女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
もうすぐ5歳になる息子は、なかなか感情のコントロールができません。年少の時は、他のお母さんたちからも『人それぞれだよ〜』『まだそんな年だよ〜』など、優しい言葉をかけてもらっていましたが、(今も皆さん優しいです。)幼稚園には受験して入っているので、周りはみんなお…
1歳半の息子の発達について心配しています💦 運動面は特に問題なさそうなのですが、 ・発語なし(基本、何か伝えようとする時は「ん!」のみ。) ・まんまんまんやあんばー、などの喃語すら1歳4ヶ月で突然独り言で話始めたものの、最近はあまり聞かず。 ・指差しも理解してるのか…
2歳3ヶ月の息子は、ぱぱは言えますが他が全くです… 療育にも通いOTにみてもらってますが、先生からはすぐに言葉が出ますよ。と言われましたが未だにぱぱのみ。 私は正直息子は喋れないのではないかと前々から勘ですが思っています。 正直3歳になってもまだぱぱのみかなと。。 …
お子さんが知的障害ありの自閉症の方、もしくは他の発達障害の方。(グレーゾーンではなく) 今何歳(何年生)で、どれくらいの成長を遂げていますか? うちは4歳半の長男、年度末の生まれなので年中です。 進学先はおそらく特別支援学校になるかと思います。 療育手帳B1(中程度)で…
多動症グレーの息子が来入児広場でとにかく走り回っていて、やっとつかまえたら心臓がびっくりするくらいドクドクいってて、なんというか心配になりました😢 追いかけてもうまいことすり抜けられ、休憩しようと声をかけたり他に注意をむけようとしてもうまくいかずです💦 多動症の…
3歳過ぎた息子が最近ふとした時に 爪を噛むような指しゃぶりをするようになりました。 下に娘がいますが今は事情があり離れて暮らしているため 妹がいるとあまり認識はしてません。 発達が少し遅れていて療育に通ったり 大学病院でリハビリを受けていて軽度の自閉症と言われてま…
ただの吐き出しです。 発達グレーの息子の3歳健診でした。 主人が仕事の合間に行けるのと、下の娘のお守りがてらについてくることになりました。 コロナ対策で待っている間に、療育の手続きと説明を受ける。 「言葉が遅いだけで障がいなん?」と。 この話しになるといつも機嫌が…
年少さんで幼稚園の行事や制作に全く参加できなくても年中さんになれば変わることもあるのでしょうか? 娘は歌以外の事はなにもしません。 給食も恥ずかしいから一口もたべないし、着替えも幼稚園ではしないです。水分すらとりません ちなみに療育にはいっています。 毎日帰り…
2歳3ヶ月の息子がいます。 いまだに発語なしです。 先日、自閉症の可能性がゼロではないです。 と言われました。 今の段階で検査も出来ないのでとりあえず様子見になり療育をすすめられました。 自閉症の可能性…なかなか受け入れるには重たいワードで涙が止まりません。 ダメな母…
男の子って小学低学年くらいまではあまり他人に干渉しなくて皆それぞれマイワールドな感じなんですかね。 女の子は年中さんでも人間関係複雑そうですがw 息子が通ってる療育先の先生が仰ってました。 男の子は精神年齢がの発達がゆっくりだから、特別発達してる子がクラスに1人…
発達検査の結果 できることが増えていたので、もう少し数値があがってくるのかと思っていたのですが年齢もあがっているので凸凹が目立つのは当たり前ですよね😞 3歳ですが、まだ単語も出ていませんが、やってほしいことややりたいことは訴えてきます。 療育へ通うようになり、少し…
働いてるお母さんで療育通うとしたら有給ですか? 土日とかにやってるとこはないんでしょうか 他の子に比べて落ち着きがなくて、、、 診断等もまだです
おはようございます。 息子(3歳)の事で御相談させてください。 現在普通の認可保育園に通って、元気いっぱいの息子なのですが、 回りの子と どうしても同じ事ができません。 たとえば、 名前を呼ばれてお返事をする時も、「はい!」ではなく 動物「ぶたさん」の鳴き声でお返事…
保育園や幼稚園にはまだ通っておらず、子ども2人基本的に家庭保育しています。 が、たまに一時保育を利用します(その保育園はリフレッシュや通院の利用が可能なところです)。 3歳の息子は月に2回程度、3時間。下の子の(0歳の子たちの)集会のとき。 もうすぐ1歳の娘は上の子の…
もうすぐ1歳1ヶ月になる娘がおります。 わたし自身気にしすぎる性格なのもありますが、発達面が気になって仕方ありません。検索すると自閉症などがでてきて心配で療育に行ったほうが良いのかな?と悩みます。 精神面、運動面どっちらかでも遅れてなければこんなに心配してないの…
専業主婦だからって旦那の部屋のティッシュがなくなったら補充しないとダメなんですか? 言われればやるけど気付けよ!みたいな感じなんですが… 昨日からティッシュがなくなったみたいで昨日は全く気づかす。今日はゴミの日だったから用意しなきゃと思いつつも朝から子どもの療育…
お子さんやご自身が発達障害の方で自分の気持ちの言語化が難しい方いらっしゃいますか? または療育関係者の方にお伺いしたいです。 長女が恐らく何かしらの発達障害があり自分の気持ちを言えないため周りに伝わらずとても苦しい思いをしています。 普段の会話はできます。説明は…
療育の認定をもらうと保育園に何かメリットがあるのでしょうか?
