女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
主人が家事を手伝ってくれるようにするためには、どうしたら良いでしょうか。 【主人】 自営業 月6回程度休み(月によって変動あり) 月収30〜40万(月によって変動あり) 8:30〜22:30まで基本仕事で家にいません(日によって変動あり) 【私】 育休中 9月から仕事復帰 月〜7万程度 …
双子妊娠中で、4歳と1歳の男の子がいます! 双子はハイリスクだからなるべく安静にと言われるのですが、どの程度安静にしていればいいのか分かりません😣💦 毎日の1日の流れとしては、 子ども2人を自転車の前後に乗せ、荷物も自転車に引っ掛けて保育園に行きます。 自転車は電動で…
仕事復帰して3ヶ月。 1歳5ヶ月の娘はたまに熱を出しますが、今のところ案外順調に保育園に通ってくれています。 なのに私の方が体調不良がひどすて辛いです😭 風邪を引けば1ヶ月は長引き、今では咳喘息に移行し、病院に来ているところです。 夜中ずっと咳でろくに眠れず、毎日…
今から仕事復帰出来るのか不安で仕方がありません。 職場まで車で1時間かかるので、7時半には家を出発しないと間に合いません。 なのに、今は子供ふたりの準備に手がいっぱいいっぱいで準備に時間が2倍かかります。復帰する頃には、上の子は2歳半、下の子は11ヵ月です。その…
生まれてからすることが、色々あり過ぎてパンクしそうです。。 ちなみに、児童手当は、2月、6月、10月と4ヶ月まとめて支給ということですが、7月に生まれた場合でも、6.7.8.9月と4ヶ月分を10月に貰えるということでしょうか?? 出生届と同時に、その他申請する書類など、保育園…
夜泣きっていつまで続くんでしょうか? (個人差は勿論あると思います) 寝るのが9時~10時位で夜中何度もおきます😣 なのに朝は必ず4時~5時には起床(°Д°) この状態が1ヶ月以上続いてます😖 そして最近、後追いが激しくなり常にベッタリ抱っこです(^^; 歩行器に乗せると後ろを…
同じような質問になってしまいますが、完母の方で断乳ではなく自然と卒乳になった方に質問です。 息子の離乳食の進みが悪く、授乳間隔を開けてチャレンジしても、BFにしてもダメなので、夜間断乳や、授乳回数を減らした方がいいのか…と悩んでいました。 しかし、食べが悪いが故に…
先週の月曜日に疲労と安定剤服用で記憶が飛んでしまい、正面衝突の事故を起こしてしまい、胸骨骨折で1週間入院しました。 その間と、退院して今週の木曜日まで旦那の実家に旦那と子ども二人はお世話になってます。 元々居住拠点は私の実家ですが、両親は共働き、帰りも遅い… 旦那…
今年4月から仕事復帰して共働き。子供は1歳2ヶ月。 いずれ子供はもう1人欲しいけど夫婦仲は微妙です。1人目妊娠してから夫婦生活も無し、おやすみ行ってきますのチューぐらいです(これも義務的?になってます)手も繋いだりスキンシップもないです。 仕事し出してからもう毎日疲れ…
9週目にはいるところで流産がわかり、手術を終えて1週間たちます。少しずつ赤ちゃんに戻ってきてもらうためにも体をしっかり治さないと!と思ったり今のうちからできることを始めようと思うことが出来るようになってきていました。 しかし今日の術後の診察で、子宮内に血が溜ま…
あと1ヶ月半ほどで仕事復帰です。 最近後追いがかなり激しいです。 復帰したら、保育園には預けず義実家に預けます。 今は頻繁には義実家行かないのですが、最初慣れるまで大変かな〜だんだん不安になってきました💦 保育園に入れた方が良かったのかな…とか考えたりも…💦 復帰まで…
下の子35w5dの早産で離乳食を先週金曜日から始めています。そして慣らし保育も始めていて、金曜日と昨日は15時半迎え、落ち着いていたので17時半~18時頃に離乳食で食い付き良く食べてくれていました。 今日から16時半迎えで、上の子と一緒に帰って、そこからご飯準備で先に食べ…
都内在住で、自分が小遣い制の方に質問です! 3万円でやりくりできますか? これから仕事復帰するけど、職業柄昼ごはんとか絶対外で食べるか買うかだし 交通費地味にすごいかかるし、子供いるし、なんか生きれる気がしません、、、笑 ちなみに旦那は地方なので無くなったら簡…
保育園の慣らし保育が長かった子いますか?上の子は保育園の慣らし保育の期間で大丈夫だったので良かったのですがうちの子は本当常に泣いてて昼寝もできなそうなので中々仕事復帰できないかなと。
今年の9月から仕事復帰なので 家にいれるのもあと少し💦 5歳と6ヶ月の子供と私1人で いろんな所にいこうと思っています! 愛知県に住んでいるのですが 高速に乗っても1時間くらいで 遊べる場所教えて下さい! まず第1弾としては、来週岐阜の アクア・トトに行こうと思ってます✊
来年の4月から保育園に預ける予定なのですが、今現在のお風呂→就寝の時間とその時の時間が変わってしまうのですが、それは慣れるものですか?🙁 現在が20時半~21時には就寝で、仕事復帰した場合は早くても21時半~22時に就寝になってしまうと思います💦 同じような経験をしたママ…
仕事復帰して3ヶ月くらい経ちますが、ちょっとしたミスばかりしてしまいます… 育休前よりかなり仕事量は減って、ヒマなくらいなのに。 ヒマ過ぎて集中力がないからですよね… 気を引き締めなければ…! 独り言でした!
