![だだんだーーーん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業手当を受ける際、扶養内で年収130万円以下なら問題ない。失業後に扶養から外れた場合の影響が不安。
失業手当を受ける予定なのですが、扶養に入っています。ハローワークの方から『ご主人の会社に扶養の限度額を確認してください』『超えてたら、扶養から外れて国保に加入してください』
と言われ、主人に確認してもらったところ『年収130万円以内なら大丈夫だよ』との事でした(・_・;
日額3,612円以上、月額108,333円以上でも年収が130万円以内なら扶養から外れずに失業手当を受給しても本当に問題ないのでしょうか?
もし、失業手当を受給した後に扶養から外れなきゃダメだよってなった時はどうなるのでしょうか?
調べれば調べるほど不安になってしまい(・_・;
分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
- だだんだーーーん*(6歳, 9歳)
コメント
![もちねずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちねずみ
あまり詳しくなくて申し訳ないのですが、うちの健康保険組合は、①年収が130万円超える、もしくは②130万円÷365日で日額3561円を受給している場合は扶養からはずれないといけないと言われました。
そのため、失業手当を受け取っている間は国保に入り、年金も支払いました。
もし組合員が多い健康保険組合なら、一般の方でも見れるインターネットのサイトがあると思うので、ご主人に聞かなくても少し自分で調べられるかもしれません( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
![なーな♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーな♪
私の場合は、旦那の会社に私が失業手当ての申請に行ったことを事務の人に言ってもらいました。
事務の人が1度扶養を外れて、また入り直してと手続きしてくれました。
日額が超えてるのであれば、病院受診などで社会保険使うと旦那さんの会社にもバレますし今後ペナルティーがあったりする所もあるようです。
旦那さんに、事務の人に手続きお願いした方がいいと思いますよ。
-
だだんだーーーん*
事務の人に言えば確実ですね!
やはり、日額が超えてれば扶養外れますよね!ありがとうございます!- 8月3日
だだんだーーーん*
さっそくお返事ありがとうございます( ^ω^ )助かります!
その手がありましたね!保険証みて確認してみます!
主人があまり理解してくれないので自分で確かめるのが1番ですね( ^ω^ )!