療育で受けた知能検査の結果って幼稚園にコピーして渡したほうが良いですか? IQとか子どもの得意不得意、現状を踏まえた接し方のコツとか細かく書かれています。 見せることで、「こういう風に扱え!」と強要してるみたいな印象を与えたら嫌なのでまだ幼稚園の先生には見せてい…
発達障害を疑っています😢 もうすぐ二歳ですが、二語文はまだです。 単語は日々増えて、20個以上は使っています。 保育園のお迎えの時に、よその子どもは大人しく座っていますが、うちはちょこまか走り回って、なかなか靴を履きません。 同じクラスには、「○○くんのママ来たー…
療育に通う受給者証をつくるときに計画支援を利用しましたか?ご自身で手続きされましたか?
自閉多動今はグレーですが傾向ありと言われてます、療育には通ってます一年半前から月24日 夫の部下夫婦に一才になったばかりの女の子がいますとてもおとなしくいつもママの周りにしかいない子です、うちの子は一歳当時は自分の行きたい方に行きたくて走り周りこっちの行きたい方…
年長の自閉症スペクトラムの長男と3歳の未就園の次男がいます。 お互い、普段は仲良しですが次男のイヤイヤ泣きが始まると長男がパニック状態になり次男に危害を加えそうになります。 療育の先生に相談したところ、今の年齢差なら極力物理的に二人を遠ざけるほうがよい、来年の…
療育についてです。 幼稚園に通ってます。 幼稚園から療育の先生へ直接子供を渡すのはダメなとこがほとんどなんですかね。 保護者+先生+療育の先生が立ち会ってやっと引き渡せる感じなんですか? 同じクラスの療育に通っている子は療育の先生が迎えに行ってます。保護者は立ち…
離婚、まだしてないのですがいずれは、という気持ちが強いので質問です。 たとえば、シングルで子供二人(一人は多分小学一年生、もう一人は年少&多分療育)で、母子家庭手当付きで医療事務でフルで働く、これじゃ金銭的に難しいですかね? 多分これに慰謝料だの養育費だのとは…
4歳の娘は、雑に言うと天然ボケの不思議ちゃんです。 空気が読めず、人に話しかけまくったり、 静かにしないといけない場で1人だけ喋ってたりします。 周りの痛い視線にも気づきません。 また、勘が悪い(察しが悪い)と言うのか、 「ママの方に一歩寄って」とかの指示が 理解で…
療育に詳しくないのですが、どなたか教えてください! 4歳の息子が自閉スペクトラム診断を受けました 総合病院の小児科で診てもらい、知的はないと思うけど自閉スペクトラムだね。と、 診断名をつけたいなら詳しい検査をしてくれる先生の予約を取るから〜と今予約2ヶ月待ちで…
もうすぐ2歳になる息子が グレーなのか、黒なのか、定型なのか 分からなくなってきました。 産んだ時から周りの赤ちゃんとの違和感があり 絶対に発達障害、知的もあると思って 0歳からあらゆる病院へ訴えてきましたが正常と 相手にされず、 やっと療育に通える!!と思って い…
埼玉県立久喜市に在中で お子さんが、知的障害などで 放課後ディに通ってる方いらっしゃいますか? 今現在、息子は年中(5歳)で 再来年?に小学生になります。 息子は軽度知的障害で療育手帳をもっており 現在、療育園と幼稚園へ通園しております。 だんだん、小学生になっ…
全ての質問の中で人気のランキング
保育園の先生とLINE交換ってなしでしょうか。 もう何十回も「保育士 退職 LINE交換」などと…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
川崎市にお住まいの方。 小学生の のびゆくすがた について教えてください。 今一年生なので…
慣らし保育5日目ですが号泣で、ずっと抱っこしてもらってるみたいです。昼ごはんも抱っこで少…
大阪市のいきいき登録されてる方いますか? 4月からICタグとミマモルメで運用ということで 上…