※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

103万円以上の収入がある場合、旦那の扶養に入れない可能性がありますか?

今仕事をしてて、自身自身で社会保険に加入している場合で旦那の扶養に入る場合、それまでの収入が103万円以上超えていたら、扶養に入ることはできないですか⁇

コメント

ごん

入ることはできますが、オーバーした分があるので、税金を払わないといけないかとおもいます😣

ミルキー

130万までなら扶養に入れます!
ただ税金は引かれます💦
なにも引かれないようにするには103万ですね💦
ただ旦那さんの会社全体で人数が多い(何人かは忘れました💦何百か何千か)と130万以内でと扶養から外されることがあるとハローワークのかたが言ってました!

🐣

仕事されていて収入なあるのなら、扶養に入っても税金引かれるのであまり意味ないですよね。

Master

103万円は扶養控除の話で、扶養手当ではありません。
なので130万円未満でしたら扶養に入ることは可能です💡

ふたりのまま

103万なら引かれるものなく扶養に入れます。
130万未満なら、扶養には入れますが、所得税、市県民税、雇用保険と引かれます。

25

今年5月末に退職し、会社員の旦那の保険に入りました。
今年に入って130万以上稼いでましたが、旦那の保険に入る為の年収の計算は、退職の翌日から1年間の見込み年収で130万以下なら保険に入れるとこのとでした\(^o^)/
妊娠のため退職してこの先一年無職の予定なので見込み年収0万円です😂

年金も第3号被保険者になりました\(^o^)/

そら♪

社会保険の扶養はこの先1年間に130万を超える見込みかどうか、なので、退職証明書を出したり、給与が減った証明を出せば入れますよ。(ご主人の加入しているのが健保組合だと、要件がもう少し厳しいかもしれません)
税金の扶養は1月から12月までの所得によるので、8月までフルタイムだと入れない可能性が高いです。