妊娠したとして旦那の扶養に入ってても出産一時金ってもらえるんでしょうか?一人目のときは私自身働いてて会社からもらったので、今回の場合はよくわからないです。無知な質問かと…
旦那さんの扶養に入って仕事されている方いますか? 扶養内で働いていますか? 扶養に入っていて、扶養を超えた金額稼いでいる方いますか? 新しく仕事を始める予定なのですが、扶養に入るか入らないか迷っています。 ちなみにパートなので社会保険なしです。 時給1050円で1…
4月から保育園行き始め、もうすぐ私もパートで働きます。 主人の収入に対しての保育園金額は24000円でした。 私が働き出したら、金額表によると一気にあがるのか37000円と書いてありました。 私のパートは週4の1日6時間勤務です。 保育園のお迎え時間は短時間保育だと16時30分ま…
4月から慣らし保育、もうすぐ私のパートも始まります。 2歳差の2人目を考えていますが、扶養内のパートでも産休中は手当はもらえるのでしょうか? 働き出して1年未満で産休になった場合はもらえないのでしょうか? ご存知の方おられましたら、教えてくださいm(__)m
退職しました! 雇用保険3611円以上 以下 は どうやったらわかりますか? 扶養の手続きで旦那の会社が知りたいようなのですが… 計算方法ありますか? 離職票はまだもらっていません。
保育園に通っていて、2人目を妊娠して仕事を辞めた場合はやはり子供は退園になるのでしょうか? 来年から仕事(扶養内)を始めようと思い、子供を保育園か幼稚園に入れるかで悩んでます。 仕事をするなら保育園だとは思うのですが、2人目も希望しているのでもし、退園になるなら幼…
無知で恥ずかしいんですが… 出産一時金はなにか申請が必死ですか😶? 私は旦那の扶養で旦那は社会保険です。 病院からそうゆうお金の話や 入院に必要な荷物の話など全くありません。 実母は申請とか特にないんじゃないかなあ? と言っていますが 義母は申請しなきゃだよ! と言…
旦那さんの手取りが18万くらいの方で、旦那さんの扶養に入って、扶養内で働いてる方おられますか? 正直やっていけますか?💧 旦那は月収32万くらいなんですけど、税金やら組合費、会社のろうきんで車のローンを組んでるので(毎月6万ほど)、諸々引かれて最終的に手取り18〜20万…
保育料について 旦那さんの給与手取25万円以下で 保育料いくらくらい払ってますか? 奥様は扶養ないですか?いくら稼いでますか? 私は扶養内のパートです 保育料35000円 とても痛いですよね 何でこんなに給料少ないのに 高いのーって思います
不妊治療のため今月で仕事を退職し、来月からは夕方からのパートや単発で働こうと思っています。4月いっぱいまで働いて5月に入る給料を計算すると120万は超えてると思います。もし扶養内ならほとんど働けないけど、下手に稼いで損するのも嫌です。 180万超えないと損するとか書…
遅いのですが、 母子手帳を頂いてから金券?毎回の検診が無料になるものが付いてくると思うのですが、それは保険証なしでも使えるものでしょうか…? 今扶養の関係上申請中で保険証が手元にない状態なので少し不安で…。 それと、検診を何週分かまとめて受けた方などいますか…?