里帰り中の新米ママです。 今日、同居している姑さんからまだ1ヶ月検診の終わってない子ども達を連れて自宅に遊びに来ない?と言われました。 まぁ会いたい気持ちは少しは分かりますが、先週2週間検診の時に1度帰っているし、あと2週間ちょっとで自宅に帰るから、もう自宅には子…
義母のことでモヤモヤしています😞 昨日から断乳にしようと思い、ついさっきまで出来るだけおっぱいをあげないよう、出かけたり昨日の夜も抱っこで寝かしつけたりしていました。 断乳しようとしたきっかけは、私が産後1年5ヶ月経っても生理がこないこと、そしてご飯をあんまり食…
早く元気になってくれ〜 子供がここ2〜3週間風邪で鼻水、痰、せきなどがあり 発熱も繰り返しています。 今日の昼頃発熱のため保育園から呼び出し。 家に帰ると39度ありました。 少し昼寝して先ほど起きましたが、40度まで上がって 泣いて辛そうだったため、座薬を入れ また寝て…
公立保育園だと慣らし保育が、3日くらいしかありませんが、みなさんは仕事復帰する際はどれくらいで復帰しましたか? 慣らし保育終わった後すぐですか? それとも子供の慣れた様子をみて、2〜3週間後でしたか?
義両親のこと好きですか? ふたり目の産後から主人とうまくいかなくて喧嘩をして離婚危機だった時に、義父が私の話を親身になって聞いてくれていましたが...そのことをペラペラ義妹に話し話の種にされました。しかも、産後の鬱的なもので実家にしばらく帰ってる、いつ離婚にな…
こんにちは。 現在保育所に預けて仕事復帰しようと考えているのですが、勤務時間について悩んでいます。 職場は10時から20時が勤務時間なのですが、保育所でその時間まるまる預かってくれる所も少ないですし延長料金かかったりするかと思います(>_<) 住んでいる所が待機児童が多…
添え乳はやはりよくないのでしょうか。 1人目、2人目の時は一切しなかったのですが4月から仕事復帰し寝不足もしんどく最近添い乳をするようになりました。 夜中は添え乳する以前から必ず2回起きます。 1番下だけ保育所に入れず義母が見てくれているのですが添え乳するようになっ…
今育休中です。 21日から仕事復帰予定なのですが、他にいい仕事が見つかりました。 復帰してから辞めようか、育休中に辞めようか悩んでいます。 育休中に辞めた場合、退職金はもらえるのでしょうか?
1歳1ヶ月の娘がいます。 混合で育てて、6ヶ月から仕事復帰したので保育園に行ってます。 初めの頃は朝保育園に出発する前と寝る前におっぱいあげてました。 夜中何度か起きるようになりましたが、おっぱいをあげたらすぐに寝ます。 1歳を過ぎて、保育園でのミルクを無くしてもら…
旦那より給料よくて大黒柱だよってお母さんいらっしゃいますか? 今年4月から時短での仕事復帰をしましたが、それでも私の方がお給料がよく、、、、。 旦那は残業しても手取りが20万しかありません。 現在妊娠中で、私はできれば二人産んだら、仕事辞めたいなと思ってます。 …
あーあ。また義両親が来る…遠方に住んでる義両親が2ヶ月に一回来ます。 来ていただけるだけありがたいとは思いますが、私が仕事復帰してからも。(土日も仕事なのでいないときにも来ます) そして今は旦那単身赴任なのですが月に一度か二度週末に帰ってきます。 私も合わせて土日…
こんにちは!2歳半の息子を持つ母です! 産後1ヶ月後ぐらいから、めまいにおそわれいったん治ったものの、仕事復帰してからめまいと動悸にまた、悩まされてもう、2年経ってます。。 病院に行っても、整体に行っても良くならず。 仕事も、子育てもうまくできない状態で凄く悩ん…
4月に仕事復帰された方夏のボーナス出ましたか?
「仕事復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
小学生ってGWの間の平日、学校休ませにくいですか?💦 また休んだら何か言われますか?💦 実家…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
香川県の善通寺駐屯地イベントが来週あると思いますが どんな感じなんでしょうか? 飲食店とか…