
コメント

☆Q☆
こんばんは✨
五月からファーストフード店でパートしてます😊
週四で10時から3時まで働いてます!
頑張ればもう少し働ますが、自分に無理のないペースでやらないと長続きしないので今のくらいがちょうどいいです😆

よもぎもち
所得によっては扶養内だとパートに出ても保育料に消えていく可能性もあるので旦那の休みに週一で事務、家庭教師に行ってます!
合わせて3万ちょっとなのでお小遣いにはちょうど良いかな、と言う感じです!
パートなら職場である程度希望も聞いてもらえると思うので、
逆にどれくらいお給料欲しいか、と言うのから逆算してお仕事探された方が良い気がします😊
-
しましまぐるぐる
お返事ありがとうございます!所得によって変わってくるんですか…!💦
なるほどー!きちんと考えたほうが良いんですね😣参考にさせていただきます!- 8月3日

a.a_tan
時短勤務の可能期間は会社によると思いますよ(^-^)保育園のママさん達の話だと三歳くらいまでのところがおおいみたいですが、私が働く会社は小学三年生まで可能です(^^;
-
しましまぐるぐる
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!!小3までなんて羨ましいです!
差し支えなければ、時間はどのくらい働いてるんですか?週何日ですか??- 8月3日
-
a.a_tan
週五日、一日六時間です
- 8月4日
-
しましまぐるぐる
ありがとうございます!!
- 8月4日
-
a.a_tan
因みにうちの会社は時短勤務者はパート扱いではないので週五の月二十日勤務です(^^;
- 8月4日

ゆーみん
私は全国チェーンの写真館で働いています😄
子供の急な体調の変化に理解があるし、有休取りやすいしとても働きやすいです😊
週の日数と時間もかなり考慮してくれ、私は週4くらいで9時半〜15時半まで働いています!
-
しましまぐるぐる
お返事ありがとうございます!
理解のある職場羨ましいです!!やっぱり子供がいると融通きく所がいいですよね!参考にさせていただきます!- 8月3日

ぐでまま
時短とってたのは昨年3月末までですが…
今はフルタイム勤務、正社員です。
時短の取得条件の一つとして育休取得したこと、とあるので、育休自体勤続一年以上じゃないと取れない筈なので、結果として1年以上勤めてないとダメなのかな?と思います。
時短勤務は子供が小学校上がる前まで取得できます。
しましまぐるぐる
早いお返事ありがとうございます!
子供がいるし無理のないペースが良いですよね!家事もあるし😢私も週4くらいがいいなぁ…五時間だと休憩ってありますか??
☆Q☆
何事も無理は禁物ですよね!
うちの会社は6時間から休憩ありなので私は休憩なしです😊
しましまぐるぐる
そうなんですね♪
参考にさせていただきます!ありがとうございます!