旦那の扶養から抜けてフルパートで働く場合、年間いくらかせげば保険などで損しないのでしょうか?? どなたか教えてください😭
保険関係詳しい方教えてください┏● 29年の4/1から仕事復帰しました。 それまでは旦那の扶養にはいってました。 4/1に出勤した後4/10まで休んでおりました。 (娘の慣らし保育の為) 4/12に雇用保険や社会保険の手続きをしていないことをこちらから伝えてようやく手続きをしても…
働きたいです😭😭 自分のお金が欲しいです。 主人に言ったら子ども預けてもいいけど保育園の料金自分で出してねって言われました。 役所に聞いたら預けるのに月80000円… 扶養内で働こうと思っていたのでそれなら私のお給料全て吹っ飛んでしまいます😭 特に不自由はしていないのです…
①建設国保から社会保険にかわるとき についての質問です! 旦那が 4月いっぱいで退職する為 建設国保を脱退します! もぉ新しい職場は決まっており すぐに働きます! 新しい職場は社会保険です! 社会保険の保険証がくるまで一時、国民健康保険に 入らないといけないのですか…
現在7ヵ月の初マタです。 まだ入籍はしておらず相手とは半年前から同棲しています。 初期の頃に色々と揉めて入籍の話はあやふやなままここまで来てしまいました。 今現在は母の社会保険の扶養に入っているのですがその扶養も外したいと言われていて 彼に籍どーするのって聞いたと…
社会保険、扶養についてです!! 意味がわからない(笑) 3月に退職して四月から次の職場が 決まっていたのでその間 旦那の扶養に入りました。 旦那の扶養に入って保険証は ついこの間出来て届きましたが もう仕事を始めているので その保険証は使えないですよね? 年金手帳が今日…
税金とか扶養とかググっても難しくて 理解できなーーーーーい!!!(笑) ちんぷんかんぷん← 扶養内で働きたい理由を聞かれたんですが なんて答えたらいいですか?(´・_・`)
上の子を幼稚園にいれるか保育園にいれるかで悩んでます。 といっても、まだ先の話ですが。。 もし太宰府市の幼稚園に通ってらっしゃる方、いましたら、月々の保育料おいくらくらいでしょうか? 働こうと思っているのですが、毎日延長保育されているお子さんはいらっしゃいます…
無知を承知で質問をさせてください(>_<) 国民健康保険と国民年金が支払えなくて悩んでます。 先月末から旦那の社会保険に扶養として入れたのですがそれまでの国民健康保険料と国民年金を払わないといけません。 12月➰3月分まで国民健康保険料と国民年金、合わせて55000円です。 …
出産育児一時金についてわかる方詳しい方教えてください(><) シングルで先月緊急帝王切開で出産したのですが出産費用が32万弱でした。 直接支払制度にしてあった為私からの支払いはなく42万-32万の差額が振り込まれると言われましたが国民健康保険で父の扶養に入っている場合…
会社やめて旦那の扶養に入ります、、旦那が手続きの説明聞いたはずなのによくわかんなかったと。いやいや私だってわかんないよってかんじでハローワークに聞いたら冷たく対応されるし、、失業給付金ってハローワーク行かないといけないわけでもないんですね。もう旦那がちゃんと…
失業保険についてお聞きしたいのですが。去年の4月末で仕事を辞めました。現在は旦那の扶養に入ってのですがもしこれから失業保険をもらうことになった場合は旦那の扶養からは外れなければいけませんか?延長の手続きはしてあるのですがふと気になったので質問しました😭130万円以…
気になったんですが… 扶養内の〜とかで 103万、130万の違いってなんですか?😅
すみません… みなさん、お家を買ったり、建てたりする時に頭金を貯金するかと思いますが… その際、中古を買うかや土地買って建てるかなど、大まかなことはお金貯めてから決めましたか?? それともお金貯める時に最初大まかなことを決めてそれに向かってお金貯めていかれました…
健康診断についてです。ふと疑問に思ったので…! 毎年、会社で行なっている健康診断を受けていましたが、将来、もし退職した場合、健康診断ってどこで受けるんでしょうか??? 子どもが生まれて、自分もしっかり健康でいなきゃと思うようになって、健康診断しないのも怖いなぁと…
29万でやりくり精一杯☔️☔️☔️ 家賃 78,500 電気代 4,500 水道代 4,000 ガス代 9,000 車 保険等 17,000 国保 11,400 (まだ扶養ではないので) ウォーターサーバー 4,000 携帯 2人 24,000 駐車場代 15,000〜17,000 生活雑費 5,000 検診代 5,000 食費 30,000 外食費 10,000 2人で遊…
どなたか分かればよろしくお願いしますm(__)m 扶養と年金についてです。 1月15日に退職しました。その1ヶ月前くらいに旦那に扶養に入れるか会社に聞いてきてもらったら、すぐ入れるようなことを言われたようなのですが、書類とかもらってないし1月10日くらいに本当に入れるかも…
生後一ヶ月の子供を育てています。里帰り終了し、自宅に帰りましたが義母が手伝いたいアピールがすごくメールや電話がきます。 義母のことは嫌いではないんですが旦那抜きではあまり会いたいと思いません。理由は一方的に話をされて会話にならないし、敷居が高くあまり話せません…
「扶養」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…